メルケル首相が賞を授与 ボッシュがドイツで最も「ファミリーフレンドリー」な大企業として評価 従業員に対して模範的な支援を実施
PR TIMES / 2012年5月10日 9時25分
・「ファミリーフレンドリー」は人事方針の戦略的な要素
在宅勤務やパートタイム勤務をベースとした近代的な勤務形態を採用
・「柔軟な勤務形態が全員のメリットにつながる」(クリストフ・キューベル、取締役会メンバー)
・2012年にボッシュが採用する新卒者は約1万3,000人に上る見込み
ベルリン / シュトゥットガルト - ボッシュ・グループは、ドイツで最もファミリーフレンドリーな大企業として名が広く知られています。昨日、「Erfolgsfaktor Familie」(成功要因としての家族: www.erfolgsfaktor-familie.de)コンテストの一環として、アンゲラ・メルケル首相とクリスティーナ・シュレーダー家族・高齢者・女性・青少年相より、ワークライフバランスを模範的手法で推進している企業に賞が授与され、1,000人以上の従業員を擁する「大企業」部門では、ボッシュが最優秀企業として評価されました。3度目の開催となる本コンテストの参加企業は530社を超え、42社が最終選考へ進み、9社が受賞を果たしました。
「受賞した企業は、事業の成功とファミリーフレンドリーな人事方針が問題無く両立できることを見事に証明しています」。こう述べるクリスティーナ・シュレーダー家族・高齢者・女性・青少年相は、さらにこう続けました。「今回の受賞によって、各企業はドイツ経済全体に刺激を与え、その他の企業の模範となるに違いありません」。
■ファミリーフレンドリーであることが全員のメリットにつながる
ボッシュ取締役会メンバーのクリストフ・キューベルはこう述べます。「ボッシュは、従業員が独自の勤務形態を確立するための支援を行っています。例えばパートタイムでの就労、保育施設の設置、在宅勤務の模索など、男女を問わず育児中の従業員たちが仕事と私生活のバランスを図ることができるよう、柔軟な選択肢が用意されています。そしてこれが、従業員、その家族、企業としてのボッシュ、これら全員にとってwin-win(ウィンウィン)の環境になっています」
■管理職が示すモデル
ボッシュは1990年代半ばから柔軟な勤務形態を活用し、ワークライフバランスを実現しています。現在、ボッシュには数百例のパートタイム就労モデルがあり、すべての役職レベルで定着し、4人に1人の女性管理職がパートタイムで勤務しています。さらに、管理職にワークライフバランスについてより強く認識してもらうために、2011年から「MORE」(mindset organization executives:組織管理職の発想転換)プロジェクトが始まりました。約150人の管理職がさまざまな就業モデルを体験するもので、まずは期間限定で在宅勤務やパートタイム就業を行っています。なお、このプロジェクトは、柔軟でファミリーフレンドリーな勤務形態のロールモデルを体験することで、利点を明確にすることと、これまでこの問題を懐疑的に捉えてきた役員からの理解を得るためにスタートしました。
グローバル規模でテクノロジーとサービスを提供する企業であるボッシュは、ドイツ国内の約3,000人を含め、全世界で約1万3,400人の新卒者を本年末までに雇用する予定です。ボッシュの求人情報については、www.bosch-career.comをご覧ください。
■ビデオ:www.erfolgsfaktor-familie.de/default.asp?id=368&d=12
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ポトマック通信 職場に戻らない従業員
産経ニュース / 2022年6月24日 7時0分
-
子育てのために退職や異動など働く環境を変えた女性は36%、男性は?
マイナビニュース / 2022年6月17日 15時16分
-
ボッシュ、2021年売上高は前年比9.5%増
Digital PR Platform / 2022年6月16日 13時47分
-
全国20〜40代男女3万人に聞く 第6回 「妊活®・不妊治療・子育て」と「仕事」の両立に関する意識と実態調査
共同通信PRワイヤー / 2022年6月14日 10時0分
-
2022年版「女性が活躍する会社」ランキング 1位「資生堂」、上位5社は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月31日 15時52分
ランキング
-
1野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
-
2値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
-
3「お前、日本ユニシスだったのか…」尼崎USB紛失のBIPROGYの前社名にネット注目 今春に変更した理由は?
まいどなニュース / 2022年6月28日 19時45分
-
4ゴミ焼却炉から「金」「銀」を回収…3700万円の収益に!“金脈”発見に清掃工場は驚き
MBSニュース / 2022年6月28日 22時0分
-
5ファミマ限定の新作「グリーンティー」が無料!綾鷹買ってゲットしよ。
東京バーゲンマニア / 2022年6月28日 21時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
