「お金を借りる夢を見た?」アンケート調査「ある」人が予想以上に多い?その真意は?
PR TIMES / 2019年9月18日 21時40分
何かの暗示?お金の夢を見たときにあなたがするべき理想の行動
お金に関する総合的なメディア「お金借りるトリセツ」を運営するアバコミュニケーションズ株式会社(本社:北海道札幌市 代表取締役 稲場 政司)は、同サイトにて人気コンテンツである「お金の夢の話」について特に問合せの多い「お金を借りる夢」についてアンケートを実施した。同サイト利用者及びマーケティング会社協力のもと「お金を借りる夢を見たことがあるか?」をアンケート調査しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/39766/7/resize/d39766-7-907071-0.jpg ]
記事URL:https://ava-torisetsu.jp/knowledge/yume.php
■アンケート調査の概要
【調査名】
「お金を借りる夢、見たことありますか?」アンケート
【調査目的】
お金に関する夢の中でも問合せの多い「お金を借りる夢」 実際にどれくらいの人が見ているかの調査
【調査方法】
記述式のWebアンケート(株式会社コンテライズ)
【有効回答数】
114名(男性49名・女性65名)(回答率100%)
【調査期間】
2019年9月調査
お金が登場する夢を見ると気になりませんか?
お金を拾った夢なら、もしかして正夢にならないか?!
宝くじに当たった夢なら、本当に当たるんじゃないか?!
お金を失くした夢なら…本当に損をするんじゃいか?!
などなど。
日常的に関わりが強いだけに、気持ちも高ぶりますよね
実はお金の夢は、「浪費」を意味しています。あなた自身の体力やエネルギー、時間や愛情といった様々なことが「マイナスに動いている」ことの暗示なのです。この中でも問合せの多い「お金を借りる夢」について、実際にどれくらいの人が見た経験があるのか調査いたしました。
お金を借りる夢」を見たことがある?
[画像2: https://prtimes.jp/i/39766/7/resize/d39766-7-458995-1.jpg ]
お金を借りる夢を見たことがある人は、全体の15%という結果になりました。10人いれば1.5人の人がお金を借りる夢を見ています。これは意外と多い結果ですよね。
2015年の金融庁の調査では、調査対象者のうち8.7%が最近3年以内に借入申し込みをしています。
実際のカードローンなどの利用者よりはるかに借りるシチュエーションを夢に見ている人は多いわけです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/39766/7/resize/d39766-7-738258-2.jpg ]
性別でわけると、男性が18%、女性が12%と、男性のほうが6ポイント上回っています。寝る前に気がかりだったことを、夢に見てしまった経験がある方もいるでしょう。男性のほうが、お金を気にしている、お金がストレスになっていることが多そうですね。
[画像4: https://prtimes.jp/i/39766/7/resize/d39766-7-916954-3.jpg ]
年代では、30代が11%と少し低いものの、20代、40代、50代は17%~18%とほぼ同じくらいです。20代は、やりたいことと収入のバランスがなかなか取りにくいですね。あれもこれも欲しいけれど、お給料やバイト代がない!という悩みを抱えやすいものです。
30代には仕事も安定してきて、なおかつ未婚の方も多いのが現状ではないでしょうか。2015年の調査では、30代前半の男性のうち半数近くの47%が未婚です。独身ならお金を自由に使えるため、お金にまつわる悩みも少ない傾向にありそうですね。そのため、30代が他の年代よりもお金を夢に見た経験が少なくなるのでしょう。
40代、50代はやはり結婚後の生活費やローンの支払いなどで、大変なこともあるはずです。常にお金のことを考えているわけではなくても、気になっている時間は長いのではないでしょうか。それがお金を借りる夢につながっているかもしれません。
お金を借りる夢を見たことがある人は、理由があってお金を貸してほしいと頼む、工面を頼んだ結果というところまでを夢に見ていることが多いです。
実際に借りられた夢を見た人は「母親に頼んだ」「友人、知り合いに頼んだ」という実際のシチュエーションに近い内容も多いものの、「まったく見知らぬ人に頼み込んだ」というのもあります。
夢でお金を借りる相手は、その相手とのトラブルが起こる暗示の意味があるわけですから、注意して過ごしたほうがよいでしょう。
また、「どこからともなく大金があり、それを借りるあるいは手にする」という夢も少なくありません。埋蔵金、道で札束を見つける、宝くじの高額当選など、実生活ではなかなかないケースも夢ならではですよね。
ただ、これは逆夢となることが多いので、金銭面の悪化を暗示しています。夢では一攫千金で解決できても、本当にお金がない状態なら解決策を探す必要があります。
お金を借りる夢を見たことがないと回答した人も、お金にまつわる夢を見ている方は多数です。
落ちていたお金を拾った
お金がなくなった
お金を落として焦った
など、普段の生活でも体験しやすい内容も多いですね。
一方で、お金を借りる夢を見たことがある人と同様に、
宝くじ、ロトに当たった
どこかで(大)金、札束、金貨を見つけた
へそくりを発見
空からお金が降ってくる
とかなり願望が入っていそうな夢もよくあります。「自分だけじゃないんだ!」と思った方も多いのではないでしょうか。
お金の夢すべてが悪い意味ではないものの、浪費の暗示という前提でいたほうがよいでしょう。今後のトラブルにつながっていることがあります。これまでお金のトラブルを抱えている方なら、対策しないといけませんね。
お金の夢を見たら、心身ともに疲れている可能性が高いです。生活や金銭面での見直しを考えてみることをおすすめします。
また、その他のお金が登場する「夢」のお話について詳しく説明しております。
こちらからどうぞ
https://ava-torisetsu.jp/knowledge/yume.php
お金借りるならどこがいい?現役FPが教える【お金借りるトリセツ】
https://ava-torisetsu.jp/
■会社概要
名称:アバコミュニケーションズ株式会社 代表取締役 稲場 政司
本社住所:〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西21丁目2-17-801
設立:2013年
URL:https://avacs.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【調査レポート】フィギュアのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「精密性」という結果でした!
PR TIMES / 2023年12月1日 7時0分
-
【調査レポート】ライブ配信アプリのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「面白さ」でした!
PR TIMES / 2023年11月26日 11時15分
-
【調査レポート】レンタカーのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「料金」でした!
PR TIMES / 2023年11月23日 17時45分
-
【調査レポート】決済アプリのどんな内容の口コミを参考にする?1位は「ポイント還元率」でした!
PR TIMES / 2023年11月22日 10時45分
-
【個人?業者?】52.7%がポスティングの効果を「実感できた」業者に依頼した割合は?
PR TIMES / 2023年11月15日 20時15分
ランキング
-
1「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
2中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
3「四国新幹線」実現へ加速? JR松山駅が歓迎ムードに「未来のためにつなげよう」で”新しい年”へ
乗りものニュース / 2023年12月1日 14時12分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
