「メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL」にて、当社社員が基調講演を行いました。
PR TIMES / 2012年9月12日 12時33分
2012年8月31日(金曜)、ソウル大学校 建設環境総合研究所で開催された「メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL」において、日立公共システムエンジニアリング株式会社の社員が基調講演を行いました。
「メンタルヘルス研究会」とは、「一般社団法人プロジェクト・マネジメント学会」の研究会の一つです。学会員約20名からなり、プロジェクトを成功させるための「心の健康マネジメント」を研究することを目的に、2009年4月に発足しました。本研究会では、毎月1回の定例会、毎年春秋の研究発表大会のほか、2年に1回国際会議(ProMAC)で論文を発表しています。また、年に1回フォーラムを開催し、全員参加型のワークショップ「ワールドカフェ※」などを行っています。今回のフォーラムは、近年メンタルヘルスへの関心が急速に高まっている韓国で初めて開催され、実務者が抱えるメンタルヘルスの課題について情報交換を行いました。
当社経営企画部部長 前田 英行は当研究会の主査を務めており、毎月1回の定例会を主催者し、意見交換の他にメンタルヘルスを社会に役立てるための研究を行っています。また、研究発表大会などで論文を発表し、心の健康維持や、ストレスに適切に対応する技術の研究に取り組んでいます。今回のフォーラムでは、「日本のプロジェクトマネジメントにおける「メンタルヘルスの位置づけ」~プロジェクトを成功させるための前向きな心の健康マネジメント~」と題して基調講演を行い、「日本における職場のメンタルヘルスの現状」と、「国や各企業の取り組み事例」について解説しました。
※「ワールドカフェ」とは、全員参加型のワークショップのことです。まず、4~5人ずつのグループに分かれて、カフェのようなリラックスした雰囲気でテーマについて話し合い、次に、1人の「語り部」を残し、他の3名は「旅人」として席を移動して、新しいグループで会話します。参加者の頭に浮かんだ暗黙知を積極的に話し合い、他グループの考えと結びつけることで、新たな形式知・知識が創造されます。
メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL(イベント報告)
http://www.gp.hitachi.co.jp/events/events120911.html?banner_id=nr-120912_01
■メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL 開催概要
日時:2012年8月31日(金曜)13時~18時
会場:ソウル大学校 建設環境総合研究所
定員:50名
参加費:無料
主催・共催:プロジェクトマネジメント学会 メンタルヘルス研究会
ソウル大学校 建設環境総合研究所
■発表者 前田 英行 プロフィール
官庁・自治体の大規模プロジェクトから、パッケージ開発まで多岐にわたるITプロジェクトのマネジメント経験を経て、現在、経営企画部部長。プロジェクトマネジメント学会にて、代議員・メンタルヘルス研究会主査。
メンタルヘルス研究会 SPM_MH Workshop 2012 in SEOUL(イベント報告)
http://www.gp.hitachi.co.jp/events/events120911.html?banner_id=nr-120912_01
■関連リンク
一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
http://www.spm-hq.jp/
■日立GPのWebサイト
http://www.gp.hitachi.co.jp/?banner_id=nr-120912_02
■会社概要
会社名:日立公共システムエンジニアリング株式会社(略称:日立GP ※)
資本金:3億円
従業員数:930人(2012年4月)
事業概要:
(1)業務システム開発を中心としたソリューション事業
(2)パッケージ・ソリューション事業
(3)レガシー・システム再生ソリューション事業
(4)インターネット総合サービス事業
(5)日立製品の販売事業
対象分野:中央省庁、自治体、準公共団体、年金基金、図書館、大学、研究所、民間企業
拠点:東京、名古屋、大阪、福岡、北京
※当社は、社名「Hitachi Government & Public Corporation System Engineering, Ltd.」(英語表記)より「日立GP」を略称としています。
■ニュースリリースに関するお問い合わせ先
日立公共システムエンジニアリング株式会社 事業推進部 照屋/原
〒135-8633 東京都江東区東陽二丁目4番18号 電話:03-5632-1338
https://inquiry.hitachi-gp.co.jp/webapp/form/14196_aav_42/index.do?banner_id=nr-120912_03
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日立システムズ、4月1日付で代表取締役取締役社長に渡邉岳彦氏が就任
週刊BCN+ / 2025年2月3日 15時54分
-
ITシステム運用を最適化・効率化する「OpeLightサービス」のラインアップを拡充
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
-
ホワイト500認定企業登壇!日立システムズが取り組むメンタルヘルス対策について解説するオンラインセミナーを2025年2月18日に開催
@Press / 2025年1月28日 10時0分
-
塩野義製薬と日立、データと生成AIなどを活用した革新的な医薬品・ヘルスケア業界向けサービス創出に向けた業務提携を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
日立と楽天が、CMOSアニーリング技術とグラフニューラルネットワーク技術を組み合わせることで、大規模な組合せ最適化問題を高速かつ高精度に解く新たな手法を開発
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください