インプレスR&DがNext PublishingでCloudシリーズを発刊 第一弾は『オープンクラウド入門 CloudStack、OpenStack、OpenFlow激化するクラウドの覇権争い』
PR TIMES / 2012年9月28日 14時38分
インプレスグループで法人向け情報コミュニケーション技術関連メディア事業を手がける株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、次世代型書籍出版メソッド「Next Publishing」を使い、クラウドに特化した書籍のシリーズ「Cloudシリーズ」を発刊いたします。第一弾の『オープンクラウド入門』(副題:CloudStack、OpenStack、OpenFlow激化するクラウドの覇権争い、著者:林 雅之)は、9月28日より、Amazon.co.jpで予約を開始いたしました。
「Next Publishing」では、EPUB3による電子出版とAmazon.co.jp や三省堂書店などオンライン書店や一般書店が手がけるプリント・オン・デマンド(POD)プログラムを活用することで、流通の問題を解決する無在庫出版を行い、優れた著者による専門性の高い書籍をタイムリーに、数多く出版することを目指しています。
クラウドに関する書籍はすでに出版されていますが、オープンソース技術情報の不足、セキュリティーなど特定の視点によるクラウド解説の不足など、十分情報提供できているとは言えない状況です。このCloudシリーズでは、クラウドの普及・発展に貢献されている多数の方々の執筆により、現場のニーズが高く、よりきめ細かい内容の書籍を2012年度中に約10冊刊行する計画です。
シリーズ第一弾の『オープンクラウド入門 CloudStack、OpenStack、OpenFlow激化するクラウドの覇権争い』は、いま、注目が集まっているOpenStackプロジェクトをはじめとしたオープンソースベースのクラウド基盤ソフトウェアについて、その概念を整理するとともに、クラウドを取り巻く市場環境、クラウドのそれぞれのレイヤーで起きている動向について技術的視点とビジネス視点を織り交ぜて解説しています。
インプレスR&Dでは、今後もNext Publishingを通して、さまざま分野の方と一緒に企画を行い、各分野の専門性の高いシリーズを立ち上げていきます。
▼新刊の概要
『オープンクラウド入門 CloudStack、OpenStack、OpenFlow激化するクラウドの覇権争い』
著者:林 雅之
印刷書籍版仕様:A5正寸判/本文152ページ
電子書籍版フォーマット:EPUB3/PDF
発行:インプレスR&D
発売:インプレスコミュニケーションズ
ISBN:978-4-8443-9524-9
▼製品形態
発売日 :2012年9月28 日(金)
価格 :印刷書籍版 2,100円(税込)
電子書籍版 1,500円(税込)
■印刷書籍の発売
Amazon.co.jpよりご購入いただけます。
⇒
http://www.amazon.co.jp/gp/product/gp/product/4844395246
※「三省堂書店オンデマンド」は三省堂書店店頭でのお申し込みになります。
詳細は、こちらをご覧ください
⇒
http://www.books-sanseido.co.jp/event/promo_20110620.html
■電子書籍の発売
koboイーブックストア
⇒
http://rakuten.kobobooks.com/
libura PRO(ライブラ・プロ)
⇒
https://libura-pro.com/
※このほか、Amazon.co.jpでの電子書籍販売が始まり次第、対応する予定です。
▼Cloudシリーズの今後の発刊予定タイトル
『CloudStack入門』『OpenStack入門』『OpenFlow入門』(仮題)ほか
※Next Publishingとは
従来型の出版モデルでは経済性の観点からむずかしかった専門領域の出版を、電子書籍とプリント・オン・デマンド(POD)技術を利用することで実現した新時代の出版ブランドです。この方式により、これまで世に出ていなかった専門性の高い知識の出版を目指します。
【購入に関するお問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D オンライン販売部
〒102-0075 東京都千代田区三番町20番地
フリーダイヤル:0120-350-995(平日11時~12時、13時~17時) FAX:03-5213-6297
電子メール: report-sales@impress.co.jp
【株式会社インプレスR&D】
http://www.impressRD.jp/
インプレスR&Dは、Webビジネス関係者、ワイヤレスブロードバンド技術者、放送・通信融合およびデジタル家電関係者、ICTを活用するビジネスマンなど、インターネットテクノロジーを核としたあらゆる分野の革新をいち早くキャッチし、これからの産業・社会の発展を作り出す人々に向けて、クロスメディア事業を展開しています。
【インプレスグループ】
http://impress.jp/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「医療」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。2012年4月1日に創設20周年を迎えました。
【内容に関するお問い合わせ先、報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D 担当:松本、錦戸
〒102-0075 東京都千代田区三番町20番地
TEL:03-5275-1087 FAX:03-5275-9018
電子メール: im-info@impress.co.jp、URL:
http://www.impressRD.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
API経由で政府統計を取得!活用!『e-Statと仲良くする本 Pythonとオープンデータで日本を分析する!』発行 技術の泉シリーズ、5月の新刊
PR TIMES / 2022年5月18日 16時15分
-
Webスクレイピングの基礎から実践までを学ぶ!『サンプルコードで学ぶ Node.js Webスクレイピング』発行 技術の泉シリーズ、5月の新刊
PR TIMES / 2022年5月17日 15時45分
-
フロントエンド初心者のための現場で使えるReact開発Tips! 『実践入門 はじめてのReact開発』発行 技術の泉シリーズ、5月の新刊
PR TIMES / 2022年5月13日 22時40分
-
Flutter初学者のための入門書! 『初心者による初心者のためのFlutter詳解』発行 技術の泉シリーズ、4月の新刊
PR TIMES / 2022年4月29日 16時40分
-
クラウド利用でリアルタイム音声認識を実現! 『おためし!リアルタイム音声認識』発行 技術の泉シリーズ、4月の新刊
PR TIMES / 2022年4月23日 22時40分
ランキング
-
1男女賃金格差の開示、従業員301人以上の企業に義務化へ…初回は来年4月以降
読売新聞 / 2022年5月21日 18時54分
-
2個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
読売新聞 / 2022年5月22日 9時29分
-
3スターフライヤーはなぜ「ペットの飼い主需要」を狙うのか? 社長に聞いてみた
乗りものニュース / 2022年5月21日 16時12分
-
4セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
-
5小田急百貨店新宿店本館の営業終了惜しむ声続々 再開発に伴う工事で「また新宿駅迷路になるのか」との心配も
iza(イザ!) / 2022年5月21日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
