~ブリヂストン タイヤセーフティーレポート~スタッドレスタイヤの「プラットホーム」って何?「プラットホーム」を知らない人はなんと約8割~タイヤの安全に関する調査結果(雪国※1を除いた地域対象)~
PR TIMES / 2012年1月10日 14時29分
株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は2011年3月1日に創立80周年を迎えた
ことと、一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)等が推進する「タイヤの日」
が4月8日であることを背景に、毎月8日を「ブリヂストン タイヤセーフティー
の日」と設定し、2011年3月から2012年2月までの1年間、毎月タイヤの安全に関
わる情報を発信します。
今回、雪国を除いた地域に在住し、クルマを月に一回以上かつ雪道を年一回以上運転する男女1,000人※2に対して行った調査※3によると、ドライバーの約8割がスタッドレスタイヤについている「プラットホーム」を知らないことが分かりました。
また、「プラットホーム」を知っているドライバーの約7割が、スタッドレスタイヤの使用限界溝深さを知らないことがわかりました。
「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります。
「プラットホーム」が露出した状態で冬道を走行した場合、氷上でのブレーキ性能悪化や雪路・シャーベット路での走行でスリップの可能性が高まります。
この冬、愛車の足元を支えるスタッドレスタイヤは、使い始めてから何シーズン目でしょうか?
2シーズン目、3シーズン目を迎えているスタッドレスタイヤは、今シーズン途中にも「プラットホーム」が露出するかもしれません。スタッドレスタイヤも、ドライバーや同乗者の安心、安全確保のために、シーズン途中の定期点検が重要です。月に1度のタイヤ点検を忘れずに!
※1 雪国とは北海道・東北6県・北陸4県・長野/鳥取/島根県です。
※2 「スタッドレスタイヤ」を知っている方々
※3 ブリヂストンによる調査。雪国を除いた地域在住の18~69歳のドライバー1,000名(男女各N= 500)を対象に
インターネット調査を実施。調査期間は2011年10月14日(金)~10月16日(日)
※4 夏用タイヤとして継続使用する場合、タイヤの溝深さの使用限度はスリップサインが露出する残り溝1.6mmです。
毎月8日「ブリヂストン タイヤセーフティーの日」にはタイヤ点検を行う習慣を身につけましょう。詳しいタイヤ点検の方法や、タイヤの安全についてはこちらまで。
ブリヂストンタイヤセーフティー:
http://www.bridgestone.co.jp/csr/tiresafety/index.html
スタッドレスタイヤの点検方法:
http://www.bridgestone.co.jp/sc/blizzak/swd/check.html
以上
本件に関するお問い合わせ先
<報道関係> 広報第2課 TEL:03-3563-6811
<お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
外したスタッドレスタイヤはどう保管すればいい!? タイヤの性能を長持ちさせる方法とは
くるまのニュース / 2022年5月15日 11時10分
-
外したスタッドレスタイヤの劣化が進む!?「やっちゃダメ!」NGな保管方法とは?
くるまのニュース / 2022年5月12日 11時10分
-
オールシーズンタイヤってぶっちゃけどうなの? 1年半愛車に装着してわかったホンネの○と×とは
くるまのニュース / 2022年5月4日 16時10分
-
セイビーが、自宅や指定場所での修理、機器の取付など休日前の対応強化のお知らせ
PR TIMES / 2022年4月18日 11時40分
-
「空気圧は規定より高めが良いの?」 高速走行前に「高めに入れておきますね」の声がけも 最適な空気圧は?
くるまのニュース / 2022年4月17日 9時10分
ランキング
-
1マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
2創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
3自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
-
4ロシア向け郵便物を返送へ 侵攻で運送ルート使えず
共同通信 / 2022年5月16日 16時35分
-
5「砂」の乱獲で地球が壊れる 水に次ぐ天然資源、世界で奪い合い
J-CASTトレンド / 2022年5月15日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
