1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「とやまスタートアッププログラム in 東京」第6期生を募集します

PR TIMES / 2024年5月28日 15時15分

東京・富山で起業を学び、富山で起業しよう!

富山県で起業&スタートアップを志す皆さんを全力応援するための富山県主催の起業家育成プログラム「とやまスタートアッププログラム in 東京」は、第6期生の募集を開始しました。
富山県出身である起業家教育第一人者の神戸大学 産官学連携本部 熊野正樹教授が監修のもと、起業家、有識者、スタートアップ業界で活躍する各分野の講師が指導します。
富山県では、県へ移住し起業を希望する方を支援するため、令和元年度から、地方の自治体としては全国初となる都内での起業家育成プログラムを開講しています。東京会場・富山会場をオンラインでつなぎ同時開講します。



令和6年度「とやまスタートアッププログラム in 東京」第6期生の募集を開始しました。

富山県で起業&スタートアップを志す皆さんを全力応援するための富山県主催の起業家育成プログラムです。
富山県出身である起業家教育第一人者の神戸大学 産官学連携本部 熊野正樹教授が監修のもと、起業家、有識者、スタートアップ業界で活躍する各分野の講師が指導します。第6期は令和6年7月より開講。富山県での起業やスタートアップを志望する方を募集します。

【Webページ】https://toyama-startup.com/
[画像1: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-f2a6d3ca1b375348047b-0.png ]

【とやまスタートアッププログラムin東京】とは
「とやまスタートアッププログラム in 東京」は、富山県で起業&スタートアップを志す皆さんを全力応援するための起業家育成プログラムです!
富山県出身の神戸大学熊野教授の監修のもと有識者による講義と個人またはグループワーク等を通してビジネスプランを磨き上げ、ベンチャーキャピタルを招いてビジネスプランを発表する機会を最終回に設けます。
また仲間達とのネットワークはもちろん、経営者、有識者、関係者など幅広い業界の方との交流を広げながら、富山県の強力なバックアップをもとにスタートアップを目指します。「起業」や「移住」を具体的にお考えの方はもちろん、全く富山県にご縁のなかった方でも、是⾮、チャレンジをお待ちしております。

〇プログラムの特徴
起業家教育の第一人者による指導・監修

起業家、スタートアップ業界で活躍する各分野のゲスト講師による講義

ベンチャーキャピタルを招いたピッチコンテスト

毎月1回、土曜日開催(全8回のうち1回は富山実地研修)

プログラムを通して富山でも同時開催(第1、6、8回目を除く)



〇求める受講生像
ベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達を行い、ビジネスを成長させるスタートアップを目指す方を募集します。
ビジネスプランの磨き上げ段階のプレシード期の方

起業済みでVCからの資金調達を目指す方

第2創業のアトツギベンチャー

大学卒業後、「起業」も選択肢の一つとしている学生

プログラミング等の専門性を活かしスタートアップを目指す仲間にジョインしたい方

チームでの応募を推奨



〇なぜ富山で起業?
「スタートアップ支援」は、富山県の「一丁目一番地」の政策課題で、手厚い支援が受けられる

令和4年、創業支援施設と創業・移住者向け住居が一体となった職住一体施設「SCOP TOYAMA」が開業

日本海側屈指の工業集積を誇り、高いものづくり技術と優秀な人材が揃っている

子育てがしやすく、食べ物が美味しく、住みやすい



起業やスタートアップは学んで行動するのみ。
さぁ、心の片隅にある「あなたのスタートアップマインド」を目覚めさせ、夢を一緒に実現させましょう!

受講申込・エントリーはこちら
https://toyama-startup.com/entry/

■プログラム実施概要
【主催】
富山県

【実施時期】
2024年7月~2025年2月(全8回)

【受講費用】
全8回 10,000円(税込)
※交通費、宿泊費、交流会参加費別途自己負担

【プログラム開催会場】
<東京会場>AgVenture Lab(千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビルヂング9階)
<富山会場>SCOP TOYAMA(富山市蓮町一丁目7番)
※プログラムのうち1回は、県内にて起業環境や事例を実際にご覧いただきます。

【募集人数】
30名程度

【対象者】
<東京会場>
富山県外在住で、本プログラムを受講後2年以内(学生の場合、卒業後2年以内)に富山県で起業し、移住を希望する概ね18才~ 40代の方

<富山会場>
富山県内在住で、本プログラムを受講後2年以内(学生の場合、卒業後2年以内)に県内で起業を希望する概ね18才~ 40代の方

【受講生選定方式】
申込書による書類審査
受講者の決定につきましては、募集期間終了後にメールにてご連絡します。

【プログラム日程】
第1回 2024年7月13日(土)@東京
第2回 2024年8月17日(土)@東京・富山
第3回 2024年9月14日(土)@東京・富山
第4回 2024年10月5日(土)@東京・富山
第5回 2024年11月2日(土)@東京・富山
第6回 2024年12月7日(土)~ 8 日(日) @富山
第7回 2025年1月11 日(土)@東京・富山
第8回 2025年2月15日(土)@東京

【講師】
◯プログラム監修・講師 熊野 正樹 Masaki Kumano
神戸大学 産官学連携本部 教授/富山市出身

起業家研究プログラムを専門とし、学生ベンチャーの創出で注目される起業家教育の第一人者。2020年には第2回日本オープンイノベーション大賞「文部科学大臣賞」を受賞。
[画像2: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-888c0eaa1eb2a647e456-1.png ]



◯講師 塩谷 愛 Ai Shiotani
株式会社パソナグループ エキスパート役員
[画像3: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-16cc6c876af4d740c877-2.png ]



◯ゲスト講師 藤野 英人 Hideto Fujino
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役社長 CIO
[画像4: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-1134ed0b1fb6728d54cf-5.png ]



◯ゲスト講師 荻野 浩輝 Kouki Ogino
一般社団法人AgVenture Lab 代表理事 理事長
農林中央金庫 特別参与
[画像5: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-27a1776d6baa625a6f2b-6.png ]



【イベント実施】
募集開始に伴い、2つのイベントを開催いたします。いずれも事前申込制(参加無料)。
▼お申込みはチケットサイトPeatix(https://toyama-startup-2.peatix.com/)から
[画像6: https://prtimes.jp/i/74070/7/resize/d74070-7-5f5472450d715a9691f9-7.png ]

※参加お申し込み頂いた方には「とやまスタートアッププログラムin東京」のご案内をお送りさせて頂くことがあります。

1.6月1日(土)13:00~14:00/@渋谷QWS
申込はこちらから▶https://peatix.com/event/3944742

2.6月8日(土)11:00~12:00/@オンライン
申込はこちらから▶https://peatix.com/event/3944957

3.6月15日(土)18:00~19:00/@オンライン
申込はこちらから▶https://peatix.com/event/3944961

【応募締め切り】
2024年6月30日(日)まで

【応募方法】
下記URLから申込書をダウンロードのうえ、WEBにてお申し込みください。
https://toyama-startup.com/

【とやまスタートアッププログラムin東京】
URL▶https://toyama-startup.com/
X▶https://twitter.com/startup_toyama
Facebook▶https://www.facebook.com/startup.toyama

【お問い合わせ】
富山県 商工労働部 地域産業振興室 スタートアップ創業支援課
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
TEL 076-444-8908
FAX 076-444-4418

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください