フィリピン・台風ボーファ被災者支援 ジャパン・プラットフォーム出動決定
PR TIMES / 2012年12月7日 9時41分
フィリピンの水害支援に実績のあるJPFが緊急支援を決定
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームは、2012年12月4日にフィリピンを襲った台風ボーファの被災者に対し、緊急支援を実施することを決定しました。
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区、/以下、JPF)は、2012年12月4日にフィリピンを襲った台風ボーファの被災者に対し、緊急支援を実施することを決定しました。JPFでは既に加盟1団体、シビックフォースが出動を表明し、緊急支援を計画しています。
現在、フィリピン南部のミンダナオ島を直撃した台風ボーファにより、20万人以上の被災者、16万人以上の避難者が出ています。フィリピン南部のミンダナオ島には、2011年12月に台風ワシが上陸しています。そして、台風ワシに比べると、今回の台風ボーファは、台風の勢力自体が大きいと報告されています。
台風ワシの際、JPFでは約1,300万円、延べ2ヶ月程の規模で、計3団体(JPF調査含む)が支援を実施しました。また、他にもフィリピンでの水害支援の実績があり、JPF加盟NGO団体も支援経験を重ねております。そこで、支援実績のあるJPFが、本災害に対し出動する意義は大きいと考えます。
一方で、台風ワシの上陸が深夜であったのに対し、幸いにも台風ボーファの上陸が早朝であったため、今回は台風ワシ程の被害規模には及ばないとの見方もされています。そのため、当面1,000万円、対応期間1ヶ月で出動し、その後、被災状況やJPF加盟NGO団体の出動状況を考慮した上で、必要がある場合は予算や対応期間を検討する予定です。
さらに今後、本支援につき、寄付金口座を開設する予定です。皆さまのご支援をお待ちしております。
参考:OCHA Situation Report No.02
■ジャパン・プラットフォームについて
特定非営利活動法人(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、迅速に効率的な国際・国内緊急支援が行えるよう、NGOをサポートする中間支援団体です。2000年設立時より、総額219億円、755事業、支援対象国・地域37(2012年3月現在)を対象に、緊急人道支援を提供してまいりました。また助成対象となる36の参加NGO団体とは、情報共有を行いつつ、共に支援プロジェクトをつくりあげ実施しています。同時に、総額68億円以上のご寄付をいただいた東日本大震災支援では、参加NGO団体のみならず、被災地を支援するNGO/NPOへの支援も行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【世界銀行駐日特別代表らが登壇】“人口の半数以上が支援を必要とする”アフガニスタンの今と必要な支援を考えるシンポジウムを8月15日(月)に開催
PR TIMES / 2022年8月9日 18時15分
-
8/24(水)ウクライナデー報告会「この半年、あなたの支援がどう人々を支えたのか?」19時~オンライン開催|参加受付開始
PR TIMES / 2022年8月8日 15時45分
-
特定非営利活動法人アイキャン、READYFORの継続寄付サービスで「マンスリーパートナー」の募集を開始!
PR TIMES / 2022年8月1日 13時15分
-
「中東・アフリカ食料危機支援」プログラムを決定(寄付募集中)
PR TIMES / 2022年7月26日 9時15分
-
ハタチ基金 2022年度助成先13団体を決定!被災地で生まれた団体を中心に選定
PR TIMES / 2022年7月19日 0時40分
ランキング
-
1「お安くなりますよ」電力・ガス切り替え勧誘詐欺にご注意!流行の「市場連動型」で3倍以上跳ね上がった話も...
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月13日 18時45分
-
2神戸電鉄や山陽電鉄も来年4月に運賃を「10円値上げ」 駅のバリアフリー化を推進
MBSニュース / 2022年8月13日 18時55分
-
3新東名・東名ダブル通行止めに 台風の影響 高速道路で拡大
乗りものニュース / 2022年8月13日 18時8分
-
4ボーイング機もエアバス機も…世界中の飛行機を飛ばしている3大エンジンメーカーとは
乗りものニュース / 2022年8月13日 16時12分
-
5川重、NY地下鉄車両納入に遅れ 米工場離職続出で1年5カ月
共同通信 / 2022年8月13日 15時58分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
