iPS細胞で動物再生医療を推進するVetanic、東証グロース上場企業コージンバイオ株式会社との業務提携基本合意締結のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月11日 17時15分
「世界標準の動物再生医療等製品」の実現に向け、コージンバイオが有する多様な知見で研究開発を加速、より高品質な製品製造の推進、製造販売承認の早期取得を目指す
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83002/7/83002-7-7a5b95d9f4c118e4319b8a3eee9a29ce-3900x2050.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Vetanic(本社:東京都港区、代表取締役CEO:望月 昭典、以下「Vetanic」)は、コージンバイオ株式会社(東証グロース 177A、本社:埼玉県坂戸市、代表取締役社長:中村 孝人、以下、コージンバイオ)と「動物用iPS細胞由来再生医療等製品および動物再生医療研究用製品の開発に関する事業」に係る業務提携の基本合意書を締結いたしましたので、お知らせいたします。
Vetanicは独自の動物iPS細胞樹立技術を基盤として獣医療域でのiPS細胞由来再生医療等製品の実用化を目指しており、1stパイプラインとしてイヌiPS細胞由来間葉系幹細胞(iMSC)の開発を進めています。
これまでイヌ等の一部の動物種では、iPS細胞の樹立が困難(多能性誘導耐性)であることが知られていましたが、日本大学生物資源科学部 獣医学科獣医外科学研究室 枝村一弥教授(獣医師)、久留米大学医学部疾患モデル研究センター 塩澤誠司教授(元慶應義塾大学医学部生理学教室、獣医師)および慶應義塾大学再生医療研究センター長 岡野栄之教授(元同大医学部生理学教室教授、医師)らは共同研究でこの課題を克服し、臨床応用に適したiPS細胞を作製する独自技術を完成させ(*1、特許を出願しています(*2。本技術を用いてVetanicは、iMSCをはじめとした多様な再生医療等製品の研究開発を推進、農林水産省に薬機法(*3に基づく動物用再生医療等製品として製造販売承認申請し、社会実装を目指しています。
iMSCなどの細胞治療においては、生きものである細胞の状態が治療成績に大きく影響し、出発原料から細胞培養工程、バイアル充填から凍結保管に至るまでの各工程における品質管理が極めて重要です。当社では品質を極めて高い状態で均一に維持し、期待する安全性・有効性を得るために注意深く製品開発を進めています。
コージンバイオはこれまで多種多様な細胞培養用培地の独自開発や、再生医療のための細胞加工の受託サービスなど、再生医療分野における重要な基盤技術の研究開発にてノウハウを蓄積し、当該分野における第一線の企業として国内外で事業の拡大を進めております。さらにヒト医療で実用化開発が進む細胞外小胞体(エクソソーム)などの先端研究も独自の培地で支援、さらに獣医療への応用を目指して大学との共同研究に着手するなど、先進的な取り組みも行っています。
この度の業務提携では、当社が目指す「世界標準の動物再生医療等製品」の実現に向け、コージンバイオが有する知見や培養資材を活用し研究開発の各段階を加速、より高品質な製品製造の推進、さらに製造販売承認の早期取得を目指します。
また当社では動物iPS細胞の様々な分化誘導細胞の研究を進めており、獣医療分野における再生医療のさらなる発展、in vitroデータの知見を基にしたヒト医療へのtranslational researchの推進や、動物実験の「3Rの原則」(*4への貢献を目指していますが、これら動物iPS細胞由来分化誘導細胞の最適培地の開発、キット化等においてもコージンバイオが有する研究開発力や知見による支援を得る予定です。
Vetanicは、独自の動物iPS細胞を活用し、高品質、低コスト、ドナーフリーで再生医療等製品の開発・普及を促進し、より多くの動物たちの健康的で幸せな生活を通じて人々へも幸福を届けて参ります。
- iPS細胞とは
細胞を培養して人工的に作られた多能性の幹細胞のこと(人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell))。2006年8月に京都大学の山中伸弥教授らにより世界で初めてiPS細胞が作製され、その画期的な功績から2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞した。山中伸弥教授らは、皮膚などに分化・成熟した体細胞に4つの初期化遺伝子を組み込むことで、あらゆる生体組織に成長できる受精卵のような万能な細胞を作ることに成功した。この技術を基に現在数多くの再生医療技術の開発が国内外で進められている。
- 間葉系幹細胞(MSC)とは
MSCは体にもともと備わっている幹細胞(体性幹細胞)の一つで、自己複製能と他の細胞への分化能を持つ細胞である。iPS細胞に比べると分化できる細胞のタイプが限られているが、骨、軟骨、脂肪、神経、肝細胞など、様々な細胞に分化できるという性質を持つことから、再生医療への応用が注目されている。既にヒトにおいて承認済みのMSC製剤も販売されており、疾患治療の実績が積み上げられつつある。現在臨床的には脂肪や骨髄、末梢血などから採取・増殖したMSCが用いられている。
*1) 「さまざまな動物種からiPS細胞を作出する方法の確立-幹細胞を用いた細胞工学の基盤となる重要なリソース-」 https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2021/4/2/210402-1.pdf
*2) 特許出願2021-514245
*3) 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」
*4) 動物実験の「3Rの原則」:医薬品開発等で必須の動物実験においては、代替法の利用(Replacement)、使用数の削減(Reduction)および苦痛の軽減(Refinement)を徹底することが国際原則として定められている。iPS細胞由来分化細胞は代替法として、また有効性を適切に評価することで使用動物数の削減に寄与する。 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2602a/02.pdf
株式会社Vetanicについて
Vetanicは日本大学と慶應義塾大学の共同研究の成果である、臨床応用に適した動物iPS細胞樹立技術を基盤として2021年1月に設立した大学発スタートアップ・ベンチャーです。
大学発技術の社会実装を支援する科学技術振興機構(JST)の大学発新産業創出プログラム<社会還元加速プログラム(SCORE)>のサポートを受け創業いたしました。(https://www.jst.go.jp/start/biz-model/startup.html)
独自の動物iPS細胞から間葉系幹細胞をはじめとしたドナーフリーで高品質の再生医療等製品を開発し、世界標準となる動物再生医療の実現を目指しています。
コージンバイオ株式会社について
コージンバイオ株式会社は、1981年4月に設立し、細胞培養用培地や体外診断用医薬品、細菌検査用培地の製造販売、細胞加工の受託を中心に事業展開を行っています。近年ではグローバルで再生医療の市場が急速に拡大しており、細胞の培養に使用される培養液の研究開発に注力するとともに、国内外で再生医療分野でのさらなる事業拡大に取り組んでいます。
■ 本件に関するお問い合わせ
株式会社Vetanic
contact@vetanic.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンにて「再生医療が身近になった2050年のミライ社会」を体験
PR TIMES / 2024年10月30日 16時45分
-
TOPPANホールディングス、バイオエコノミーの構築に向けてちとせグループと協業
PR TIMES / 2024年10月25日 13時45分
-
【甲南大学/中部大学】ヒトの頭をつくる組織の「元」をホヤで発見!脊椎動物における頭部の進化の謎解明に期待 ― 研究成果が英国科学雑誌Natureに掲載
Digital PR Platform / 2024年10月24日 14時5分
-
WEBセミナー『5人に1人が認知症の時代!再生医療と法的対策の最前線』開催決定【11月27日(水)19:00-20:00 】
PR TIMES / 2024年10月21日 12時15分
-
株式会社RMDC、兵庫県尼崎市の細胞培養加工施設が開所!
PR TIMES / 2024年10月19日 17時40分
ランキング
-
1「103万円の壁」見直しに宮城知事「私が総理なら首を縦に振らない」「立ちどころに財政破綻」
読売新聞 / 2024年11月13日 23時13分
-
2高知など13日は全国42の地点で夏日に…猛暑が去ったのにキュウリが3倍近くの価格になり食卓に打撃 一体なぜ?
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月13日 19時47分
-
3“大型セール”ブラックフライデー始まる、驚きの96円グルメも登場、旅行もお得に【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月13日 21時44分
-
4【独自】住民税非課税世帯に3万円検討 子1人2万円上乗せも、物価高で
共同通信 / 2024年11月13日 21時42分
-
5星野リゾート、総スカン「大学1年でも内定」の意義 学生や採用担当者には不評だが隠された意図がある?
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 9時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください