1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

オリム初!色落ち・色褪せ・変色を防ぐ今治タオル「綺麗長持ち」シリーズ 販売開始

PR TIMES / 2024年5月30日 16時45分

~耐久性に優れた染料を使用し、四国の情緒あふれるカラー「遥か」とオリム初のコンパクトサイズ「美彩」を展開~



「今治タオルブランド」認定商品や服飾雑貨の企画製造販売を手がける株式会社オリム(本社:愛媛県今治市、代表取締役社長:大西 寛)は、今治タオルの新シリーズ「綺麗長持ち 遥か(HARUKA)」と「綺麗長持ち 美彩(BISAI)」を、5月8日(水)よりオンラインストアで販売開始しました。6月以降に、卸販売の営業を展開するなど、販路を広げてまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120717/5/120717-5-34a0ef5500c872a163232315a780f70e-1099x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
綺麗長持ち 遥か(HARUKA)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120717/5/120717-5-93c27c8135b2460bc3d980b5facb270e-1099x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
綺麗長持ち 美彩(BISAI)

「綺麗長持ち」シリーズは、当社で初めて、業務用を中心に使われてきた耐久性に優れた染料を一般用タオルに導入し開発した商品です。従来の商品と比べても「耐脱色・耐変退色」機能がより高く、漂白剤を用いた洗濯でもタオルの色落ちを気にせずに、汚れをしっかり落とすことができます。キッチン漂白剤やお風呂のカビ取り剤の付着による脱色、汗や日差し、プールの消毒や海水による変色を抑えて、鮮やかな色合いを保てるのも特長です。
色落ち・色褪せ・変色を防ぐ機能面での強みに加えて、今治タオルならではの優れた吸水性と、甘撚りの糸で織ったふっくら柔らかな風合いで、いつまでも気持ちよくお使いいただけます。

◆「綺麗長持ち 遥か(HARUKA)」商品概要 
https://www.orim.co.jp/pickup/detail/9
タオル産地「今治」の美しい風景や滋味深い特産物を表現した「しまなみブルー・石鎚グリーン・瀬戸内レモン・伊予オレンジ」の4色展開です。鮮やかな色合いをより長くお楽しみいただけます。
・タオルハンカチ(約25×25cm) 495円
・フェイスタオル(約33×88cm) 1,320円
・バスタオル(約60×122cm) 3,080円
(いずれも税込)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120717/5/120717-5-882034f702a5dd37c4e5dfbdddf18e10-1239x620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



◆「綺麗長持ち 美彩(BISAI)」商品概要 
https://www.orim.co.jp/pickup/detail/10
従来の一般的なサイズより幅が狭く長さが短いコンパクトサイズのバスタオルとフェイスタオルを、ニュアンスカラーで展開。バスタオルでもハンガーに掛けて干すことができるので、物干しの際にも収納時においても場所を取らず省スペースを実現できる、当社初の取り組みです。
・コンパクトフェイスタオル(約24×70cm) 935円 
・コンパクトバスタオル(約33×110cm) 1,540円
(いずれも税込)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120717/5/120717-5-4fccb8e78386942fb39a7caaa8ae175a-1239x625.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



当社は、「今治タオルブランド」認定商品の企画・製造・販売を手がけてきた高い技術力、実績とノウハウを生かし、「今治タオルブランド」以外の商品においても、特に耐久面・丈夫さに高い評価をいただいています。
“「唯一無二」にこだわったものづくりで新たな価値と満足を多くの人に提供する”というビジョンのもと、タオル業界の常識を超えた新たな発想に挑戦し、商品開発に努めてまいります。


■オリムのSDGsへの取り組み
オリムは事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献できるよう、下記のとおり、廃材を活用した「環境対応商品」の商品開発によるリサイクル推進に取り組んでいます。

1.製造過程で発生した端切れや残糸の活用
クラボウのアップサイクルシステム「ループラス(L∞PLUS) 」を活用し、資源ロスの削減にいち早く取り組んでいます。自社製品の製造過程で発生した生地の端切れや残糸を回収したのち、それを原料としてリサイクルされた再生糸を使用しています。

2.廃棄食品から抽出した成分で染めた糸を使用
フードロス削減への取り組みとして、廃棄予定の食品に含まれる成分から染料を抽出して染められた糸を使用しています。
廃棄食品一例:収穫時についた傷などにより販売できない規格外品のブルーベリー、販売用に成形する際に発生する未利用部分の生姜、食用に塩漬け加工し古くなったさくらやセンブリエキス製造過程で出る出涸らしなど

■オリムについて
1986年、愛媛県今治市にてタオルメーカーを創業。今治産地の主流であったOEM業を営む中、1997年からオリジナルアイデア商品の企画開発を開始。2004年にはニューヨークの『ホームテキスタイルショー』のバス・ソフト部門でグランプリを受賞。2022年から新たにB2C事業として、オンラインストアも運営する。今治タオル工業組合が定めるさまざまな品質基準をクリアした「今治タオルブランド」認定商品をはじめ、織物と全国各地の伝統技術を組み合わせた服飾雑貨「日本のいいもの」や、廃材を活用した環境対応向け開発商品を展開。繊細で難易度の高い織物を得意とし、約90点のオリジナル商品を常時販売、年間48万枚以上の販売実績を有する。

オンラインストア: https://orim.shop-pro.jp  
Instagram: https://www.instagram.com/orim_official
Facebook: https://www.facebook.com/towel.orim
Twitter: https://twitter.com/orim_official

■会社概要
社名 株式会社オリム https://www.orim.co.jp
所在地 〒794-0032 愛媛県今治市天保山町5-3-1
代表者 代表取締役社長 大西 寛
設立 1986年7月
事業内容 今治産タオル・服飾雑貨の企画・製造・販売
■商品や事業に関するお問い合わせ先 
TEL:0898-24-1121 
URL: https://www.orim.co.jp/contact/form

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください