読売新聞のデータベース「ヨミダス歴史館」は記事掲載件数1200万件を突破しました!明治・大正・昭和から直近の記事まで、お手元のパソコンでいつでもご覧になれます!
PR TIMES / 2012年7月30日 10時37分
「ヨミダス歴史館」は、1874年(明治7年)の創刊号から前日付までの読売新聞の記事や写真1200万件以上を、図書館などに行かずにお手元のパソコンで検索・閲覧できるオンライン・データベースです。
URL:
http://www.yomiuri.co.jp/rekishikan/2mplan/
あなたの会社は創業何年ですか?
今年、来年に創業100周年を迎える企業は、全国で2000社近くに上ります。
創業した1912年は元号が明治から大正に変わった年で、起業ブームが興って、数多くの企業が生まれたそうです。
「30周年」「50周年」「100周年」・・・。
周年を迎える老舗企業ならば、社史の編さんや、記念イベント開催を企画しているはず。創業当時の資料を収集したり、企業が歩んできた時代の背景を知ったりするには、当時の新聞記事や写真で紐解いてみるのが、最も手っ取り早い方法です。
そのツールとして重宝するのが、「ヨミダス歴史館《2か月プラン》」です。
★年月日を指定したピンポイントの検索ができ、「創業日」の読売新聞から当時の世相がみえる
★広告も検索ができるから、読売新聞に掲載された御社の広告も見られる
さあ、周年記念を盛り上げ、より充実したものとするために!
「ヨミダス歴史館《2か月プラン》」が大いに役立ちます。
是非この機会にお問い合わせください!
【ヨミダス歴史館《2か月プラン》 商品概要】
■読売新聞が創刊した1874年から昨日付までの記事・写真が見れる。
The Daily Yomiuriの1989年から前日付までの英字紙が記事テキストで見れる。
現代人名録=2万6,000人以上の国内外著名人のプロフィルも検索可能。
■販売先対象:民間企業、研究者 (公立図書館や学校は対象外)
利用種別:特定の端末にID・パスワードを登録して利用する「端末特定型」
利用期間:2か月
利用料金:9万4,500円(税込み)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ジャパンタイムズの初代主筆、頭本元貞が発行した 大正時代の週刊紙「ヘラルドオブアジア」をデジタル化
@Press / 2022年5月12日 11時0分
-
行ってないのに「名古屋に急行」!? 警官“電殺”事件であり得ない虚報が続々と生まれた理由
文春オンライン / 2022年5月1日 17時0分
-
「新徴組」唯一の「宝塚系」女美剣士・中沢琴「生涯独身」の舞台裏
アサ芸プラス / 2022年5月1日 9時58分
-
新聞×テレビ 2大マス媒体の接触データを連携。SMNと読売新聞東京本社が広告ビジネスで業務提携。資本提携に向けた基本合意書締結、幅広く協業を検討へ。
PR TIMES / 2022年4月28日 20時40分
-
読売新聞東京本社、SMNと広告ビジネスで協業 新聞とテレビの接触データを掛け合わせたデータマーケティングが実現
ORICON NEWS / 2022年4月27日 17時46分
ランキング
-
1マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
2創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
3和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
4自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
-
5ロシア向け郵便物を返送へ 侵攻で運送ルート使えず
共同通信 / 2022年5月16日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
