携帯電話網を利用した「IP無線タクシー配車システム」新発売
PR TIMES / 2013年4月26日 15時46分
全国での通信と、導入コストの低減を実現
富士通テン(株)は、タクシー無線配車システムの2013年モデルとして、
携帯電話網を使用して広範囲に通信できる「IP無線タクシー配車システム」を、
7月下旬に発売します。
お客様に一番近いタクシーを瞬時に判断して迎車指示までを速やかに行う当社の
「タクシー配車システム」最上位モデル「Type-A」とミドルモデル「Type-S」に
IP無線機を応用したシステムです。
携帯電話網を使用するため、通信範囲は全国をカバーします。
また、基地局の設置が不要となり導入コストが抑えられること、無線免許を必要としない
などのメリットがあります。
富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長: 重松 崇 資本金:53億円)は、
タクシー無線配車システムの2013年モデルとして、携帯電話網を使用して広範囲に通信できる
「IP無線(*1)タクシー配車システム」を、7月下旬に発売します。
お客様に一番近いタクシーを瞬時に判断して迎車指示までを速やかに行う当社の「タクシー配車システム」
最上位モデル「Type-A」とミドルモデル「Type-S」にIP無線機を応用したシステムです。
IP無線は、携帯電話網を使用するため、通信範囲は全国をカバーします。また、基地局の設置が不要となり
導入コストが抑えられること、無線免許を必要としないなどのメリットがあります。
新商品のIP無線機は、車載機で使用する通信モジュールを無線機本体に内蔵して取付スペースに制約が
ある車内環境に対応した他、耐熱性に優れたチップSIM(*2)を採用しました。振動・熱・埃などの、過酷な
車載使用を想定した試験を行い、高い信頼性を確保しています。
【市場背景・企画意図】
国内のタクシー無線は、2016年にデジタル無線に完全移行される予定で、現在までに5割にあたる
約10万台の切り替えが完了しています。
当社は、デジタルタクシー無線配車システムの先駆者として、これまで培ってきたノウハウを投入して、
車載機器としての信頼性の高いIP無線を応用した新たなタクシー配車システムを商品化することで、
お客様の多様なニーズにお応えし、タクシー無線のデジタル化移行をサポートしていきたい考えです。
当社は2003年8月に世界初のデジタル無線を使ったタクシー配車システムを発売。これまでに全国の
タクシー事業者様へ約300 システム、移動局3万台以上を納入し、タクシー向けデジタル無線機の
累計台数業界トップ37%のシェアを獲得しています。(2013年4月現在当社調べ)
【新商品の主な特長】
1.通信エリアが広い
携帯電話網を利用するため、全国で通信ができます。
2.導入費用が安価
通信エリアの広い携帯電話網を利用するため、基地局を設置する必要が無く、初期投資を抑えられます。
3.無線免許が不要
携帯電話網を利用するため、無線免許の取得や無線従事者の配備が不要です。
4.無線不感エリアをカバー
ビルの合間や高架下など、タクシー無線の電波が届きにくい場所の通信感度が高まります。
5.タクシー自動配車システムとのセットアップで効率的な配車業務を支援
当社のタクシー配車システム「Type-A」「Type-S」とシステムアップすることで、お客様の入電から迎車までを
速やかに行うことができます。
車両にはカーナビゲーションシステムを搭載できる他、配車センターではスマートフォン受付、
インターネット受付などの拡張も行え、効率的なタクシー配車を行うことができます。
6.車載使用を考えた耐性設計
通信モジュールを無線機本体に内蔵して、取付スペースに制約がある車内環境に対応した他、、耐熱性
に優れたチップSIMを採用しました。
振動や熱、埃などの過酷な車載使用を想定した試験を行い、高い信頼性を確保しています。
【IP無線機の主な仕様】
■外形寸法 25(H)×150(W)×150(D)mm ※突起部除く
■質量 : 約800g
■電源 : 12V/24V
■通信端末: M2M(*3)モジュール
■環境性能 保存温度 : -40~85℃
動作温度 :-20~60℃
湿度 :+35℃、95%以下
【用語解説】
(*1)IP無線(アイピー無線)
携帯電話網(3G回線)を使用した無線。デジタルデータや音声を符号化して伝送する。
(*2)SIM(シム)
携帯電話で使われている電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICチップ。
(*3)M2M(エムツーエム):Machine to Machine
機器同士がコンピューターネットワークを介して人間を介さずに相互に通信し合う通信形態。
【お客様からのお問い合わせ先】
富士通テン販売(株)通信営業部 TEL(078)682-2057[直通]
プレスリリース http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2013/04/20130425.html
FUJITSU TEN official site http://www.fujitsu-ten.co.jp/
FUJITSU TEN channel http://www.youtube.com/FUJITSUTENLIMITED
FUJITSU TEN facebook http://www.facebook.com/FUJITSUTENLIMITED
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Wi-Fiトランシーバーを楽々管理。最大300台収容可能なWi-Fiトランシーバーコントローラーを新発売。
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
-
「USBデータ通信端末」「USBスティックタイプのルーター」おすすめ3選【2024年版】 パソコン直挿しタイプと“車でWi-Fi”用の製品など
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月27日 18時35分
-
技適マークなしの「海外スマホ」を日本で合法的に使うには? メリットとデメリットも解説
ITmedia Mobile / 2024年12月25日 13時3分
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第143回 貴重な「4.9GHz帯」の獲得に名乗りを上げたのがソフトバンクだけだった理由
マイナビニュース / 2024年12月25日 11時50分
-
埼玉県県南中央交通圏最大規模の共同無線組合、つばめ共同無線 電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」を導入
PR TIMES / 2024年12月20日 13時45分
ランキング
-
11年で30人の職員が退職…60代・嘱託介護士が体験した「サービス付き高齢者住宅」の闇【専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 11時15分
-
2参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
-
3プラダがヴェルサーチ買収の可能性検討、シティと評価=関係筋
ロイター / 2025年1月13日 14時16分
-
4フリーアナと駅弁経営の二刀流「異色の社長」の素顔 プロバスケのレポーターを兼業、会場で弁当販売も
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 9時5分
-
5ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密 何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください