1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【1,000人のプロが答えた】目元メイクは"まぶた"で決まる?メイクアップアーティストや美容家の「二重まぶた形成化粧品」の使用率は約8割

PR TIMES / 2024年5月30日 11時0分

一重・二重それぞれが似合うアイシャドウカラーTOP3も紹介!



株式会社アチーブは、メイクアップアーティスト・美容家を対象に「目元メイク」に関する調査を行いました。目元は第一印象に大きく影響するパーツです。
ぱっちりした大きな目に憧れる女性は多いのではないでしょうか。
逆に、一重まぶたにコンプレックスを抱いている方もいるかもしれません。目元はメイクで変わりますが、一重と二重ではメイクバリエーションに差はあるのでしょうか。また、どのようなアイシャドウカラーが似合うのでしょうか。そこで今回、株式会社アチーブは、「目元メイク」に関する調査を行いました。調査概要:「目元メイク」に関する調査
【調査期間】2024年5月17日(金) ~ 2024年5月19日(日)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,001人
【調査対象】調査回答時にメイクアップアーティスト・美容家であると回答したモニター
【調査元】株式会社アチーブ(https://achieve-inc.co.jp/
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

目元メイクでこだわる部分、第1位は「まぶた」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-c67660528f5911601eff9e879bac719c-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


はじめに、「目元メイクをする際にこだわりが強い部分はどこですか?(複数回答可)」と質問したところ、『まぶた(51.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『涙袋(44.2%)』『目尻(38.1%)』と続きました。目元メイクでは特にまぶたにこだわる傾向が判明しました。その理由をうかがってみましょう。■まぶたにこだわる理由を教えてください
・印象に大きく関わる部分だから(20代/女性/群馬県)
・メイクの仕方によって印象が変わるから(40代/女性/宮城)
・印象度のアップはまぶたのメイクで大きく変わるから(50代/男性/京都府)まぶたは顔の印象を大きく左右する部分であることから、メイク時には特にこだわっている方が多いようです。
似合うアイシャドウカラー、一重と二重でどう違う?
目元メイクでまぶたにこだわりをもつ方が多いようですが、一重の方と二重の方がいます。
それぞれで似合うアイシャドウカラーは変わってくるのでしょうか。

「一重に似合うアイシャドウカラーを教えてください」と質問したところ、各項目について「似合う」と回答した割合の上位3つが明らかになりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-2119a798d5d5be1634ca452d2c6c4a2a-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■一重に似合うアイシャドウカラーTOP3とは?
『ブラウンカラー(77.6%)』
『オレンジカラー(58.9%)』
『ゴールド・ブロンズカラー(56.4%)』

また各項目について「似合う」より「難しい」の回答が多かったカラーに関しては、『パープルカラー(53.2%)』『ブルーカラー(51.8%)』『ピンクカラー(51.5%)』となりました。
色味がはっきりしているカラーは他のカラーと比較し、一重のメイクとしては難しいと感じている方が多いようです。

一方で二重はどうでしょうか。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-140037f0f14fffd53cd0e0c8734a3e5b-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「二重に似合うアイシャドウカラーを教えてください」と質問したところ、各項目について「似合う」と回答した割合の上位3つが明らかになりました。

■二重に似合うアイシャドウカラーTOP3とは?
『ブラウンカラー(74.0%)』
『オレンジカラー(63.6%)』
『ピンクカラー(60.4%)』

また各項目について「似合う」が「難しい」の回答を全て上回る結果となりました。
一重のメイクカラーとして難しいカラーとして挙がっていた「ピンク」は、二重のメイクにはおすすめのようです。
二重のメイクバリエーションはより豊富との意見も!「二重まぶた形成化粧品」の使用率は8割越え
まぶたのメイクアップについてうかがってきましたが、一重と二重でメイクのバリエーションに違いは感じているのでしょうか。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-2c824857802581d41418c3b173d11008-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「どちらがメイクのバリエーションが多いと思いますか?」と質問したところ、約8割の方が『二重(80.3%)』と回答しました。その理由をうかがってみましょう。■二重の方がメイクのバリエーションが豊富な理由とは?
・二重の幅がある分グラデーションとか色の使い分けがしやすい(20代/女性/神奈川県)
・腫れぼったくなることがあまりないから(20代/女性/愛知県)
・似合う色が幅広い(30代/女性/埼玉県)
・立体的になるから。(40代/男性/山形県)二重の方が似合う色が多いことや、一重に比べてまぶたの面積が広いことから、メイクすることでより目元をくっきりとした印象にしやすいという回答が多く寄せられました。

二重の方がメイクバリエーションにおいては豊富という回答が多く集まりましたが、二重をつくるアイテムとして「二重まぶた形成化粧品」がありますよね。

実際に「メイクを人や自分にする際に、二重まぶた形成化粧品を使用しますか?」と質問したところ、『よく使用する(41.3%)』『使用する時もある(42.2%)』『使用しない(16.5%)』という回答結果になりました。「よく使用する」「使用する時もある」を合わせると約8割の方が二重まぶた形成化粧品を使う傾向にあるようです。
メイクアップアーティストや美容家の二重まぶた形成化粧品の使用率は高いようです。そこで、綺麗な二重にするために気をつけていることをうかがいました。■綺麗な二重にするために、気をつけていることは?
・油分を取る(20代/女性/島根県)
・二重のりをしっかり乾かす(30代/女性/埼玉県)
・ナチュラルに見えるように幅を工夫する事(30代/女性/東京都)

付け方や仕上がりへのこだわりが多くみられました。

メイクのプロに求められている二重まぶた形成化粧品の特徴とは?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-21d9098c3a590182bc53e9560fc7d560-650x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次に、「二重まぶた形成化粧品の機能性として重要だと感じるものを選んでください」と質問したところ、『成分・品質(20.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『ウォータープルーフタイプ(20.7%)』『量が十分にある(18.2%)』と続きました。肌に直接塗布するものになるため、成分を気にしている方が多い結果となりました。また1日中つけるアイテムになるため、汗などに強いウォータープルーフタイプも重要視されているようです。最後に、「おすすめしたい二重まぶた形成化粧品のタイプを教えてください」と質問したところ、『接着タイプ(29.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『皮膜タイプ(22.3%)』『テープ(20.0%)』と続きました。メイクアップアーティストや美容家の間では接着タイプや皮膜タイプの人気が高いようです。

まとめ:二重まぶたでメイクバリエーションを増やそう!
今回の調査で、メイクアップアーティストや美容家が目元メイクでこだわる部分の第1位は「まぶた」であることが明らかになりました。また、実際にメイクをする際の、アイシャドウの色についてうかがったところ目元が腫れぼったく見えるなどの理由で二重と比較して、一重の方が似合うと感じる色味のバリエーションが少ないという回答結果となりました。

また、二重のメイクができる面積が広く、グラデーションや立体感を出すなどの技を使いやすいといった理由から、約8割の方は二重の方がメイクにバリエーションを出しやすいと考えていることも明らかとなりました。そこで二重をつくるアイテム、二重まぶた形成化粧品の利用についてうかがったところ、約8割の方が使用すると回答しました。さらに、二重まぶた形成化粧品で二重を作る際に気を付けていることについてはよりナチュラルな仕上がりになることを気を付けている方が多いようです。さらに、使用する二重まぶた形成化粧品に求める機能性については「成分・品質」と「ウォータープルーフタイプ」が上位に挙がりました。自然な仕上がりで、肌に優しく汗や水濡れに強いアイテムが理想的と言えるのではないでしょうか。

『ルドゥーブルプレミアム』で綺麗な二重を!
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-2c6008b18d6a98ecb134263fec387ed6-1191x842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回、「目元メイク」に関する調査を実施した株式会社アチーブは、 二重まぶた形成化粧品『ルドゥーブルプレミアム』を販売しています。

<通常2mlのところ4mlに増量>
■ルドゥーブルプレミアム
ルドゥーブルは、液を塗った部分が乾きながら収縮して引き締まり、薄い皮膜ができ二重を形成します。

容量:4ml
価格:3,300円(税込)

贅沢保湿成分の(※)PCA-Naが配合され更にまぶたに優しくなりました!


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42981/6/42981-6-a87fbee6fcd27dcbf92ab07bc8f1abcc-678x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(※)保湿成分:角質層に浸透し乾燥から肌を守る働きがある

ールドゥーブルプレミアムー
POINT1:簡単!速乾!ギュッと折り込むふたえ
液を塗った部分がギュッと収縮!まぶたが折り込まれきれいな二重を形成します。
速乾性があるため素早く二重メイクが完成。

POINT2:のりじゃないからまぶたに優しい
のりじゃないからまぶたに優しい!まぶたの接着がなく目を閉じても自然。
お湯オフでまぶたを擦らず簡単にオフできます。

POINT3:ウォータープルーフタイプ
皮脂や汗に強いウォータープルーフタイプ!取れる心配もなく、お直しはもちろん不要。
自然な二重を一日中キープ。

POINT4:テカリ・白浮きなし
メイクの上から使用OK!透明の人工皮膜で色味や質感はそのまま。
テカリや白浮きなくバレない二重に。

6月1日から始まる【Qoo10メガ割】でお得にGETできるチャンス
Qoo10メガ割り期間中ではショップクーポン配布中!

使用期間:2024年6月1日 0:00 ~ 2024年6月12日 23:59(メガ割期間)
クーポンコード:「202406」
詳細を見る
ルドゥーブル公式ショップ Qoo10店:https://www.qoo10.jp/shop/ledoubleofficial


■株式会社アチーブ:https://achieve-inc.co.jp/
■お問い合わせ:https://achieve-inc.co.jp/inq/
■TEL:0120-811-206(平日9:00~17:00)
■オンラインストア
楽天:https://item.rakuten.co.jp/achieve1113/ledouble-premium-4ml/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/stores/page/446BD97D-E8DB-4B95-9FD8-E606ABEF9FBA?channel=HP
Yahooショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/achieveshop-yafoo/
Qoo10:https://www.qoo10.jp/shop/ledoubleofficial

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください