【エンジニア採用を強化しよう】アメリカの最新採用手法「求職者ジャーニー」を活用したエンジニア採用ワークショップを期間限定で無料提供中
PR TIMES / 2018年4月23日 12時1分
企業人事担当者向けに、先着10社限定で無料ワークショップを開催!
株式会社Mewcket(代表取締役:小林奨)は、求職者の体験に寄り添うアメリカ発の最新採用手法「求職者ジャーニー」を取り入れた、エンジニア採用コンサルティングサービスを開始したことをお知らせいたします。
求職者ジャーニーとは、マーケティングにおける消費者行動分析をHR領域に適用し、求職者が転職に至るまでの行程を可視化・分析して採用施策を考える、採用マーケティングの新しい手法です。
エンジニア採用に精通したMewcketが、エンジニア採用を強化したい企業に向けて、社数限定で「求職者ジャーニー」の無料ワークショップを開催いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/23951/7/resize/d23951-7-963156-0.jpg ]
■旧来のダイレクトリクルーティングにアメリカの最新手法をインプット
昨今、人事が直接求職者にコンタクトを取る「ダイレクトリクルーティング」が盛んになるに伴い、多くの企業の人事担当の方から、こんな悩みの声を聞くようになりました。
・ダイレクトリクルーティングの開始や運用の具体を知りたい
・転職サイトのスカウト機能を使っても返信率が悪い
・求職者に参加してもらうイベントを開催しているが、採用への貢献度が分からない
Mewcketはこうしたダイレクトリクルーティングの課題を解決するために、採用マーケティング先進国・アメリカから生まれた、「求職者ジャーニー」と呼ばれる手法を活用し、効果的な採用施策を企業人事担当者と共に立案、実施していきます。
■「求職者ジャーニー」とは
マーケティングの世界では、消費者の商品購買に至るまでの行程を長期的な「道のり」(ジャーニー)として可視化・分析する、「カスタマー・ジャーニー」という手法が用いられてきました。求職者ジャーニーは、これを採用領域にも適用したもので、潜在的な求職者とどのタイミング・どのチャネルで接点を持てばいいか、どのようなメッセージを発信すればいいかを求職者の行動に寄り添いながら、探っていきます。カスタマージャーニー同様、求職者の行動パターンや持つべき接点を可視化して、具体的な採用施策を立てていきます。
■Mewcketは、エンジニア採用に特化してきました!
Mewcketは、エンジニア採用に強みがあります。株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ等と業務提携しながら、エンジニアの転職支援サービスを展開し、エンジニアと、エンジニアを求める成長企業のマッチング機会の創出を行ってきました。また、エンジニア向けメディア『Mewcket』を運営し、エンジニアをターゲットにしたMeetupイベントを多数主催しております。
・エンジニア求職者プールの作り方
・優秀なエンジニアと接点を持つ方法
・エンジニアに興味を持ってもらう情報発信の仕組みの作り方
など人事担当者様が必要とするノウハウを、ワークショップを通じて提供し、各社それぞれに合ったエンジニア採用を実現します。
現在、先進的な求人手法の先行リリースのため、10社限定で無料ワークショップの参加希望企業を募集しています。スケジュール調整の上、Mewcketのエンジニア採用コンサルタントが企業人事担当者に対し、2時間ほどのワークショップを行います。当日はワークショップの様子を撮影、メディア掲載などさせていただくことがございます。
ワークショップに参加ご希望の企業の方は下記までご連絡くださいませ。
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社Mewcket
mail:info@mewcket.co.jp
弊社メディアウェブサイト:
https://mewcket.com/
■株式会社Mewcketについて
―求人の課題をテクノロジーで解決する―
ソフトウェアエンジニア向けメディア『Mewcket』の運営と、エンジニア採用を目的とした採用コンサルティングサービスを提供しております。またエンジニア向けの勉強会『TechMash』(テックマッシュ)を定期開催しております。
2018年4月から企業の人事の方向けに、「求職者ジャーニー」作成を通じた、エンジニア採用コンサルティングサービスを開始しました。現在、無料ワークショップを10社限定で募集しています!
[画像2:
https://prtimes.jp/i/23951/7/resize/d23951-7-229468-1.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/23951/7/resize/d23951-7-556028-2.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍の新卒採用課題として7割が「欲しい人材からのエントリー獲得」と回答。一方、オンラインでは納得のいく学生選考が出来ていないという面接官の声も。
PR TIMES / 2021年3月5日 12時45分
-
エンジニア採用人事向け資料「採用業務で必要なエンジニア・IT知識大全」無料公開!~1枚で全てが分かるエンジニア採用お助けシート付~
PR TIMES / 2021年2月17日 19時15分
-
人気動画クリエイター「水溜りボンド」が人事部長に!? 2月17日テレビCMスタート 企業と求職者を直接つなぐ ライブ会社説明会サービス「リクライブ」新機能追加、本格展開を記念しコラボキャンペーン実施
DreamNews / 2021年2月17日 12時0分
-
【無料オンラインセミナー】他社と差をつける!「秘伝」のスカウトメールテクニック!
PR TIMES / 2021年2月16日 13時15分
-
シャラララ♪エンジニア特化ダイレクトリクルーティング支援「KOKUHAKU」リリース
PR TIMES / 2021年2月12日 18時15分
ランキング
-
1「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分
-
2Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
3英語の略語「xxx」や「CU」はどういう意味? SNSがもっと楽しくなる
オールアバウト / 2021年3月8日 18時45分
-
4認知症に備え代理人=預金引き出し可能に―三菱UFJ
時事通信 / 2021年3月8日 18時8分
-
5住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分