1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

伝統技術が学べる「木工教室&工場見学」が福山市にて開催!

PR TIMES / 2024年6月24日 11時15分

2024年7月6日(土)5組限定開催。ものづくりの楽しさを通じて、建築への興味や地元福山での就業、職人技術の継承など地域貢献につなげるイベント



広島県福山市にて、住宅の新築およびリフォームを手掛ける株式会社坂本工務店(創業昭和9年 / 代表取締役:坂本 吉孝)は2024年7月6日(土)、伝統技術が学べる「木工教室&工場見学」を開催いたします。職人たちがその道の技術と心得を優しくアドバイス。参加者は、実際に手を動かしながら木工の基本を学び、地元福山の職人と直接交流ができる絶好の機会です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-97a435dcfba2fbc1951104b1a8c70502-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この木工教室では、木の特性や工具の使い方について、坂本工務店の職人が講師となり楽しく学んでいただけます。お子様が将来建築の仕事に興味を持つきっかけになれば、そして地元福山での就業を考えるきっかけにつながれば幸いです。
また、木工作業を通じて、建築について興味を持っていただいたり、地元の職人との対話により、地域社会とのつながりを深めます。親子間のコミュニケーションも活発に取っていただけますので、今夏の思い出になること間違いないです。
私たちは、技術を学ぶだけでなく、新たな知識や経験を通じて、関わる人同士の温かな交流が生まれることを期待しています。

木工教室概要
かんなくずでバラづくり木を削ったときにでる「かんなくず」を利用して造花を作ります。大工さんのかんながけ技術も体験することができます。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-10b1c656394241fe0e638618eee5129b-1200x796.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


木のお家づくり
職人の指導のもと、自分が住んでみたいと思う家の模型を作ります。創造力を発揮して、自分だけの家をデザインしましょう。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-8d7b70884bfa9c0f595c7a06443d5082-1200x801.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-1a9fec3ce17ddc6993942cbb858568d1-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


丸太切り競争家族みんなで楽しむ丸太切り競争。技術と力の見せ場です。優勝者には豪華景品もご用意しています。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-f294fc1b12a457d5f616c65a99288aa0-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-4bbf3640c31dbcefa250b07c883fe390-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

話題の調理器具の実演遠赤外線効果で調理ができる「スーパーラジエントヒーター」で沸かしたコーヒーの試飲やフライドポテトの試食をご用意。



おうちの悩み相談コーナー高性能住宅やエコで健康を考慮した家づくりについての相談コーナーを設けています。お気軽にご相談ください。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-d41fe99b4ab5c0bd3b22e34c6aa355f4-957x580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


建築工場を見学。機械と大工さんの違いを探る
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-c163a889253cd2b1d3b05c13184aa5a3-1479x986.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


普段は見ることができない建築工場の見学を行います。
例えば、かんながけを機械で行う場合と大工さんが手作業で行う場合の違いを探ります。この体験では、機械の精密さと大工の技術の両方を間近でご覧いただくことができます。これは、なかなか体験することのできない貴重で新しい機会です。

さらに、工場で使われている建築関連の機械が実際に動いている様子も見学します。子どもたちは建築業界での機械の役割と重要性を肌で感じていただけると思います。

これらの体験は、子供たちが建築業界に対してより深い理解を持ち、将来的にこの分野でのキャリアを考えるきっかけとなることを期待しています。

カンナクズのバラを通じ、SDGs・伝統技術を伝えていく
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-7a8673332be3b90e98d92ef2341c2a61-1479x986.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


坂本工務店では、カンナくずでバラの花を造ることを通じて、次の事を伝えていきたいと思っております。

1.SDGsの考え方
木材加工で発生する削り屑を使って芸術作品を作ることは、資源を再利用する持続可能なアプローチです。このようなアート作品を通じて、廃棄物を減らしリサイクルの重要性を伝えてまいります。

2.芸術教育の促進
独創的な素材を使うことで、芸術教育に新しい視点をもたらすことができます。特に、自然素材を使ったアートは、子どもたちにとって触感や感覚を通じた学びの場となり、創造性を育むことができます。

3.文化的価値の拡散
日本の伝統的な技術や文化を現代のアートに取り入れることで、それらの技術が持つ美的な価値や技術的な洗練を広く伝えることができます。これにより、伝統が忘れ去られることなく、新たな形で次世代に継承されることも期待しております。

2025年に世界バラ会議が開催される福山市は、バラを通じた街づくりが行われております。坂本工務店では、日本古来の伝統技術を学びながら作ることができる、「かんなくずのバラ」を福山市の皆様に楽しんでいただけますと幸いです。

地域問題や未来の建築業界を担うこどもたちに多くを伝えたい
坂本工務店は、このイベントを通じて地域への貢献を目指しており、現在の職人不足問題にも積極的に取り組んでいます。私たち技術集団は、今の職人の技術を途絶えさせることなく未来の建築業界にも貢献できるよう様々な活動を展開しています。
つながるワークショップ
【木工教室&工場見学】
日時 | 2024年7月6日(土) 10:00-12:00
会場 | 坂本工務店 箕島工場 (福山市箕島町南丘6679)
対象 | 5歳~10歳までのお子様と保護者
 ※限定5組(応募者多数の場合抽選)
 ※対象のお子様がいらっしゃれば兄弟姉妹のご参加もOKです。

予約 | お電話またはメールにて承っております。
電話 | 084-932-1794
メール| info@k-sakamoto.co.jp

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114659/7/114659-7-617e9ef176124e125bb8a89d0d64a950-1151x1150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 坂本工務店
■会社概要
本 社  〒720-0803 広島県福山市花園町1丁目1番27号
創 業  昭和9年 1月
代表者  坂本 吉孝
電 話  084-932-1794
H P   https://k-sakamoto.co.jp/ブランドミッションに「THE MEISTERS」を掲げる職人集団。
職人としての重さを感じながら常に自らを磨き、多様な変化の時代に、変わらぬ快適と安心を創り出せるよう、古い伝統だけでなく、新しい伝統を築きながら成長して参ります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください