1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

車の運転をするドライバー対象の「滑り止め」に関する意識調査

PR TIMES / 2024年6月4日 11時15分



<本調査に関して>
株式会社MEMOCO(本社:東京都渋谷区、代表:熊田 貴行)は、同社がサイト管理および記事制作を請け負う渡辺製作所が国内で展開するブランドのチョークレスと合同で車の運転をするドライバー(男女107名)を対象に、「車の運転をするドライバー対象の「滑り止め」に関する意識調査」についてのアンケート調査を実施しました。
調査概要
調査概要:車のドライバー対象の「ハンドルの滑り止め」についてのアンケート
調査期間:2024年4月24日(水)
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:107人
調査対象:男性63人、女性44人
回答者に関して
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-301857541e5deea901e9e9765e62c68c-1200x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス
回答者の年代20代:約16%
30代:約28%
40代:約32%
50代:約19%
60代以上:約5%



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-c4ead34134d00cfc6a04d67c57b5017a-1200x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス
回答者の性別男性:約59%
女性:約41%



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-5abc8c43178f870f282166f7c388252d-1200x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス
回答者の運転歴1年未満:4%
3年未満:5%
5年未満:7%
10年未満:12%
10年以上:72%



運転中の手汗やハンドルの滑り止めに関して
回答者に「運転時に「手汗」や「手の滑り」が気になった、運転に支障があると感じたことはありますか?」と質問をしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-76ee828c863504feb303a52cd0eb4490-1200x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス

- 「感じたことがある」と回答した人が約64%
- 「感じたことはない」と回答した人が約36%

運転をしているときに手汗や滑りが気になる人が6割以上いることがわかりました。
続いて、運転時の「滑りやすさ」や「手汗」を改善したいと感じたことがあるかどうかを聞いてみました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-ccf730dd46c0ad06e0e2d5faa1b068ed-1200x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス

- 「感じたことがある」と回答した人が約57%
- 「感じたことはない」と回答した人が約43%

このように運転に関して手汗や手の滑りに関して課題に感じている人は6割近くいることがわかりました。
運転中の手汗やハンドルの滑りに対する対策について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-e08e39ce85475f9c1a0ec3de5592afe2-1200x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス

- 対策したことがある:約45%
- 対策したことがない:約55%

運転に際して手汗や手の滑りを課題視している人は5~6割、対策したことがあると答えた人は全体の4割強でした。では、実際にどのような対策をしているのでしょうか。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-783152d947946796c8bb50ba21a85c1b-1200x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス

- 滑り止めの手袋やアームカバー:約59%
- 粉・液体・スプレーの滑り止め: 約16%
- タオルなどで拭く:約10%
- 滑り止めテープ:約5%
- 滑り止めハンドルカバー:約2%
- しっかり握る:約1%

半数以上の人が手袋やアームカバーで対策しているようです。では、それぞれの対策について、その満足度はどれほどなのでしょうか。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141583/5/141583-5-b41c48201cfaf142f55fd25205df65d1-1200x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:チョークレス

現在講じている対策に関して、
- 大変満足:約14%
- どちらかといえば満足:約37%
- どちらかといえば不満:約28%
- 不満:約21%

このように大変満足と答えている人は全体の約14%であり、何かしらの悩みや課題を感じている人が8割強いることがわかりました。それではそれぞれの回答の理由を見ていきましょう。
どちらかといえば満足:約37%
- 少し暑いけど確実に滑るのは食い止められたから(30代 女性)
- スマホの操作、ペットボトルの開け閉めなど、手袋をしたままだと不便。(50代 男性)
- 効果はあるけど見栄えが悪い(40代 女性)
- 手に着用しているときに違和感はあり、満足度は少し下がります(50代 男性)

どちらかといえば不満・不満:約49%
- 暑くて使いづらかった(20代 男性)
- 季節によっては手袋を使うこと自体が発汗を促してもどかしいです(50代 男性)
- 何となく手がベタベタする感覚があり不快(40代 男性)
- 信号待ち中など、ハンドルから手を離せる時しか手を拭けない(50代 女性)

滑り止め対策を講じていても、手袋やグローブは暑くて、手袋やグローブの中で汗をかいてしまう、ベタつく、ナビの操作などがしづらくなるなどの難点が見えてきました。
まとめ
車を運転するなかで、手汗や滑りを課題視している人が全体の6割強いることがわかりました。また、現在講じているグローブや手袋などの対策に関しても、「蒸れる」「ベタつく」「着脱が面倒」など何かしら問題を抱えている現状が見えてきました。
運転に集中したり、ドライブを快適に過ごすためには、滑り止めの効果が高いだけでなく、手軽でベタつかない使用感の滑り止めが必要であると言えるでしょう。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください