1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

スキンケアの新たな『購買体験』の提供を目指す「WellTech」が、スキンケア商品のワンストップ市場調査システムの提供を開始

PR TIMES / 2024年6月10日 11時15分

~1万8,000点以上のスキンケア商品の比較分析が、このシステム1つで可能になり、調査業務が格段に省力化できます~

株式会社WellTech(本社:京都府京都市、代表:中登俊幸、以下「WellTech」)は、6月10日より、AIコスメレコメンドサービス『My Salon』に蓄積された膨大な商品情報をワンストップで調査することができる市場調査システムの提供を開始しました。

【サービスローンチ記念企画】
6月30日までにご契約いただいたお客様を対象に、ご契約から3ヶ月間サービス利用料を無料にさせていただきますので、ご興味のある方はぜひこの機会にご検討ください。
トライアルIDのご提供も可能です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-d332d652b75cc87e5a75-7.jpg ]

市場調査システムは、AIコスメレコメンドサービス『My Salon』に蓄積された膨大な商品情報を見やすさ・使いやすさに徹底的にこだわって整理し、構築しています。
このシステムをご利用いただくことで、お客様の利用後の感想、成分およびその期待される効果、使い方、他の類似製品とのポジショニングの違いなど、様々な観点からの調査がワンストップで可能になります。

また、対象商品の比較情報をマイページに保存するだけでなく、マイページ上からワンクリックでMy Salonのデータサイエンスチームに比較分析を依頼することも可能です。My Salonのデータサイエンスチームは、収録されている情報の癖なども熟知しており、ご依頼いただくことで、独自のポジショニングを確立するために有益な分析コメントが手に入ります。

調査を担当する専門部署や専任担当者を置かれていない企業様においては、現状の体制のままで、これまでよりも深い分析が可能になりますので、ぜひご活用いただきたいシステムです。

≪サービスの詳細については下記URLより資料をご請求ください≫
https://www.welltech.ltd/service/

【ご活用いただきたいお客様】
・化粧品メーカー様
・化粧品OEMメーカー様
・化粧品小売会社様

【ご活用のシーン】
・新商品の企画検討時
・新商品の販売戦略の検討時、など

【料金体系】
サービス利用料(月額固定)+比較分析の依頼数に応じた従量課金
*具体的な金額はご契約ID数などにより変動します。

【My Salonの収録情報数(2024年6月10日時点)】
収録商品数:18,775点
収録成分数:7,671点
収録ブランド数:2,220ブランド

市場調査システム以外のMy Salon for Bizのサービス


【サービス1:POP製作】
● My Salonのベースデータである、肌悩み毎のおすすめ度を商品の販売促進のためにご提供するサービスになります。
● POPを設置することにより、お客様のアイキャッチを効率よく獲得することができ、声掛けの効率化に繋がります。売上の増加効果も検証済みです。
● お客様でPOPのデザインを作成される場合には、おすすめ度のチャート情報のみをご提供することも可能です。
≪POPの一例≫
[画像2: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-86286a598178f6cee3da-5.jpg ]


【サービス2:店舗カウンセリングシステム】
● 店舗にタブレットを設置いただき、そのタブレットを使い、気になる商品を比較するためのカタログを作成したり、その場で簡易版のカウンセリングを実施したりできるシステムになります。
● 商品カタログは、商品のバーコードを読み取ることにより簡単に作成できます。
● 簡易版のカウンセリングでは、肌悩みとその程度にお答えいただくだけで数秒程度でレコメンド結果が表示されます(レコメンドされる商品は取扱商品のみに限定することが可能です)。
≪商品カタログの表示画面≫
[画像3: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-8a2394e68f35c5ecd6f8-7.jpg ]

≪簡易版カウンセリングの結果表示画面≫
[画像4: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-07001bc62627cff60b04-7.jpg ]


My Salonについて


My Salonは、マルホ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:杉田淳)のこれまでの研究開発のノウハウを余すことなく用いた、最先端の皮膚科学を網羅するAIコスメレコメンドサービス(特許取得済み)になります。
My Salonでは、肌悩みの対策につながる下記の2つのソリューションを提供しています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-2855928b56f82bdfe06a-7.png ]

スキンケア診断は、商品選択の際に必要となる膨大な情報をベースにしている点に特徴があり、肌リスク診断では、日常生活を振り返り、行動変容のきっかけとなる情報を提供しています。
また、お客様により有益な情報を提供する目的で、5月よりパーソナルスキンケア診断サービスを提供しています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-355c1b159fb9fc4e6c29-2.png ]


WellTechについて


[画像7: https://prtimes.jp/i/136568/5/resize/d136568-5-91131295eedbd6d7ce2a-0.png ]

WellTechは、皮膚疾患領域での国内医薬品市場のリーディングカンパニーであるマルホ株式会社より、2024年1月にスピンアウトして誕生したスタートアップになります。

【WellTechが目指す世界観】
『Well-being × Tech』
デジタル技術を活用し、欲しい時に欲しい情報(組み合わせ)が手に入ることで、よりよく生きることができる世界の実現を目指しています。

本件に関するお問い合せ先


株式会社WellTech・広報担当
メールアドレス:info@welltech.ltd

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください