愛犬へのしつけは悩みの種・・・ 愛犬家の6割以上が、しつけ時にたたいた経験あり!
PR TIMES / 2012年6月27日 12時25分
T&D保険グループのペット&ファミリー少額短期保険株式会社(東京都文京区、代表取締役社長:日下部 明)は、20~70代の愛犬家の男女934人を対象に、『愛犬へのしつけに対する意識調査』(インターネット調査)を実施しました。
『愛犬へのしつけに対して悩んだことはありますか?』と質問をしたところ、「現在悩んでいる」(30.2%)「以前悩んだことがある」(34.5%)と2つの回答を合わせると6割以上(64.7%)の方が、しつけに対して悩んだ経験を持っていることが分かりました。
更に、『愛犬へのしつけをする際に、“たたいた“ことはありますか?』という質問をしたところ、6割以上(64.0%)の方が“たたいた“経験があるという驚きの結果に。しつけに対しては、犬の性格や飼育環境、飼い主の考え方により様々な見解があると思いますが、『愛犬を“たたいた“ことによってしつけが出来たと思いますか?』という質問に対して、「出来なかったと思う」と回答した方が7割近く(66.9%)いることからも分かるように、厳しくすることが必ずしも良いしつけには繋がらないと感じている愛犬家が多いことがうかがえます。
また同時にしつけの成功例についても調査したところ、「犬の目線まで下りることが大事」や「どこを触られても嫌がらないように子犬の時からあらゆる箇所を触る」「ルールを決めて家族全員が同じしつけをする」など、飼い主がそれぞれ工夫してスキンシップや信頼関係を築こうとしていることが分かります。愛犬が人間社会の中で幸せに過ごしていけるように、獣医師やドッグトレーナーなどの専門家からアドバイスを受け、飼い主がしつけに対して正しい知識をしっかりとつけることが、一番大切なことなのかもしれません。
【調査概要】
●調査対象 :全国の20~70代の男女 (犬を飼っている方)
●有効回答数:934サンプル (男性・630サンプル、女性・304サンプル)
●調査方法 :インターネットリサーチ
●調査期間 :2012年6月12日(火)~2012年6月14日(木)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
犬のオーラルケア成功者層は、全国でわずか20.7%。ジレンマや知識不足ゆえの“歯育放棄”につながる前に …知っておきたい5つの「飼い主タイプ別ヒント」を大公開!
PR TIMES / 2022年6月28日 14時45分
-
愛犬の熱中症・暑さ対策は大丈夫?暑さ対策をしている飼い主は9割以上だが応急処置を知らない飼い主は〇%も!【飼い主323人アンケート】
PR TIMES / 2022年6月28日 9時45分
-
愛犬家の6割が「犬の熱中症を疑った経験あり」-どんな対策をしている?
マイナビニュース / 2022年6月21日 10時0分
-
愛犬に科学的で倫理的な“しつけ”を。獣医師運営、完全オンラインドッグトレーニングサービス「PAWPORT」提供開始
PR TIMES / 2022年6月15日 17時45分
-
愛犬の医療費は備えてる?わんちゃんの病院代事情!5万円以上の治療は諦める飼い主さんも〇%【飼い主300人アンケート】
PR TIMES / 2022年6月7日 11時15分
ランキング
-
1補助金目当てに移住を繰り返す「ヤバい移住者」。住民ら怒りの本音
bizSPA!フレッシュ / 2022年7月1日 8時45分
-
2JR貨物なぜ追い風に乗れぬ?「災害に弱い」「サービス悪い」の集中砲火 真価は平時ではなく
乗りものニュース / 2022年7月1日 7時12分
-
3楽天銀行、預金残高8兆円突破 5年後20兆円が目標
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月1日 16時45分
-
4なぜロシア人はプーチン大統領を信じてしまうのか…強すぎるリーダーが支持を集める根本原因
プレジデントオンライン / 2022年7月1日 12時15分
-
5「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
