レアンドロ・エルリッヒの最新作、「INFINITE STAIRCASE」が2020年7月23日より公開。金沢の新しい現代アート美術館「KAMU kanazawa」
PR TIMES / 2020年7月20日 19時40分
株式会社(本社:石川県野々市市、代表:林田堅太郎)が設立した私設現代アート美術館「KAMU kanazawa」に、レアンドロ・エルリッヒの最新作「INFINITE STAIRCASE」が7月23日(木曜)から公開されます。それに先立ち21日には美術手帖とKAMU kanazawaのInstagramアカウトからライブ配信で先行公開を行います。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/54386/6/resize/d54386-6-731185-2.jpg ]
レアンドロエルリッヒの代表作に新たな表現方法を加えバージョンアップした最新作、「INFINITE STAIRCASE」が金沢に誕生。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/54386/6/resize/d54386-6-696254-0.jpg ]
2020年6月21日オープンしたKAMU kanazawa。レアンドロ・エルリッヒのスペースではこれまで実寸台の作品図面の展示、公開制作といったプログラムを行い、いよいよ7月23日より世界で一番新しい最新作が公開となります。本作品は螺旋階段を横倒しにしたような造形の作品で、鑑賞者が作品の中に入って楽しんでもらう体験型のインスタレーション作品となっています。幅約3.5m奥行き約7m高さ約3mの作品の中に入ると、螺旋階段の吹き抜けを上から覗き込んでいるような錯覚と空間が拡張される仕掛けに驚きを感じずにはいられません。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/54386/6/resize/d54386-6-452438-1.jpg ]
エルリッヒが得意とする、重力の法則を壊し、現実と錯覚の世界を違和感なく繋げ成立させる表現が効果的に使われている作品となりました。
作品完成後は本美術館のパーマネントコレクションとして常設展示され、金沢のアートシーンの中心である21世紀美術館のスイミングプールと共に、金沢を盛り上げていければと考えています。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/54386/6/resize/d54386-6-822537-3.jpg ]
レアンドロエルリッヒ
1973年、アルゼンチン、ブエノスアイレス生まれ。主な個展に、ローマ現代美術館(イタリア、2006年)、MoMA PS1(ニューヨーク、2008年)、エスパシオ・フンダシオン・テレフォニカ(マドリッド、2017年)、ニューバーガー美術館(ニューヨーク、2017年)などがある。国内では、大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(新潟、2006年、2012年)、瀬戸内国際芸術祭2010(香川、2010年)などに参加し、2014年金沢21世紀美術館、2017年森美術館で個展を開催。
KAMU kanazawa
金沢21世紀美術館から徒歩3分、金沢市の中心部に、setchu株式会社が運営を行う私設の現代アート美術館「kanazawa(カム カナザワ)」が2020年6月21日に開館。現代アートによる日本の文化資源の向上のための作品収集、同時代的に生まれるアートの発信を行い、さらには“拠点となる金沢市”が現代アートの街として発展していくことに貢献することを目的に活動を行う。
レアンド・ロエルリッヒ「INFINITE STAIRCASE」公開開始
日時::2020年7月23日(木)11:00~
美術手帖×KAMU kanazawaインスタライブ
日時:2020年7月21日(火)19:00~20:00(開始時間、終了時間は予告なく変更される可能性があります。)
Instagramアカウント:
KAMU kanazawa
kamu_kanazawa (
https://www.instagram.com/kamu_kanazawa/)
美術手帖
bijutsutecho_com(
https://www.instagram.com/bijutsutecho_com/)
KAMU kanazawa
https://ka-mu.com/
レアンド・ロエルリッヒ「INFINITE STAIRCASE」公開開始:2020年7月23日(木)
入館料:800円、小学生以下 無料
開館時間:11:00~18:00(金土~20:00)
休館日:月曜日
住所:石川県金沢市広坂1-1-52
本件に関するお問い合わせ先
KAMU kanazawa
info@ka-mu.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【銀座 蔦屋書店】注目のアーティストNerhol、三瓶玲奈、向山喜章によるグループ展「愛すべきアートのはなし」を1月23 日(土)より開催。
PR TIMES / 2021年1月14日 12時45分
-
【OIL by 美術手帖ギャラリー】NYの鬼才アーティストJosh Smithの個展を1月15日から開催
PR TIMES / 2021年1月9日 11時15分
-
梅津庸一監修 絵画の本質に触れる企画展「絵画の見かた reprise」1/16~神楽坂のアートギャラリーで開催
@Press / 2021年1月8日 13時0分
-
2020年話題になった「美術館」はチェックした?“SNSでバズった美術館”を6つPICK UPしてご紹介します
ISUTA(イスタ) / 2020年12月30日 20時0分
-
【銀座 蔦屋書店】京都のアートシーンから新進の若手作家を紹介するグループ展「Up_01」を2021年1月14日から開催。
PR TIMES / 2020年12月25日 16時15分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2「辞めなきゃよかった」50歳で介護離職した元大企業管理職がそう悔やむワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
3LCCピーチ、コロナ禍であえて国内線大増強の訳 「ステイジャパン」見込み、強気の逆張り路線
東洋経済オンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
4「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
5支持率下落。菅首相に徹底的に欠如した「ある要素」<著述家・菅野完氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月20日 8時33分