PC・WEB特化型 就労継続支援B型「Study Hub」が都内2拠点目となる、浅草橋駅前オフィスを2月1日にOPEN!
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
日本介護事業株式会社は、都内に2拠点目となる「Study Hub 浅草橋駅前」を2月1日にOPENいたしました。「Study Hub」は、来年度末までに一都三県に5拠点の開設を目指しています。
ロハスグループ 日本介護事業株式会社(本社 : 東京都墨田区、代表取締役 社長 :西村茂)は、都内に2拠点目となる「Study Hub 浅草橋駅前」を2月1日にOPENいたしました。「Study Hub」は、来年度末までに一都三県に5拠点の開設を目指しています。
Study Hubでは、今までにない、" 新しい就労継続支援B型のカタチ "として、「学びたい」「働きたい」「就職したい」のトータルサポートを実現しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139417/7/139417-7-a2eec0dfb0f936c1fafbb6b4326cfe56-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークスペース1.
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139417/7/139417-7-0e39cea11ba8c829d4241dcc84506f0e-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークスペース2.
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139417/7/139417-7-f9f528b11a388b8d6209410c904eb265-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークスペース3.
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139417/7/139417-7-58e211e4fdc46f810444457192bcd37b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相談スペース
■なぜ「Study Hub」の拠点拡大を推進するのか
Study Hubは、「夢ある人へ "きっかけ" を」をブランドタグラインに掲げ、 1人でも多くの方が自分の頑張りに胸を張れる状態になれるように日々励んでいます。
全国の就労支援事業所は、軽作業を中心とした事業所が多く、IT化が進んでいるこの現代において、
PC・WEB系のお仕事に特化した事業所は数少ない現状があります。
現在、Study Hubでは、PCを使用したお仕事を中心に、事務業務・デザイン業務・プログラミング業務を行っております。
拠点を増やすことで受け入れることができるパートナーさん (利用される方) を増やし、拠点数を拡大することによる障害者の社会参加を促すことで、地域貢献につなげていきます。
■就労支援業界における大きな課題
現代では通常、障害者の方が就職活動を行うために利用する施設は、就労移行支援事業所です。
就労移行支援事業所では、就職活動に特化し、就職向けた準備・サポートを行います。
しかし、就労移行支援事業所に通う期間は、アルバイトなどの雇用契約を結んだ就業をすることが難しい場合がほとんどで、稼ぎがない状態での就職活動が一般的です。
また、就労移行支援の利用期間は2年間と、時間的制約も存在します。
特に精神障害の方にとって、稼ぎがない状態且つ、時間的制約がある中での就職活動は、
精神的な不安・負荷が大きく、本来のポテンシャルを発揮することが難しい可能性があります。
■就労継続支援B型の枠組みを活用し、就労支援の課題解決を目指す
従来、就労継続支援B型は、一般雇用にて働くことが難しい方を対象に、お仕事を通じて、生活リズムの安定や基礎体力の向上、スキルアップを促進することのできる事業所です。
お仕事は、生産活動と呼ばれる外部の企業から依頼を受けた業務委託を遂行し、毎月施設の利用者に工賃が支払われる仕組みです。また、就労移行支援と違い、利用期限の制約はありません。
この仕組みを活用し、稼ぎながら且つ時間的制約に縛られず、自分自身のペースで就職に向けた取り組みをすることが可能ではないかという仮説に辿り着きました。
■就労支援業界では稀有な「就職できる」就労継続支援B型を実現
Study Hubは、1拠点目の開設2024年5月1日から現在(2025年2月3日時点)の10ヶ月間までに、既に4名の就職者を輩出しています。
従来、就労継続支援B型は、一般雇用が難しい方が利用されるため、就職実績が豊富な事業所は全国的に少ないと言われています。
Study Hubでは、就職サポートに特化したスタッフ、ロハスグループ本部との連携を通じた就職支援など、豊富な就職サポートを完備しているため、働くためのスキル習得から就職までのトータルサポートを実現しています。
■Study Hubをもっと詳しく知りたい方へ
Study Hubでは、「夢ある人へ"きっかけ"を」をブランドタグラインとして、人々の「学びたい」「働きたい」「就職したい」をトータルサポートいたします。
利用をご検討の方は、https://studyhub.co.jp/ または、https://snabi.jp/facility/28951 をご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
保護猫活動×障害者就労支援で目指す課題解決 忍者ねこカフェ『猫影』、おかげさまで2周年を迎えます
PR TIMES / 2025年2月3日 8時45分
-
PC・WEB特化型 就労継続支援B型「Study Hub」東京都注目事業所ランキング1位に選出
PR TIMES / 2025年1月29日 14時15分
-
お笑い芸人のEXITが、3年連続「就労移行ITスクール」の公式アンバサダー!
PR TIMES / 2025年1月22日 14時15分
-
PC・WEB特化型 就労継続支援B型 「Study Hub」浅草橋オフィスより、初の就職者を輩出
PR TIMES / 2025年1月21日 15時45分
-
IT×自立で自分らしい自立を実現!自立訓練スクール宮崎が2025年1月オープン
PR TIMES / 2025年1月9日 16時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください