1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【調査結果】STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)タレントのSNS使用についてX・Instagramで異なる結果に

PR TIMES / 2024年6月11日 17時45分



ショート動画SNSの運用やインフルエンサーキャスティングを行う株式会社Utakata(https://utakata.co.jp/)は、10~50代の男女112名を対象に、「STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)のinstagram、Xに関する調査」に関する調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。

調査概要


調査期間:2024年4月15日~2024年4月29日
調査方法:インターネット調査
回答者数:112名

※本アンケート結果、画像を引用する場合はサイトURL( https://utakata.co.jp/ ) を出典元として必ずご記載お願いします。 (nofollow属性不可)

10~50代の89%がSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレントが個人SNSで発信することに賛成


「STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレント個人がSNSで発信をすることは賛成ですか?」と質問したところ、「賛成」が88.4%、「反対」が11.6%という回答となりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/143920/7/resize/d143920-7-1cfc3978d2b5c5b43b2a-0.png ]


賛成
・上手に使えば新しいファンを取り込めるから。
・今まではSNSで見ることが全くなかったですが、SNSで見ることができるようになり存在を身近に感じられるようになった。
・今までは発信が少なかったが、個人で発信する事でより応援しやすくなるため。
・個性が伝わり、よりタレントについて知ることができるので。
・SNSを使えばいろいろなジャンルのお仕事につながると思う。

反対
・上手に使用できればいいけど、下手なことをするとイメージダウンになると思う。
・各自で情報発信をできる点は良いがプライベートを発信しすぎてしまう人がいる。気軽にコメントできるため誹謗中傷を受けやすい。
・メディア以外の露出が無く、プライベートや個人が謎に包まれている感じが良かった。ファンが勝手に神格化してもはや偶像崇拝に近かったが、そこが他のアイドルとの違いだった。
・今までネット社会にいなかったからこその価値があったのに、各々のボロが出てきてしまっているから。
・うまく自分をPRできる人は少数だと思うので、全員が解禁することはよくないと思う。

Instagramの使い方が上手いイメージがあるSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレント第1位は「菊池風磨」


「Instagramの使い方が上手いイメージがあるSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレントを教えてください。」と質問したところ、「菊池風磨」が32.1%、「玉森裕太」「山田涼介」が同率で6.3%、「上田竜也」「木村拓哉」が同率で5.4%という回答となりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/143920/7/resize/d143920-7-9124a662e0abe11e4203-0.png ]


1位:菊池風磨
・投稿だけでなくストーリーも毎日のように更新してて周りを巻き込んで面白さ倍増にしてるため。
・ここぞという時に質問箱を実施したり、自分でやってるんだなという感じがしっかりある。
・ストーリーなどの使い方がうまく、身近に感じることができるため。
・SNSがきっかけで炎上を起こしてしまうタレントさんが多い中、Instagramのストーリーなどが好印象で受け取られて話題に上がっているのをよく目にするため。

2位:玉森裕太、山田涼介
玉森裕太
・統一感があり、適度な距離感を保ちながら使用できている印象。またブランディングからかけ離れておらず、想像できる範囲までしかアップしないのも上手いと思う。
・おしゃれでとってもかっこよく見える。グループにいる時より、個人の方が素敵に見える。
・写真の撮り方や見せ方が非常に上手なのでInstagramに向いていると感じる。自分の強みを理解している。
・自分を正確にブランディングし、アピールする材料・場としてきちんと機能しているように思うから。
山田涼介
・私服を載せて、ファンの期待に応えているから。
・自分の見せ方が上手で、ファンの人が喜びそうなオフ感のある写真等も載せているから。
・番宣だけではなくオシャレな写真が多いのと、たまに私生活が垣間見えるところが良い。
・インスタライブでファンとの距離感が近いライブを配信し、彼氏感が強いながらもしっかり節度を保ったことでファンが一部切り抜きでTwitterで配信し、ファンではない層にも訴求できていたこと。

4位:上田竜也、木村拓哉
上田竜也
・世間的なイメージをいい意味で壊しているから。
・ファンに問いかけるような使い方がうまいです。
・定期的にファンから質問を募集し、ストーリー上で回答している為。距離が近く感じられて良い。
木村拓哉
・普段の木村拓哉のイメージとは違った写真やストーリーを投稿していて、話題性が高いから。
・簡潔な文章ですぐに読み終わる。かっこいいイメージを崩さない。
・シンプルにかっこいい。おしゃれかつ多趣味な感じも出ていて、見入ってしまう。
・番宣とかで上手に利用してると思う。これからも頑張って欲しい。

X(旧:Twitter)の使い方が上手いイメージがあるSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレント第1位は「京本大我」


「Xの使い方が上手いイメージがあるSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレントを教えてください。」と質問したところ、「京本大我」が14.3%、「二宮和也」が12.5%、「中丸雄一」「佐久間大介」が同率で10.7%、「大倉忠義」が同率で8.9%という回答となりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/143920/7/resize/d143920-7-24d342ba78902440e349-0.png ]


1位:京本大我
・遊び心のあるポストで、ファンとの距離が縮まっている感じがするから。
・自身の出演するドラマや映画に関する公式への絡みが上手だと思う。
・私生活をのぞかせてもらえてるような気がするため。
・SNS用のスマートフォンを別に買っているリスク管理能力の高さ。

2位:二宮和也
・普通のことを何気なくつぶやいてくれるので親近感が沸く。
・Twitterをいち早く始め、面白いイメージを確立したから。
・アイドルっぽくない投稿を頻繁にしていて話題性が高いから。
・日常生活を少しでも多く共有して、ファンとの距離を縮めてくれてる。

3位:中丸雄一、佐久間大介
中丸雄一
・アンケート機能を上手く使ったり、おもしろいポストの内容をしているから。
・プライベートの呟きと宣伝告知の割合をうまく配分して投稿している。
・その時のテンションだけで書かず、しっかりチェックをして(もらって)投稿している。問題に当たる発言が全くない。
・趣味を仕事に繋げ、制作過程を発信することでさらに興味を引くことができたと思うから。
佐久間大介
・エイプリルフールに自身の演じた役になりきって投稿するなど、面白さもうまく利用しているため。
・プライベートの投稿が多く身近に感じられる。飼い猫がかわいい。アイドルというよりオタクな一面をうまく使っている。
・ドラマやアニメの実況が上手いなと思いました。ネタバレなく実況できている所がすごいなと思います。
・仕事の始まりや終わりを報告してくれて、ファンにとっては嬉しい要素。

4位:大倉忠義
・淡々とした投稿ばかりですが、落ち着いていて見やすい。
・自身のことも話しつつ、それとなく後輩たちのPRもしてて素敵な先輩だと思う。
・本人の考えや思いが強く伝わってくるから。
・アーティストという一面とプロデューサーとしての一面を出して伝えてくれるところ。

【総括】ほとんどのSNSユーザーがSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレントが個人の意思でSNS発信することに賛成している


今回の調査でほとんどのSNSユーザーがSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属タレントが個人の意思でSNS発信することに賛成していることがわかりました。Instagram、X(旧:Twitter)ともに普段テレビでは見られない私生活の一部などの投稿がユーザーの共感を呼んでいるようです。また、投稿の内容に関しても節度を守りファンとの交流を大切にしているタレントが人気のようです。

※本アンケート結果、画像を引用する場合はサイトURL( https://utakata.co.jp/ ) を出典元として必ずご記載お願いします。 (nofollow属性不可)

■株式会社Utakataについて
当社は、様々なマーケティング分野で活躍する精鋭が一同に参画した、ショート動画SNS特化のマーケティング会社です。定量・定性面どちらからもバランスよくアプローチします。
泡沫のように一瞬で出来ては消えるトレンドを都度抑え、常に時代に順応したマーケティング支援を実施します。 ショート動画SNSの運用やインフルエンサーのキャスティングでお困りの企業様はぜひ弊社にご相談ください。

会社HP:( https://utakata.co.jp/ )
メディア:( https://utakata.co.jp/media/ )

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください