1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

鎌倉の商店街が鹿児島一色に!?「鎌倉で阿久根を楽しむ2日間」開催のお知らせ

PR TIMES / 2025年2月5日 14時58分

鹿児島県阿久根市から8事業者が鎌倉の商店街に集結!ワークショップやトークイベントも。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-0cb158be6ef4e3687df76601f0d93b7d-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「一般社団法人 鎌倉さかなの協同販売所」(本拠地:神奈川県鎌倉市、代表:田島 幸子)は、鹿児島県阿久根市と共催で、鎌倉市今泉台にある「北鎌倉台商店街」で「鎌倉で阿久根を楽しむ2日間」を開催いたします。2日間は鹿児島県阿久根市から漁師や仲買人、焼酎の蔵元、染色工房など8事業者12名が来場し、阿久根の郷土飯や焼酎、特産品の販売を行うだけでなく、魚の伝道師ウエカツさんこと上田勝彦氏による魚の解体実演や、印染めの手ぬぐいづくりワークショップ、トークライブなども予定しています。

今回の企画を行った「サカナヤマルカマ」は、”地域がつながるさかなの協同販売所”をコンセプトに、2023年春、鎌倉市今泉台にオープンした新しいスタイルの鮮魚店です。日常的においしい魚を食べたい鎌倉の住民と、後継者不足など多くの課題を抱える鹿児島県阿久根市の水産業者らが、それぞれの地域課題を持ち寄り、互いの境遇を改善していくことを目指しています。産地と消費地をつなぐことをポリシーに掲げており、今回は魚の産地である「阿久根市」の魅力を伝え、産地と消費地の人々の交流機会をつくるために企画しました。

会場となる「北鎌倉台商店街」は、鎌倉市内で最も高齢化率の高い今泉台エリアにあり、昭和レトロな雰囲気が残る普段は静かな商店街です。少しずつ新しい店舗も増えており、今回は商店街内でのコラボレーションもお楽しみいただけます。ぜひこの機会に足を運んでみてください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-0313841b9de0e712b35b06fcc68bf802-3024x2016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
解体実演
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-77b11a960f568ba4a6574aa34bb04f90-1215x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
阿久根の多様な魚種

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-c0fca9e90c7fc8477a7346efecd74ba9-962x641.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サバ飯丼
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-6552bf84722224d1ce2e6763d90e7fc3-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お刺身各種

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-6cc15aabde7d083986f1caeab8dda451-1776x1184.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
深海魚バーガー
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-7930d10b473bbeb1582836800cf59235-3402x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商店街の様子

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-377aba569e968de00e22785ee0fcd32f-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
焼酎
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-4dae7ec16ec5b6cad11e1c4da18bb553-2268x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
印染


【開催概要】
イベント名: 鎌倉で阿久根を楽しむ2日間
日時:
2月15日(土)11:00~17:00
2月16日(日)11:00~15:00頃
会場: 鎌倉市今泉台「北鎌倉台商店街」
(〒247-0053 神奈川県鎌倉市今泉台4丁目)
※JR北鎌倉駅より徒歩25分 / JR大船駅より江ノ電バス湖畔循環「北鎌倉台」下車徒歩2分
共催: 鹿児島県阿久根市 / サカナヤマルカマ(一般社団法人鎌倉さかなの協同販売所)

注目ポイント
1. 阿久根の郷土飯やB級グルメが楽しめる!
普段はなかなか食べられない阿久根の食をぜひ堪能ください。
・地元で人気の「サバ飯丼」「アジ飯丼」
・漁師さんが考案の「深海魚バーガー」
・揚げたてさつま揚げ
・揚げたて魚フライ各種、など

2. 阿久根と言えば、やっぱり「魚」!解体実演や漁師による販売も。
「サカナヤマルカマ」では、多品種が特徴の阿久根の鮮魚を取り揃えます。遠方の方は、クーラーボックス持参でぜひお越しください。その場で食べられるお刺身やお総菜、炭焼などもご用意します。 
両日とも、12時~ 「サカナヤマルカマ」のアドバイザーである上田勝彦氏による大きな魚の解体実演も予定しています。
※天候次第で不漁の場合は、解体実演は中止の可能性もあります

3. 焼酎の新しい飲み方を体験できる!?「焼酎Bar」
焼酎界では、言わずと知れた「大石酒造」が来場。定番の芋焼酎に加え、出来立てのオーガニック焼酎も飲めるかも?焼酎の魅力を堪能できるような飲み方を提案してもらいます。16日(日)には、酒と食を伝える編集者・神吉佳奈子さんも来場し、焼酎の100倍おいしい割り方を教えてくれるトークライブを予定しています。

4. 本格的な印染めで手ぬぐいをつくろう!
伝統的な印染めで、大漁旗などをつくる「アキノ染色工芸」が来場。オリジナルで魚の染型手ぬぐいをつくるワークショップを行います。今回は、オリジナルで魚の型を用意してもらっています、お楽しみに!

5. 阿久根と鎌倉のコラボレーション!
北鎌倉台商店街とのコラボレーションも必見!2024年6月に北鎌倉台商店街にオープンし、すでに話題のパン屋「Cailoux(カイユ―)」では、阿久根のボンタンを使った限定パンが登場!「HAREYA」では、阿久根の黒糖を使ったお菓子が販売されます。居酒屋「やまや」では、地元で人気の「サバ飯丼」「アジ飯丼」が食べられますよ。


スケジュール
【前夜】2月14日(金)
19:30頃  インスタライブ「鎌倉で阿久根を楽しむ2日間」の楽しみ方
     阿久根出身で逗子在住のライター川原リウ氏をゲストに迎え、阿久根出身者からみた 
    「サカナヤマルカマ」の取り組みとその可能性、阿久根の魅力について語ってもらいます。
     ゲスト:川原リウ(阿久根出身「湘南人」ライター)
     ホスト:上田勝彦(「サカナヤマルカマ」アドバイザー)、狩野真実(「サカナヤマルカマ」) ※サカナヤマルカマのアカウントでライブ配信予定です

【1日目】2月15日(土)
11:00 開場
12:00  魚の伝道師・上田勝彦氏による魚の解体実演
13:30  トークライブ「産地と消費地がつながる可能性は?」
阿久根と鎌倉のメンバーで協同運営する「サカナヤマルカマ」オープンから2年弱。裏では何が起きているのか?2地域でつながることの可能性と難しさについて語ります。 
ゲスト:濱崎敬史(阿久根仲買人)、洲崎篤(阿久根漁師)、ほか
ホスト:上田勝彦(「サカナヤマルカマ」アドバイザー)
15:00 マダム田島による「簡単おいしい魚料理」実演

【2日目】2月16日(日)
11:00 開場
12:00 魚の伝道師・上田勝彦氏による魚の解体実演
13:30 トークライブ「阿久根の焼酎と100倍おいしい割り方」
ゲスト:大石恭介(「大石酒造(株)」専務)、神吉佳奈子(酒と食を伝える編集者)
ホスト:狩野真実(「サカナヤマルカマ」)
昨年末ユネスコの無形文化遺産に登録された焼酎。伝統の技に新しい技術を加え、未来へ続く焼酎をじっくりと造り続けている大石酒造の専務・大石恭介さんと、焼酎イベントの企画なども手掛ける編集者の神吉佳奈子さんをゲストに迎えて、阿久根の焼酎の魅力とおいしい割り方を教えてもらいます。 

※いずれも時間が変更になる可能性があります

阿久根市からの参加事業者
<来場>
アキノ染色工芸 … 手ぬぐいづくりワークショップ
大石酒造(株)(蔵元) … 焼酎の販売
(有)尾塚水産 … うに製品販売
洲崎篤(漁師) … 鮮魚販売/深海魚バーガー販売
(有)濱崎魚類 … 鮮魚販売
(株)まちの灯台阿久根 … 観光案内
(株)やまた水産食品 … フライ加工品・練り製品販売
阿久根市役所 … 特産品販売
<出品のみ>
鶴翔高校…加工品
泰平食品… ボンタン、ボンタン加工品
道の駅阿久根…特産品各種

商店街の協力店舗
Cailoux … 限定ボンタンピールを使ったパンの販売
東京映画社 … ワークショップ開催/飲食場所提供
HAREYA … 黒糖菓子の販売/飲食場所提供
やまや … サバ飯丼・アジ飯丼提供

阿久根市について
阿久根市は鹿児島県北端に位置し、豊かな海と山に囲まれた地域です。黒潮の恵みを受けた魚介類の宝庫であり、特にイワシ,アジ,キビナゴ,薩摩赤えび,イセエビ、真鯛、ムラサキウニなどが名産です。また、伝統的な焼酎造りが盛んであり、大石酒造などの歴史ある蔵元が地域の文化を支えています。

サカナヤマルカマについて
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111382/7/111382-7-ea3b73229aacca7329c55e5d7e014865-2500x1875.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2023年4月26日、鎌倉市の商店街にオープン。”地域がつながるさかなの協同販売所”をコンセプトに、日常的においしい魚を食べたい鎌倉の住民と、後継者不足など多くの課題を抱える鹿児島県阿久根市の水産業者らが、それぞれ互いの境遇を改善していく新しいスタイルの魚屋です。



◎ストアポリシー
1.魚を通じて産地と消費地をつなぎます
2.魚の知識やおいしく食べる技術を伝えます
3.丁寧な仕事で魚の全てを無駄なく活かします
4.環境に配慮し、簡易包装を心がけます

住所:鎌倉市今泉台4-12-1
電話番号:0467-38-7017
営業時間:11時~18時頃
定休日:月・火・第2第4日
駐車場:1台
アクセス:
JR北鎌倉駅より徒歩約25分
JR大船駅より江ノ電バス「北鎌倉台」下車徒歩2分/車で約15分
※鎌倉市内複数個所で移動販売も行っています
https://sakanayamarukama.com


一般社団法人鎌倉さかなの協同販売所について
2022年11月7日(いいさかなの日)に設立。魚を通じて生産地と消費地をつなぎ、共に成長することで豊かな魚食サイクルの実現を目指す。鎌倉の町内会長や阿久根の水産業者、元水産庁官僚など多様なメンバーで構成されている。鮮魚店「サカナヤマルカマ」の運営、料理やさばき方を学ぶ魚の部活動「マルカマクラブ」の運営などを行う。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください