【2022卒就活調査】学生の約8割が企業のカルチャーを重視と回答 学生との”つながりをうみだす”NTT東日本の採用活動 2022卒学生向け「コネ採用」今年も開始
PR TIMES / 2021年1月12日 11時45分
特設サイト:
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/special/
東日本電信電話株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:井上 福造、以下NTT東日本)は、2020年より人やモノとのつながりを大切にし、世の中に新しい価値をうみだしたいと考える学生を対象とした「コネ採用」に取り組んでまいりました。コロナ禍で就活状況が不安定な中、ますます学生と企業とのマッチングが重要になると考え、2022年度新卒採用においても「コネ採用」を始動いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-781894-0.png ]
2022年の新卒採用にあたり就活生200名を対象に就職活動に関する意識調査をおこなった結果、「あなたは就職にあたって、その企業のカルチャー(雰囲気)と具体的な待遇(給与)のどちらを重視しますか?」という質問に対し、回答した学生の約8割(75.5%)の学生が「カルチャーを重視する」と回答しました。さらに、約80%の学生が、 「就職活動における面接で「自分らしさ」を出すことが難しい」と回答し、カルチャーマッチの重要性に対し、自分の強みや本音を自由に表現できない就職活動の不自由さが浮き彫りになりました。
(出典:「サークルアップ調査」)
NTT東日本は、1999年の設立以来、固定電話や光サービスなど、時代の変化に応じて事業を展開させてまいりました。一方で、東日本大震災などの災害時には社会インフラの責任ある担い手として、災害対応力の強化や設備の強化に全力をあげて取り組み、いついかなる時も人やモノをつなげて、新たな事業やサービス、社会的価値をうみだすことに尽力してまいりました。
新卒採用においても「つなげてうみだすこと」を大切にする学生を採用してきたわたしたちは、”企業と学生のマッチング”を重視した新たな取り組みである「コネ採用」を昨年より開始いたしました。 選考フローに導入する、学生が自由に自分を表現できる「点つなぎシート」を引き続き活用することで、学生と企業双方にとってメリットのある採用を目指します。
<コネ採用導入の想い>
[画像2:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-795292-1.png ]
NTT東日本は、“地域とともに歩むICTソリューション企業“として事業活動を通じた社会的課題の解決に取り組み、人と社会、地球がつながる安心・安全で持続可能な社会の実現を目指していまいりました。今後は就活市場だけでなく、技術革新や市場の変化が一層加速していくことが予想されますが、100年を超える電話事業の歴史を通
じて培ってきた地域とのつながりを大切にし、地域とともに成長すべく、進化し続けていきたいと考えています。
<求める人財イメージ>
「つなげてうみだすこと」を大切にする学生を対象に、下記のような人財のエントリーをお待ちしています。
■「変えること」を楽しみ、情熱と意志をもって行動できる人
≪例えばこんな人≫
-いかなる変化も成長の機会と捉えて楽しめる人
-夢を実現させるための情熱を持ち、仲間と協調(協創)できる人
〈コネ採用 コンセプトムービー〉
[画像3:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-814888-2.png ]
「コネ採用」のコンセプトムービーを特設サイトにて公開しています。
特設サイトURL:
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/special/
<正解のない点つなぎシートについて>
[画像4:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-127480-3.jpg ]
コネ採用コンセプトムービーの中にも登場する「正解のない点つなぎシート」は2021卒採用より導入しているものです。NTT東日本の主要支社の位置を点であらわしており、点を好きなようにつなぎながら絵を描くことができる仕様になっています。採用選考の際には、面接開始までの時間に点つなぎシートを使って自由に自己表現をして頂き、面接時の緊張をほぐすツールとしても活用できます。実際に点つなぎを書いてくれた学生からも、「絵を描くことで緊張がほぐれた」・「他の就活生との話題としても盛り上がった」などのお声をいただきました。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-507551-4.png ]
また、今年度は「正解のない点つなぎシート」を用いた学生向けのイラストコンペティションを株式会社ビビビットの主催で開催。多くの学生に活用されています。
<コネ会について>
今回のコネ採用実施に際して、選考が進んでいく中で実際にNTT東日本の先輩社員と交流ができる「コネ会」を実施していく予定です。コネ会は、学生とNTT東日本の先輩社員が本音で向き合い、お互いのマッチング度を確認し合える場です。参加する学生と社員は、普段通りの自分を表現できるよう自由な服装で参加し、対話やチャットを通じて自由に交流することができます。自分と企業のマッチングを「コネ会」を通して図ることができます。
〈実施概要〉
開催スケジュール:2021年3月~5月
開催場所:WEB(予定)
※詳細の日程・エントリー方法等は選考コースによって異なります。選考状況等に合わせてご案内させていただく予定です。
<2022年度 新卒採用応募フロー/概要>
■応募資格:2018年4月~2022年3月に四年制大学を卒業(見込み)、
または大学院を修了(見込み) し、その後正社員として就労経験のない方
■採用スケジュール:エントリ―(事務系または技術系を選択)
エントリーシート提出・WEB適性検査受験
説明会
面接による選考
※選考方法は変更となる可能性があります
■エントリー方法:NTT東日本新卒採用サイトまたは各種就活情報サイトからプレエントリーください。
NTT東日本新卒採用HP:
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/
<現役の大学2~3年生 200名を対象に就活に関する意識調査>
調査結果サマリー
「あなたは就職にあたって、その企業のカルチャー(雰囲気)と具体的な待遇(給与)のどちらを重視しますか?」という質問に対し、約8割(75.5%)の学生が「カルチャーを重視する」と回答しました。さらに、約80%の学生が、 「就職活動における面接で「自分らしさ」を出すことが難しい」と回答し、カルチャーマッチの重要性に対し、自分の強みや本音を自由に表現できない就職活動の不自由さが浮き彫りになりました。
Q1.あなたは就職にあたって、企業のカルチャー(雰囲気)と具体的な待遇(給与)のどちらを重視しますか?
[画像6:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-264193-5.png ]
Q2.あなたは就職活動における面接で「自分らしさ」を出すことが難しいと思いますか?
[画像7:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-896901-6.png ]
Q3. あなたは就職活動における面接で「本音」を出すことが難しいと思いますか?
[画像8:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-111491-7.png ]
Q4.あなたは就職活動をするにあたって、コロナウイルスの影響が心配ですか?
[画像9:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-500792-8.png ]
【出典】「サークルアップ調査」
【調査時期】2020年12月3日~12月6日
【調査対象】2017年4月~2020年4月に入学した大学生200名
【調査地域】全国
<NTT東日本について>
[画像10:
https://prtimes.jp/i/24244/7/resize/d24244-7-996078-9.png ]
NTT東日本グループは、2020年に設立21周年を迎えました。
この21年の間に、ICTの技術や市場環境が大きく変化し、1999年の設立当時、主力事業だった固定電話等の音声サービスが年々縮小する一方でインターネットニーズが急増し、2001年には光サービスの提供を開始しました。以降、提供エリアの拡大とともに、光コラボレーションモデルの開始等、新たな光の利用シーンの提案により、現在約1,200万のお客さまにご契約いただいております。
今後も技術革新や市場の変化が一層加速していく中において、NTT東日本グループは、100年を超える電話事業の歴史を通じて培ってきた地域とのつながりを大切にしつつ、地域社会の課題解決に尽力してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
現役の大学2~3年生>
求める人財イメージ>
この記事に関連するニュース
-
USEN-NEXT GROUP、新採用コンセプト「就活維新 -RecruiTech(R) for U.-」にてAI解析を用いた自己PR動画へのフィードバックを実施
PR TIMES / 2021年2月24日 21時15分
-
NTT東日本がコロナ禍での就活に取り組む学生に癒しを届ける「ネコ採用」をスタート!
PR TIMES / 2021年2月22日 11時15分
-
2022年卒の学生・既卒生のための就職情報サイト『リクナビ 2022』3/1(月)グランドオープン今年は2/15(月)から「就活直前準備期」として企業採用情報公開
@Press / 2021年2月15日 11時30分
-
【2021年卒・就職活動振り返り】就職活動で、キャリアセンター・就職課を利用した学生は、66.4%。「コロナ禍の就職活動で、1人では不安だった」の声。
PR TIMES / 2021年2月9日 11時45分
-
【22卒新卒採用】「御社が第一志望」は4割が建前。堅実派な22卒の就活動向に注目
PR TIMES / 2021年2月5日 17時15分
ランキング
-
1呪術廻戦とローソンコラボ「カントリーマアム」 すぐ完売、もう転売、ひどい高額
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 12時23分
-
2ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
3なぜ東北新社は「首相の息子で官僚を接待」というアウトな戦略を選んだのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月2日 9時43分
-
4「新卒で専門職」採用に急激に傾く企業のホンネ 今までどおりでは20代若手の採用は厳しくなる
東洋経済オンライン / 2021年3月2日 13時0分
-
52人に1人は転職を経験 20代では1割が入社当日に決意
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月2日 12時15分