1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「いけずステッカー」が京都市の「ふるさと納税返礼品」として提供開始

PR TIMES / 2024年6月18日 14時15分

「転売対策」としての効果も期待



「つまらない」「みっともない」など、あらゆる「ない」からコンテンツの企画・制作を行う「ない株式会社」(所在地:大阪市淀川区、代表:岡シャニカマ)と京都のデザイン会社「株式会社CHAHANG」(所在地:京都市中京区、代表:加納寛)は、京都の「いけず文化」をお土産にした「裏がある京都人のいけずステッカー」を京都市のふるさと納税返礼品として提供開始いたします。当商品は「いけず文化を観光資源にする」というコンセプトのもと2023年11月3日に発売開始し、SNSを中心に話題となりましたが、これまでは販売先を京都に限定しており、今回が本商品初の全国展開となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-57141720b352839dc530138c037da99d-1500x844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


返礼品概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-c3d4c5b7e00358731490da9e381d4d65-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

商品名:裏がある京都人のいけずステッカー全4種セット【ない株式会社】
寄付金額:10,000円
事業者名:ない株式会社
寄付受付開始:2024年6月18日(火)



寄付可能なふるさと納税サイト
・さとふる
・ふるさとチョイス
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
・ANAのふるさと納税
・JRE MALLふるさと納税
全国で話題になってからも「京都販売」を徹底
本商品は発売初日からSNSで大きな話題となり、全国ネットを含む11本のテレビ番組をはじめ、新聞やラジオなど各メディアで取り上げられました。SNSや弊社問い合わせフォームでも、通販での全国展開を望む声を多数頂戴しております。
しかし、「いけず文化を観光資源にする」という当初の目的を最優先に考え、購入者には京都へ足を運んでもらいたいという思いから、販売先を京都府内の店舗か京都のアンテナショップに限定し、通販での提供はしておりません。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-4bbf59a782f4349569fd91a96ed4897d-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京みやげ uramatsu
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-2a0432b924e5770fcaf06a9350b4b7a0-1500x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フレンドフーズ下鴨店

販売先
・嵯峨嵐山文華館(〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11)
・京みやげ uramatsu(〒604-8042 京都市中京区新京極通四条上ル中之町548-3)
・風の駅(〒602-0828 京都府京都市上京区二神町176-2 2F)
・旅館こうろ(〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町114)
・大西常商店(〒600-8086 京都府京都市下京区本燈籠町23 松原 通 高倉西入)(※)
・然林房(〒603-8468 京都市北区鷹ヶ峯北鷹峯町40)
・ちょい呑み きゃ座(〒604-8022 京都府京都市中京区南車屋町282-1)
・ひふみ旅館(〒600-8216 京都府京都市下京区不明門通七条下る東塩小路町711)
・ヤマノバコーヒー
・京都アンテナショップ丸竹夷(〒451-0052 名古屋市西区栄生2丁目1-7)
・ベルマートキヨスク京都(〒600-8214 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 八条口コンコースエスカレーター付近)
・おみやげ街道亰(みやこ)店(〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町 京都ポルタ 2F)
・ハーベス京都店(〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町19-1)
・おみやげ街道 JR京都駅中央口店(〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路町)
・フレンドフーズ下鴨店(〒606-0831 京都府京都市左京区下鴨北園町10-6)
※大西常商店での購入は大西里枝氏に合言葉「裏も表もお綺麗どすなあ」と伝えて注文する裏メニュー仕様となります

<販売先をまとめたマップ>
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1IXZs4jMNkU65-hsxuSe-pcxGIYFEeu0&ehbc=2E312F
「転売対策」としてのふるさと納税返礼品
販売先を京都に限定した結果、ステッカー目当てで京都へ来てくださる方もいる一方で、通販サイトやフリマアプリでの転売が横行するようになります。
中には定価の4倍近い値段で販売するような出品者も見受けられましたが、有効な取り締まり手段がなく、黙認せざるを得ない状況になっていました。

そのようなタイミングで京都市様より「ふるさと納税返礼品としてのいけずステッカーを出品しませんか」とご提案をいただきました。
転売対策として京都に貢献しながら全国流通させる方法を模索していたタイミングだったため、京都市への寄付としてネット上で購入できる「返礼品」はまさに渡りに船。すぐに返礼品としての提供準備に取り掛かり、本日の発表を迎えることができました。

本商品が京都の「いけず文化」の魅力を他府県の方に伝え、興味を持っていただくキッカケになれば幸いです。
関係者メッセージ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-31c13f91dacd1e89155aded8b4e8dae9-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

モデル出演:大西常商店 4代目女将 大西里枝いけずステッカーがふるさと納税の返礼品として登録されたとのこと、おめでとうございます。
自分の変顔がこれまで以上に世の中に広がることを思うと、色んな意味で夜も眠れません。
言いたいことも言えないこの世の中を、飄々と渡っていくひとつの手段として他府県の皆様にもご活用いただければと思います。
末筆ですが、仏のように深い慈愛をもってお許しくださった京都市の皆様に伏して御礼申し上げます。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-73250e371ca22cb1277d43f477464156-1903x1903.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

座談会協力:みえっぱりな京都人bot『いけずステッカー』が京都市のふるさと納税返礼品に選ばれ、京都市に還元できる機会を頂けた事を京都系インフルエンサーとして感謝する一方で、京都市さんの"心の広さ"に驚きを隠せずにいます。
本ステッカーはそんな心の広さの上で京都の『優しさ』が人間味や変顔とタップダンスしてできたキメラです。
製品化する『いけず』を考えた一人としてこの場を借りて深く謝罪すると共に、京都に少しでもプラスとなる事を祈ります。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-1b58c5c9ad6024fa870dff0f4e64c266-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

京都市ふるさと納税担当課長:二宮啓之ふるさと納税制度においては「返礼品は地場産品に限る」と定義されて以来、全国の自治体がお肉やお米など色々な地場のモノや、旅行や体験などのコトの返礼品を開拓してきました。
今回、京都市の返礼品として新たに登場する「いけずステッカー」。これは京都人の「いけず」という気質、地域の文化そのものを返礼品にするという新たな試みです。この稀有な試みが、ふるさと納税の可能性(楽しさ)を広げるものだとすれば、それはとても面白く意義深いことだと思っています。
「いけずステッカー」が醸し出す「斜め上を行く楽しさ」を全国の皆様に感じとっていただけたら嬉しいですね。



企画制作
【ない株式会社】
会 社 名:ない株式会社
所 在 地:大阪府大阪市淀川区十三本町1-16-19
設   立:2023年7月
資 本 金:710,000円
代表取締役:岡シャニカマ
事 業 内 容:「ない」から考えられたコンテンツ企画・制作
ホームページ:https://71inc.jp/
問い合わせ:info@71inc.jp
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-3ef969ee78d78d0d0d6e7786eab10f7d-2065x975.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【株式会社CHAHANG】
会 社 名:株式会社CHAHANG
所 在 地:京都市中京区醒ヶ井六角下る越後突抜町300-1
設   立:2023年12月
代表取締役:加納寛
事 業 内 容:あらゆるデザイン、アートディレクションなど
ホームページ :https://chahang.jp/
問い合わせ:info@chahang.jp
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130327/5/130327-5-8c20a45ad8d25f9e100daf438547f875-1604x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください