Cloudera、国内ビッグデータ市場拡大に向け新日鉄ソリューションズとパートナー契約を締結 〜アジア・太平洋地域における初の認定販売代理店として新日鉄ソリューションズと契約〜
PR TIMES / 2012年4月26日 9時40分
サンフランシスコ、東京 - 2012年4月26日 - Apache Hadoopをベースとしたデータ管理ソフトウェアの開発、サービス、トレーニングのリーディングプロバイダであるCloudera株式会社(本社:サンフランシスコ、日本本社:東京都中央区京橋2-7-14ビュレックス京橋701、代表取締役:ジュセッペ小林、以下Cloudera)は本日、日本・アジア市場におけるClouderaのHadoop製品販売において、新日鉄ソリューションズ株式会社(社:東京都中央区新川二丁目20-15、代表取締役社長:謝敷宗敬、以下新日鉄ソリューションズ)と販売代理店契約を締結したことを発表しました。今回の提携により、新日鉄ソリューションズは、Cloudera初のアジア・太平洋地域における認定販売パートナーとして、本日からClouderaのディストリビューション「Cloudera’s Distribution Including Apache Hadoop(CDH)」と、サポートサービスと管理ツールを含むソフトウェアポートフォリオから成るサブスクリプションモデル「Cloudera Enterprise」の提供を開始します。また、Hadoopの専門知識を持つClouderaと協同でソリューションを拡充し、企業向けのスケーラブルなHadoopシステムの構築を支援します。
今回の提携について、新日鉄ソリューションズ 常務取締役 宮部裕氏は、「新日鉄ソリューションズは、Cloudera初のアジア・太平洋市場における認定販売代理店としてパートナーシップを確立したことを、大変喜ばしく思っております。日本企業の成長とイノベーションには、優れたビッグデータ技術の活用が必要となっています。ビックデータ技術で業界をリードするClouderaのパートナーとして、新日鉄ソリューションズはClouderaのApache Hadoopディストリビューション『Cloudera Enterprise』の他、コンサルティングおよびテクニカルサポートサービスを提供していきます」と述べています。
また、Cloudera 事業開発担当バイスプレジデント Tim Stevens(ティム・スティーヴンス)は、「新日鉄ソリューションズとパートナー契約を締結したことを、大変喜ばしく思います。日本は、Clouderaの継続的な海外展開戦略における重要市場です。本パートナーシップによって、日本を含むアジア・太平洋地域のHadoopユーザーに対し、サポートやソフトウェア、サービスの提供がより強化されました。新日鉄ソリューションズの豊富なデータ処理実装・サービスの経験をもって、日本市場でHadoopソリューションの導入を一層加速させながら、確固たるビジネス地盤を築いていきます」と述べています。
<新日鉄ソリューションズについて>
・ 資本金:129億5,276万3000円
・ 本社所在地:東京都中央区新川二丁目20-15
・ 設立:1980年10月1日
・ 事業内容:
経営及びシステムに関するコンサルテーション
情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守及び管理
情報システムに関するソフトウェア及びハードウェアの開発・製造並びに販売及び賃貸
ITを用いたアウトソーシングサービスその他各種サービス
・ 売上高:1,597億円(連結) 1,422億円(単独) [2011年3月期]
・ 従業員数:4,917名(連結) 2,414名(単独) [2011年3月31日現在]
<Clouderaについて>
Clouderaは、企業内にあるすべての構造化・非構造化データを分析してビジネス価値を引き出すApache Hadoopベースのソフトウェアおよびサービスのリーディングプロバイダです。Clouderaのエンジニアは、ApacheオープンソースコミュニティのHadoopプロジェクトへ最も大きく貢献している専門家であり、その高度な専門知識により、金融、官公庁、通信、メディア、ウェブ、広告、小売、エネルギー、バイオインフォマティクス、製薬/ヘルスケア、大学研究機関、石油、ガス、ゲーム業界などさまざまな業界において、何万ノードにおよぶApache Hadoopシステムの本格運用を支援してきました。Clouderaは、このApache Hadoopシステムの本格運用において業界内最大の実績があり、またそこから得られた深い見識と専門性によって、業界で唯一の存在として高く評価されています。
Clouderaのディストリビューション「Cloudera's Distribution Including Apache Hadoop(CDH)」は、商用・非商用環境を問わず、現在利用されているHadoopディストリビューションのうち、最も幅広く利用されており、ディストリビューションとしての完成度、技術検証を経た高い堅牢性に定評があります。CDHは、www.cloudera.com/downloads から無料でダウンロードできます。
また、本番環境でオープンソース技術であるApache Hadoopを確実に使いこなすための最適ソリューションとして、「Cloudera Enterprise」を提供しています。Cloudera Enterpriseは、サポートサービスと、管理ツール「Cloudera Manager」を含むソフトウェアポートフォリオから成る、サブスクリプション形態で提供している製品です。このほかClouderaは、コンサルティングサービスや、業界内で唯一認定されているApache Hadoopトレーニングおよび認定資格を提供し、Apache Hadoopの開発と普及に貢献しています。
Clouderaの情報は下記よりご覧いただけます
ウェブサイト(英語):http://www.cloudera.com/
ウェブサイト(日本語):http://www.cloudera.co.jp/
ブログ(英語): http://www.cloudera.com/blog/
Twitter(英語): http://twitter.com/cloudera
Twitter(日本語): http://twitter.com/#!/clouderajp
Facebook(英語): http://www.facebook.com/cloudera
Facebook(日本語):http://www.facebook.com/Cloudera.Japan
<報道関係者の方からのお問い合わせ先>
Cloudera株式会社
マーケティング担当:木林
press-jp@cloudera.com
www.cloudera.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Linuxビギナーが知っておきたいtopコマンドのテクニック
マイナビニュース / 2022年6月26日 11時36分
-
マウザー、Vishay社より、史上初の快挙となる3部門で、「優秀ディストリビュータ賞」を受賞
PR TIMES / 2022年6月17日 19時15分
-
リンク ベアメタルクラウドが「AlmaLinux」を標準OSとして提供開始
PR TIMES / 2022年6月11日 23時40分
-
TD シネックス、日本IBMより感謝状を受贈
PR TIMES / 2022年6月9日 17時15分
-
レッドハット、RHELやAnsibleなど「Red Hat Summit 2022」の発表内容を紹介
マイナビニュース / 2022年6月8日 10時19分
ランキング
-
1写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
-
5食品値上げを感じる「9割」 買うのを控えている商品は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
