【新社会人のプレッシャーに関する意識調査】配慮のつもりの上司の一言が新入社員にはプレッシャーに!? 新社会人のため、自分の位置からトイレを検索できるスマートフォンアプリ『@トイレ』4月から拡充
PR TIMES / 2012年4月11日 11時44分
****************************************************
【新社会人のプレッシャーに関する意識調査】
配慮のつもりの上司の一言が新入社員にはプレッシャーに!?
新入社員時代にプレッシャーを感じた心に重くのしかかる上司の言葉
1位「言っている意味わかる?」
2位「そんなこともわからないのか」
3位「期待しているよ」
~そんなプレッシャーと戦う新社会人のために~
自分の位置からトイレを検索できるスマートフォンのアプリ『@トイレ』
トイレの位置情報を4月より大幅に拡充
**********************************************************
『ストッパ』新社会人応援プロジェクト(ライオン株式会社)は、新社会人にとって何がプレッシャーで、どのように解消したかについて、社会人2年目の男女500名に調査を実施しました。
<調査概要>
・調査期間:2012年3月30日(金)~4月2日(日)
・調査方法:web調査 n=500(社会人2年目の20代男女500名)
1.調査結果の概要
■上司の配慮が新入社員には逆にプレッシャー!?
新入社員時代(入社1年未満)にプレッシャーを感じた上司からの言葉は、1位「言っている意味わかる?(35.2%)」、2位「そんなこともわからないのか」3位「期待しているよ」でした(図1)。上司が部下に対する配慮のつもりでかけた言葉が、新入社員には逆にプレッシャーと感じられることもあるようです。
■上司からのプレッシャーによる体調不良。3人に2人が「ストレス性胃痛・腹痛」を感じていた!
新人時代に感じた、上司からのストレスやプレッシャーによる体調不良で最も多かったものは「下痢・胃痛・腹痛(64.2%)」であり、体調不良を訴える人の3人に2人が感じている症状であることがわかりました。次いで「頭痛」「肩こりなどの体のコリ」があげられました(図2)。
■新入社員のプレッシャー解消方法は「トイレで1人の時間・空間を作ること」
プレッシャーの解消法として、4人に1人が「トイレで1人の時間を作る(26.6%)」と回答しました(図3)。トイレ本来の使用方法以外に「1人の時間を作るため」に利用する人も少なくなく、誰の目も気にする事のない1人だけの空間を得ることで、プレッシャーから上手に心を開放する手立てになっているようです。中には「ご飯を食べる」と回答した人もいました。
■新入社員の3人に1人が行きつけのトイレ「My(マイ)トイレ」を決めている
社会人になって生活環境が変化し、通勤経路や客先などで行きつけ(お気に入り)のトイレ「Myトイレ」があるか聞いたところ、3人に1人が「Myトイレ」を決めていることがわかりました(図4)。中には10件以上決めて、それぞれのトイレを使い分けている人もいました。
2.新社会人のための『ストッパ』新入社員応援プロジェクト概要
『ストッパ』新社会人応援プロジェクトでは、新社会人の活躍を応援する一環として、駅や外出先で使用できるトイレを探せるアプリ「@トイレ」のトイレ地図データを、2012年4月1日より約3万件から約10万件に拡充しました。
■@トイレ概要
現在地から最短距離の使用可能なトイレの位置を検索できるアプリです。スマートフォンで、GPS機能を活用して、現在地から最短距離の使用可能なトイレの位置および、首都圏・近畿圏・中京圏・札幌市近郊・北九州市・福岡市近郊ではJR・私鉄各駅のトイレ位置を簡単に検索することができます。
1.最寄駅のトイレ情報の提供エリア
・北海道:札幌市近郊
・関東エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
・中京エリア:愛知県、岐阜県、三重県
・関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県
・九州エリア:福岡県(北九州市・福岡市近郊)
2.対応キャリア
・android OSスマートフォンアプリ ダウンロード価格:無料
・iPhoneアプリ ダウンロード価格:無料
3.搭載機能
・緊急事態を助けるエマージェンシーボタンはGPSに連動しているので、トイレの位置をスムーズに検索できます。(GPS機能搭載機種のみ)
・トイレの使い心地を星の数で表示。
・気に入ったトイレに★マークをつけて、トイレランキングに投票することができます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
韓国Z世代が考える「新入社員の適齢期」…女性30歳・男性32歳
KOREA WAVE / 2025年1月11日 8時0分
-
【管理職編|心身の不調とパフォーマンスの相関に関する実態調査】管理職の62.4%が、部下やチームメンバーの「心身の不調によるパフォーマンス低下」を実感。サポート体制が「不十分」との声
PR TIMES / 2024年12月26日 13時40分
-
【若手社員1,200人調査】4割の新人が「業務支援が不十分」と実感
PR TIMES / 2024年12月23日 12時15分
-
社会人1年目が"苦手な時間"、2位「プレゼン」、1位は?
マイナビニュース / 2024年12月17日 17時50分
-
「若いうちは進んで苦労すべき」と思う新入社員は4割...それでも「やる気」の表れ? 上司・先輩の指導方法は
J-CASTニュース / 2024年12月16日 18時10分
ランキング
-
1東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
2宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
3豊田章男会長の"未来予測"がついに現実のものに…トヨタが「世界一の半導体企業」と提携する重要な意味
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 9時15分
-
4NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
5イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください