1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【出会い×数理科学】AIソリューションを提供するMiDATA、玉川大学大学院工学研究科にて講義を実施

PR TIMES / 2024年8月6日 15時30分

マッチングアプリにおけるデータサイエンスの社会実装



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139343/6/139343-6-719d92970a72b48f0069e4235717e7b3-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIソリューションを開発・提供する株式会社MiDATA(本社:東京都中央区、代表取締役社長 後藤 司、以下「MiDATA」)は、2024年6月28日(金)玉川大学大学院工学研究科 「特別講義」にて、「縁結びの数理」と題し、「機械学習」や「安定マッチング理論」といった数理科学についての導入的な解説を行いました。今後も、MiDATAは、積極的に教育活動を含む産学連携の取り組みにも携わってまいります。
■マッチングアプリの実例から「両思いマッチング(双方向レコメンド)」を講義
当講義では、マッチングアプリにおいてデータサイエンスがどのような課題を解決しているのかについて、親会社の株式会社リンクバルが提供するマッチングアプリ「CoupLink(カップリンク)」での活用事例をお話しました。

昨今、マッチングアプリは恋活・婚活の選択肢として市民権を得つつあります。そんな中、授業の前半ではそもそもマッチングアプリとはどういうものか、そして、自由にマッチングを行った場合に生じる問題をデータからひもとき、「人気者総取り問題」と「業者はびこる問題」という2つの問題提起を行いました。授業の後半ではそれらを課題ととらえ、CoupLinkが行っているさまざまなデータサイエンスの実装を紹介。特に、両思いマッチングを実現する「双方向レコメンド」については、その根幹を成す安定マッチング理論と機械学習の応用について踏み込んで解説しました。受講者のレポートからは「マッチングアプリの中にもAIやデータサイエンスといった技術がたくさん用いられていることが興味深かった」、「データサイエンスの観点から、男女におけるマッチングアプリ利用の仕方が全く異なる傾向があることが印象に残った」といった内容が述べられ、データサイエンスのビジネス活用について理解を深めていただくことができました。また、「マッチングアプリは怪しいや怖いイメージがあったが、AIにより詐欺などを行う業者を検知する安全対策があることに驚いた」など、マッチングアプリに対する理解も深めていただきました。

教育活動を含む産学連携の取り組みにも携わってまいります。


■マッチングアプリの実例から「両思いマッチング(双方向レコメンド)」を講義
当講義では、マッチングアプリにおいてデータサイエンスがどのような課題を解決しているのかについて、親会社の株式会社リンクバルが提供するマッチングアプリ「CoupLink(カップリンク)」での活用事例をお話しました。
昨今、マッチングアプリは恋活・婚活の選択肢として市民権を得つつあります。そんな中、授業の前半ではそもそもマッチングアプリとはどういうものか、そして、自由にマッチングを行った場合に生じる問題をデータからひもとき、「人気者総取り問題」と「業者はびこる問題」という2つの問題提起を行いました。授業の後半ではそれらを課題ととらえ、CoupLinkが行っているさまざまなデータサイエンスの実装を紹介。特に、両思いマッチングを実現する「双方向レコメンド」については、その根幹を成す安定マッチング理論と機械学習の応用について踏み込んで解説しました。受講者のレポートからは「マッチングアプリの中にもAIやデータサイエンスといった技術がたくさん用いられていることが興味深かった」、「データサイエンスの観点から、男女におけるマッチングアプリ利用の仕方が全く異なる傾向があることが印象に残った」といった内容が述べられ、データサイエンスのビジネス活用について理解を深めていただくことができました。また、「マッチングアプリは怪しいや怖いイメージがあったが、AIにより詐欺などを行う業者を検知する安全対策があることに驚いた」など、マッチングアプリに対する理解も深めていただきました。
■産学・官民連携によるAIエンジンの社会実装を目指す
MiDATAは、親会社の株式会社リンクバルが運営するイベントECサイト「machicon JAPAN(街コンジャパン)」でのレコメンドAIの開発・運用、マッチングアプリ「CoupLink」でのマッチングエンジンと自動業者排除AIの開発・運用を行って参りました。
これまでの知見を活かし、データサイエンス活用における産学・官民連携に積極的に推進しています。産学連携では東京大学マーケットデザインセンターや琉球大学との共同研究、官民連携では沖縄県主催データ活用に関する基調講演への登壇等、様々な取り組みを通じて、AIエンジンを社会に実装していくことを目指して参ります。

<講師プロフィール>
株式会社MiDATA シニアAIエンジニア
大川 幸男 
2011年に慶應義塾大学理工学部数理科学科を卒業。2016年に東京大学大学院数理科学研究科博士課程を修了し、2017年よりAI専業コンサル会社でデータサイエンティストのキャリアをスタート。2021年より株式会社リンクバルでシニアAIエンジニアとして、同社における種々のAI開発を担当。2023年より、株式会社MiDATA(リンクバルグループ会社)シニアAIエンジニア。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139343/6/139343-6-2f20ca37bfb789b9a033544dcbd2e09e-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■玉川大学大学院工学研究科について
玉川大学大学院工学研究科(東京都町田市)は、修士課程の2専攻と博士課程後期の1専攻を通じて工学に関する教育研究活動を展開しています。修士課程には機械工学専攻と電子情報工学専攻があります。機械工学専攻では材料加工システム分野、環境エネルギー分野、経営システム分野からなる生産開発コースを、電子情報工学専攻では、量子情報コース、システム情報学コース、ロボティクスコース、情報セキュリティコースを提供しています。
玉川大学工学研究科 公式サイト:https://www.tamagawa.jp/graduate/engineering/
■株式会社MiDATAについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139343/6/139343-6-010c14d4cd7b83cdd70b97f01e46d731-1601x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


MiDATA社は、主にtoC企業を対象としたAIソリューションを提供してまいります。マッチングサービスやオンラインコミュニケーション分野を中心に、AIマッチングエンジン、画像解析、予測分析、推薦システムなどの最先端技術を活用したソリューションの提供がメインとなります。これらのソリューションを通じて、企業はユーザーエクスペリエンスの向上やサービス品質の最適化を実現し、事業の競争力を高めることが可能となります。さらにMiDATA社は、これらのtoC企業に特化したソリューションをベースに、他業界や業種にも適応可能なAIソリューションを開発・提供していくことで、幅広い顧客ニーズに応えていくことを目指しております。
株式会社MiDATA Web サイト URL:https://midata.co.jp/

< 企業概要 >
社名:株式会社MiDATA
所在地  :東京都中央区明石町7-14 築地リバーフロント6F
設立    :2023年5月
代表者  :代表取締役社長 後藤 司
資本金  :30,000千円
大株主  :株式会社リンクバル(100% 出資)
(東京証券取引所グロース(証券コード 6046))
事業内容 :各種 AI 開発事業および AI コンサルティング事業の展開

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください