梅田にゆかたでおでかけ。「~小粋な街あそび~梅田ゆかた祭」を初開催!<リリース第1弾>1,000人の参加を目指す「梅田打ち水大作戦」
PR TIMES / 2012年6月14日 13時48分
梅田地区エリアマネジメント実践連絡会(■1)では、梅田地区の新たな魅力づくりを企図して取り組んでいる梅田コネクト・プロジェクトの一環として、クリスマス時期に合わせて2010年より毎年実施している「梅田スノーマンフェスティバル」に加え、今夏新たに梅田ゆかた祭実行委員会(■2)を立ち上げ、「~小粋な街あそび~梅田ゆかた祭」と題したエリアイベントを開催します。
リリースはこちら → http://bit.ly/NhDi2U
“ゆかた”という日本が世界に誇る文化と“打ち水”という日本特有のエコ活動をテーマとし、行政や民間事業者、地域活動団体、梅田地区を訪れる方々など梅田地区と関わる方々との連携を深めながら、“小粋な街あそび”を展開することで、梅田地区の賑わい創出、回遊性の向上及び環境意識の向上を図ります。また、この取り組みを継続して実施することで、梅田地区の夏の風物詩となることを目指します。
■1. 梅田地区エリアマネジメント実践連絡会
西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社、一般社団法人グランフロント大阪TMOの4社で構成。梅田地区全体の競争力、集客力、地域力を高め、持続的な発展に向けた活動の実践を目的として設立。
(参照:WEBサイト「UMEDA CONNECT」http://bit.ly/MC3EG2)
■2. 梅田ゆかた祭実行委員会
梅田地区エリアマネジメント実践連絡会、大阪市、株式会社カクタスより構成。
※事務局は株式会社カクタス
◆開催概要
1)開催日:2012年7月21日(土)・22日(日)
2)実施コンテンツ
・梅田打ち水大作戦 16:00~17:00
開催場所:大阪ステーションシティ南ゲート広場前/NU chayamachi東側/梅田DTタワー東側
エコ活動を通した環境意識向上を目的に、梅田地区の各施設関係者や地域活動団体の方々、一般来街者の方々にもご協力いただきながら、開催2日間で合計1,000人の参加を目指して、梅田地区内の複数の会場(3会場)にて同時開催いたします。
また、「梅田に降った雨水を利用した打ち水」を梅田地区全体で実現するため、JR大阪駅ホーム上のドーム屋根に降った雨水等を再処理した中水を各会場に運び、打ち水を実施いたします。
・ゆかたイベント
茶屋町・大阪ステーションシティ・うめいちの3つの特設会場(※)にて、ゆかたを着用した出演者によるワークショップ・音楽イベントの開催や、3つの特設会場を巡るスタンプラリー、ドリンク提供コーナーなど、涼みながらイベントを楽しめる“小粋な”空間づくりを企画しております。
また、梅田地区の各商業施設と連携し、梅田地区へお越しになられた方々へのおもてなしの意味を込めた各施設スタッフによるゆかたでのお出迎えや、ゆかたで来街された方に対する各商業施設での特典サービスの提供などを企画しております。
(※)特設会場 開催時間:11:00~18:00
茶屋町会場(NU chayamachi)、
大阪ステーションシティ会場(時空の広場・南ゲート広場)、
うめいち会場(ディアモール大阪ファッショナブルストリート)
その他詳細情報第2弾リリースは6/20(水)予定
ワークショップ・音楽イベントの開催内容など、各コンテンツの詳しい内容を発表します!
イベントに関するお問合せ先
梅田ゆかた祭実行委員会事務局カクタス TEL:06-6533-2722 平日10:00~17:00
リリースはこちら → http://bit.ly/NhDi2U
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「~親子で学ぶ!いざという時に備える~ ゆめ・まち×大阪ガスネットワーク 防災ワークショップ」を開催 阪急阪神ホールディングスと大阪ガスネットワークが協働して実施します
PR TIMES / 2022年6月24日 20時45分
-
「~親子で学ぶ!いざという時に備える~ゆめ・まち×大阪ガスネットワーク 防災ワークショップ」を開催阪急阪神ホールディングスと大阪ガスネットワークが協働して実施します
@Press / 2022年6月24日 17時45分
-
東京ミッドタウン日比谷で過ごす涼やかな夏 夏を愉しむひろば『HIBIYA SUMMER SQUARE』開催 7/22(金)~8/28(日)
Digital PR Platform / 2022年6月23日 17時35分
-
好評の“森の風鈴小径”がエリアを拡大して3年ぶりに再登場 ECO EDO 日本橋 2022~五感で楽しむ、江戸の涼~ 「ゆかたでぶらり。夏めぐり」をテーマに、街歩きを楽しむイベントを多数開催
Digital PR Platform / 2022年6月15日 16時34分
-
万博 EXPO PLL Talks スタート! 初回ゲストは平田オリザ × 南條史生「アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」 by 万博協会 × ARTLOGUE
PR TIMES / 2022年5月27日 9時45分
ランキング
-
1やっぱり円高が今の日本を救うと断言できる理由 過度な円安を修正しても景気は悪くならない
東洋経済オンライン / 2022年6月25日 8時30分
-
2マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
3全国に先駆けた「レストラン列車」9月に終了 いすみ鉄道キハ28形引退で
乗りものニュース / 2022年6月25日 10時12分
-
4iPhone 13 Pro&13 Pro Max向け耐衝撃ケース3種 「MagSafe」対応
J-CASTトレンド / 2022年6月25日 16時0分
-
5スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
