1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【心から求めていたツール】「MedGen Japan」が臨床・医学研究にもたらす価値は?医師の声「参考文献が専門的で信頼でき、回答が的確」「文献の検索時間を大幅に削減」「スマホから日本語で検索できる」

PR TIMES / 2025年1月28日 16時15分

国内外の医学データから最も関連する研究を1分で発見、医師の味方「MedGen Japan」。信頼性の高いグローバルな文献が日本語で検索できる点が、他のAIツールと比べた最大の魅力だと顧客調査から判明。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-a5e206d69bc5fc75d86b6cbe8b5ee176-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本の医師向けに開発された医療用のAIアシスタント「MedGen Japan」は、国内外の情報源から迅速かつ信頼性の高い医療知識を提供します。PC版に加え、先月発表したLINE版・スマホ版(ブラウザ)では、スマホで手軽に、膨大な情報の中から最も関連性の高い医療研究を瞬時に発見できるようになりました。

LINE版への登録
スマホ版・PC版(ブラウザ)への登録

2025年1月上旬、ニヒンメディア株式会社はMedGen Japanのユーザー34名に対してアンケートを実施しました。

MedGen Japanに登録したきっかけは「スマホで手軽に、日本語検索で医療に特化した検索ができる」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-bbedcf4cadf7100bacf2c99814140018-3898x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


重要な情報ソースの1つである医学論文。その95%ほどが英語論文と言われる中、それらを日本語で調べられる便利さに惹かれて登録したユーザーが多く見られます。

実際のコメント:
- 他AI検索ツールを使っていたが、参考文献にブログなど信憑性に疑問が残るものもある。(MedGen Japanは)信頼性の高い参考文献から調べてくれる貴重なソフト
- 日本語で検索できる
- [他のAIツールの名前]では答えてくれないような専門分野の知識を答えてくれると思った

MedGen Japanを選ぶ理由は「複数の専門的で信頼できる参考文献を表示していて、回答に妥当性がある」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-8903d08a9980ec9ef996338ec17d1b52-3898x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実際使い始めてからは、多くのユーザーが医学特化の専門性・信頼性に価値に感じています。

実際のコメント:
- 専門家的な質問に対する回答が的確。
- 参考文献が同時にわかること。回答の内容がしっかりしていて妥当性も高い。
- [他のAIツールの名前]や[検索エンジンの名前]で調べていましたが、MedGen(Japan)では参考文献が信頼できるので、参考文献をたどる時間が大幅に減りました。


MedGen Japanはどのシーンでも使える「診療の合間や移動中の隙間時間に」「家でゆっくりしている時に」「論文執筆中にじっくり」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-c9084f782729305630e97d345cfee612-3898x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スマホ・PCから手軽にアクセスできるMedGen Japan。診察の間や通勤中、時には診察中に利用するという使い方もあるようです。
また、学会・勉強会の会場で、MedGen Japanに質問しながら講演を聞くと、スムーズに知識を整理できるという声もありました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-cbf7eb94cd939d8c5d3bb172e89f744a-2598x1949.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


PC・スマートフォンの割合は半々程度であり、1人のユーザーが日中と夜とで両者を使い分けているケースも多く、MedGen Japanは医師の皆様を様々な場面で支えています。

一方、1番求められる改善点は「アプリ化」「スピード」など、より高い利便性を求めている声が多い
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-c2cae4064c5f126f99148be10fedbc9e-3898x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アプリ化によるスマホでの体験の向上が、望まれる改善点の一番にあがりました。
また、多くの文献を読み込んで信頼性の検証を行っているが故、回答スピードが落ちてしまうこともあり、信頼性と実務で求められるスピードとのバランスを保った改善が求められます。

今回のフィードバックのいくつかについては既に着手しており、ユーザーの皆様の声を受けて今後も改善を続け、さらなる製品体験を提供していきます。

追加で欲しい機能としては「新しい文献に関する情報」など
- 論文が毎日出ているので、過去の検索に基づいて、関連領域の新しい論文が出てくると勉強になる
- エビデンスレベルまで表示されると助かる
- 他の先生が調べた内容を参照できる機能があると嬉しい

ユーザーの皆様の声に応えるため、追加機能については今後実装を検討しています。

忙しい医師の味方「MedGen Japan」
2024年10月にβ版1.0をリリースして以来、医師ユーザーの皆様からのご要望に応え、情報の精度や関連性を向上し、忙しい医師の皆様の臨床・研究をサポートするための重要なアップデートを実施してきました。
特に、情報の信頼性が重要な医療において、医療現場でお使いいただける精度を達成するのは簡単なことではありません。医師の皆様の継続的なフィードバックを元に改善を続け、毎日多くの方々にお使い頂いています。

現在、ニヒンメディア株式会社は、早期登録者1,000名にすべての機能を無料で提供しています(2025年1月末時点の登録者数は300名程度)。

以下のリンクからご登録いただくと、すぐにMedGen Japanにアクセスできます。

登録方法
1.LINE版への登録
下記のリンクまたはQRコードから登録
https://lin.ee/TDdDdpn
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-ce329ca1b489e734f0f3c1b20fb163f0-189x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.スマホ版・PC版(ブラウザ)への登録
下記のリンクから登録
https://medgen.nihinmedia.jp/

ニヒンメディア株式会社について
ニヒンメディア株式会社は、「生成AIとデータで、日本のヘルスケアエコシステムに『信頼』と『効率』を」をミッションに、日本の医療従事者・病院・大学・製薬会社・医療機器メーカー向けに生成AIソリューションを提供しています。
創業者は、コンサルティングやデータサイエンスの視点から、10年以上にわたり日本の医療分野に携わってきました。

また、ニヒンメディア株式会社は2025年1月から、順天堂大学AIインキュベーションファームのaif-Partners会員になりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129222/7/129222-7-c60d05d40bcb47dfd54f0a43e9521938-1280x358.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【本件に関するお問い合わせ】
担当者:ニヒンメディア広報部
メールアドレス:contact@nihinmedia.jp

会社名:ニヒンメディア株式会社
本社:東京都渋谷区道玄坂1-12-1マークシティW22F
設立日:2023年6月21日
共同創業者:マンジュナタ・チャンドラッパ、安藤孝太
企業ホームページ:https://nihinmedia.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください