1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

東京大学大学院教授 松尾豊氏、株式会社エムニの技術顧問に就任

PR TIMES / 2024年6月5日 11時45分

株式会社エムニは、この度、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 人工物工学研究センター 教授 /AI戦略会議座長 松尾豊氏が技術顧問に就任したことをお知らせします。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134983/5/134983-5-ab70b463f2e60c7fb070ae91e92bb6df-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 概要
この度、株式会社エムニ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:下野祐太、以下「エムニ」)の技術顧問に就任しました松尾豊氏は人工知能、ディープラーニング、ウェブマイニング、ビッグデータ分析を専門分野とし、同分野の第一人者として長年にわたり研究に取り組まれています。また2017年より、ディープラーニングを中心とする技術による日本の産業競争力の向上を目指す目的で発足した、一般社団法人日本ディープラーニング教会の理事長に就任し、同技術の産業活用促進、人材育成、公的機関や産業への提言など、人工知能産業の健全な発展のために必要な活動に注力しています。加えてアカデミアと産業界の連携も推進しています。

エムニはこの度の松尾豊氏の技術顧問就任を受けて、産業界におけるAI領域の研究開発と事業開発に関するご助言をいただきながら、製造業を中心に生成AIの開発・導入支援により一層邁進してまいります。

■ 松尾豊氏コメント
エムニは、製造業における生成AIの活用に特化したスタートアップです。 代表の下野君は松尾研究所で3年間、製造業向けAI社会実装に深く携わってきた経験を持ち、その豊富な知識と実績が大きな強みとなっています。 また共同創業者の後藤君をはじめとして、有名ITメガベンチャーでのプロジェクト経験を持つメンバーが在籍しており、技術力と創造性に溢れたチームを形成しています。 「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」というミッションのもと、エムニが製造業に革新をもたらし、未来の産業をリードすることを強く期待しています。


■ 松尾豊氏プロフィール
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。

■ 株式会社エムニについて
株式会社エムニは「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」というミッションのもと、製造業を中心に各企業ごとにカスタマイズされた『オーダーメイドAI』の開発及び導入支援に取り組んでいます。京都大学大学院でAI研究に従事したメンバーや、東京大学院工学系研究科松尾・岩澤研究室とビジョンを共有する松尾研究所でAI社会実装に携わったメンバーが、貴社に最適なAIを提供いたします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/134983/table/5_1_8f09e23ffd0566124fabdc1c8120f54c.jpg ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください