1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

UAEパビリオン、起工式で2025年大阪万博への公式参加を公表

PR TIMES / 2024年6月28日 14時40分



 2024年6月25日 - 大阪、日本 - 万博UAEパビリオンは、2025年4月に「いのちをつなぐ未来社会のデザイン」をテーマに開催される2025年大阪万博への参加を発表します。この発表は、夢洲の2025年大阪万博会場内のUAEパビリオンの敷地で行われた起工式で行われました。式典には、駐日UAE大使のシハブ・アルファヒーム閣下をはじめ、万博主催者、政府高官らが出席しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/118196/7/resize/d118196-7-2f590542b7f4b6f51592-0.jpg ]

このイベントは、2025年大阪万博UAEパビリオンの建設開始と、万博主催者による敷地の正式な引き渡しを記念するものでした。
 UAE国務大臣ヌーラ・アル・カビ閣下は、この機会に次のようにコメントしました。「2025年大阪万博という素晴らしい機会を日本で祝えることを光栄に思います。万博では各国が一堂に会し、最新の技術を共有し、革新的なアイデアを育み、人類が直面する地球規模の課題に取り組むための解決策について協力します。」また、「今回の万博はアラブ首長国連邦と日本にとって極めて重要な時期に開催されます。UAEと日本は、両国の協力関係を強化し、共に人々の生活を向上させ、すべての人にとって持続可能な未来を実現しようと努めています。1971年以来、UAEは世界的な解決策への取り組みを堅持しており、今後も次世代のために持続可能な未来を築くことに尽力していきます」と述べました。
 2025年大阪万博は、生命を守ることに重点を置いた「いのちを救う」、個人の生活を豊かにし、その可能性を広げることに専念する「いのちに力を与える」、そしてすべての人を巻き込み、コミュニティを構築し、社会を豊かにすることを目的とした「いのちをつなぐ」というサブテーマを通じて、重要な世界的課題の解決に重点を置きます。
 起工式で、駐日UAE大使は、UAEパビリオンは、ヘルスケア、宇宙探査、持続可能な技術の分野におけるイノベーションと研究開発におけるUAEの野心的な取り組みを中心に、過去、現在、未来の意義深い物語を強調することで、2025年大阪万博のサブテーマ「いのちに力をあたえる」に応えるものであると明らかにしました。また、UAEパビリオンは、チームワークの強化に貢献しつつ、革新的なソリューションを考案するのに役立つ協力プラットフォームの役割も果たしていく予定です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/118196/7/resize/d118196-7-1751329a98aa07dbeffd-0.jpg ]

 2025 年大阪万博の UAE パビリオンは、「いのちに力を与える」ゾーンに位置し、日本館のすぐ近くにあり、タイプ Aのセルフビルド方式パビリオンとして参加し、大阪万博で最大の国別パビリオンの 1 つとなります。
 UAE パビリオンのデザインは、ナツメヤシの木にインスピレーションを得ており、農業廃棄物から作られたヤシの木の軸という伝統的なアラブ首長国連邦の素材と、日本の木造建築技術の専門知識を組み合わせることを目的としています。起工式では、大使がこのデザインのコンセプトについて、環境保護と環境との共存という価値観が資源の慎重な利用と土地の保護を形作った過去にインスピレーションを得たものであると説明しました。このアプローチは、UAEの伝統と文化に触発された新しい手法と素材を再構想し、過去が現在と未来にどのように力を与えることができるかを実証するものです。

[画像3: https://prtimes.jp/i/118196/7/resize/d118196-7-488c4a6a2eb3a7fab948-0.jpg ]

 駐日UAE大使のシハブ・アル・ファヒーム閣下は、「UAEが2025年大阪万博に参加することを大変嬉しく思います。これはUAEと日本とが永続的に繁栄する関係を強調するものです。52年以上にわたり、両国の外交関係は、産業、文化、経済の重要な交流と成長を促進してきました。UAEは、前回のドバイ万博2020で世界をホストしたことにより、グローバルな協力の精神を引き継ぎ、次回の大阪万博に参加できることを光栄に思います」と述べました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/118196/7/resize/d118196-7-488e86d296e49961d124-0.jpg ]


 また、「我々の関係は、1971年にすべての首長国が一つの国に統合される前から始まりました。1970年にアブダビ首長国が初めて大阪万博に参加して以来、我々のパートナーシップは繁栄し、相互尊重と協力の好例となっています。我々は、持続可能で繁栄するすべての人々の未来に向けて協力し合う中で、両国と世界の絆をさらに強化する機会を与えてくれる2025年日本国際博覧会協会と博覧会国際事務局(BIE)に感謝の意を表します」と話しました。
 UAEで若者のエンパワーメントに向けた継続的な取り組みの一環として、またUAEと日本の深い関係を強調するものとして、現在日本の大学で勉強している、UAE学生のアブドゥラ・アルホーサニーさんとアフマド・アルダンハーニーさんが、起工式で日本語司会者を務めるために選ばれました。司会者を務めた学生たちは、この式典に参加できることを大変光栄に思い、国に貢献するという決意を強調しました。
 2025年大阪万博のUAEパビリオンでは、子供から大人まで、あらゆる年齢層の来場者向けに設計された多様なプログラムを提供します。パビリオンでは、外交官、イノベーター、研究者、学者、ビジネスリーダー、思想的リーダー、学生の間でつながりを作り、深める機会も提供します。UAEパビリオンは、インタラクティブな展示、魅力的なワークショップ、共同イベントを通じて、UAEのイノベーション、教育、グローバルコラボレーションへの取り組みを強調し、有意義な交流を刺激し、促進することを目指しています。
 2025年大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日まで開催されます。UAEパビリオン参加の正式な発表は、2023年ドーハ万博への参加の成功を受けて行われました。ドーハでのUAEパビリオンは「レガシーとインパクト」というスローガンのもと、科学と知識に富んだ旅を来場者に提供しました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/118196/7/resize/d118196-7-cfd56954af1ddd8a6d6c-0.jpg ]


メディア関係者の方へ:
万博のUAEパビリオンについて:
 2025年大阪万博のUAEパビリオンは、人類が直面する問題に対処するために人々とイノベーションを結集する傑出したプラットフォームとして機能します。訪問者に豊かな体験と、野心、人間性、楽観主義、決意、信頼性、開放性の価値観に基づいた多くのストーリーやプログラムを提供することで、訪問者はUAE全土から集められた人々、プロジェクト、アイデアに関する多くのストーリーを経験します。万博の基本スローガンを掲げ、各展示会でコミュニケーションとインスピレーションの機会を生み出すことに努めます。
UAE外務省は、サラマ・ビント・ハムダン・アル・ナヒヤーン財団と協力して、万博展示会へのUAEの参加を管理しています。
********************
https://uaepavilionexpo.com/
Instagram: @uaeatexpo
X (twitter): @uaeatexpo
LinkedIn: @uaeatexpo

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください