薬剤師500名を対象とした2012年調剤報酬改定に伴う薬剤師緊急意識調査
PR TIMES / 2012年3月13日 16時2分
医療経営コンサルティング、薬剤師を対象としたプロモーション及び調査を行う株式会社ネグジット総研(所在地:兵庫県神戸市、代表取締役社長:八田 光)は、2012年4月に大きな変更が行われる調剤報酬改定に伴う薬剤師の現状を明らかにすることを目的とし、全国の薬剤師調査モニター500名を対象に『2012年調剤報酬改定に伴う薬剤師緊急意識調査』を実施しました。
http://yakuzaishi-di.net/topics_detail1/id=194
【調査のポイント】
2012年4月の調剤報酬改定に伴い後発医薬品に関する薬局での対応について注目が集まっています。
そこで、後発医薬品の使用促進に大きく影響を与える2大要因(調剤報酬改定による後発医薬品使用促進策への対応状況、後発医薬品の販売メーカーに対する期待)について掘り下げて調査しました。
なお、調査対象となる製薬企業は後発医薬品専業メーカー2社、新薬開発メーカー2社、新薬開発メーカー関連会社1社をピックアップしました。
今回の調査によって、主に次のことが明らかになりました。
【トピックス】
1.約半数の薬剤師が、薬局での後発医薬品採用数の増加を目指す
2.後発医薬品の選定基準として重要なのは、安定供給と品質確保を提供する体制
3.後発医薬品選定基準11 項目中10 項目でファイザーが最も高い評価
【調査概要】
調査期間:2012年2月29日~3月7日
調査対象:薬局勤務薬剤師
調査サンプル数:500名
調査方法:WEBアンケート
調査実施機関:株式会社ネグジット総研 MMPR
▼
企業様向けhttp://www.mmpr.jp/
薬剤師会員様向けhttp://yakuzaishi-di.net/
【お問い合わせ】
株式会社ネグジット総研 担当:田原
住所:神戸市中央区江戸町85-1
電話:078-393-2151
MMPRホームページ▼
企業様向けhttp://www.mmpr.jp/
薬剤師会員様向けhttp://yakuzaishi-di.net/
e-mail:mmpr@yakuzaishi-di.net
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
慶應義塾大学、日本調剤株式会社 共催セミナー「病院経営戦略における医薬品マネジメント ~フォーミュラリーの可能性と経営戦略~」
PR TIMES / 2022年6月23日 21時40分
-
【調剤報酬改定2022】地域支援体制加算の今(速報)
PR TIMES / 2022年6月22日 19時15分
-
ジェネリックも先発薬も…深刻な「クスリ不足」の現状はどうなっているのか
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年6月18日 10時55分
-
日本調剤、『外来がん治療専門薬剤師』取得者・暫定取得者が計39名に―薬局所属認定者の約3分の1を占める人数―
PR TIMES / 2022年6月16日 11時15分
-
薬剤師が100人が考えるスキルアップ。薬剤師が興味をもつ資格・スキルとは
DreamNews / 2022年6月3日 10時30分
ランキング
-
1「信じられない行動」=三村東商会頭、サハリン2のロシア大統領令を非難
時事通信 / 2022年7月1日 20時23分
-
2岸田政権の資産所得倍増計画に絶対に必要なもの 「つみたてNISA枠」を増やすだけでは不十分だ!
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 8時30分
-
3「千石自慢らーめん」全店が閉店に 昭和63年オープンの人気ラーメン店
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 19時30分
-
4トヨタ、新型ランクルの受注停止…生産追いつかず納車まで4年超
読売新聞 / 2022年7月1日 20時44分
-
5JR「八玉子駅」駅に表示変更…「、」には小さな生卵
読売新聞 / 2022年6月30日 15時53分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
