長谷工グループがGE製スマートメーターを採用
PR TIMES / 2013年1月24日 16時6分
国内の新築・既存マンションのスマート化実績NO.1を目指し事業拡大
(本件は株式会社長谷工アネシスとゼネラル・エレクトリック・カンパニーの共同配信リリースです)
長谷工グループの(株)長谷工アネシス(本社:東京都港区、社長:辻 範明)とゼネラル・エレクトリック(本社:米国コネチカット州フェアフィールド、会長兼CEO:ジェフリー・R・イメルト、 以下GE)は、長谷工アネシスが高圧一括受電サービスを提供する新築および既存マンションに、GE製のスマートメーター(次世代電力量計)を導入することで合意いたしました。GEはスマートメーターの販売代理を行っている日本高圧電気(株)(本社:愛知県大府市、社長:高岡 本州)を通じて長谷工アネシスに製品を提供します。
今後、長谷工アネシスとGEの両社は、共同・連携してサービス提供戸数と事業領域の拡大を図り、早期に日本国内の新築および既存マンションにおいて高圧一括受電事業とスマートメーター導入の実績NO.1を目指してまいります(※1)。
今回導入が決定したGE製スマートメーターは、国際標準に準拠した通信機能一体型(※2)のスマートメーターで、海外では累計1,400万台以上の出荷実績があります。日本国内でもオフィスやマンションを中心に採用準備を進めております。(現在、日本電気計器検定所(JEMIC)の型式承認を準備中)
マンションのスマート化により、共用部または専有部の電気料金が割安になります。また、居住者はご自宅のパソコンやスマートフォンで30分毎の電気使用量のグラフや電気料金などを確認することができます。この電気使用量の「見える化」により、居住者の節電意識が高まり、節電行動の推進も期待できます。さらに、遠隔操作で検針が可能になるため、検針員がマンション内に立ち入る必要がなくなり、セキュリティ向上にもつながります(※3)。
なお、長谷工アネシスは、日本高圧電気(株)と設置方法の改良などを進め、国内でスマートメーターを活用した独自システムの運用実績を持つアイピー・パワーシステムズ(株)(本社:東京都港区、社長:上農 康弘)に一部業務を委託します。
(※1)まずは長谷工グループが建設または管理するマンションを中心に提案を行う予定。またエリアとしては当初は長谷工グループがマンション事業を展開する首都圏、近畿圏、中部圏を中心に展開し、九州圏などにも拡大を予定。年間5~6万戸程度の導入を目指します。
(※2)通信技術には米国OnRamp社がスマートメーターのために独自開発した処理装置を採用。複数の国内マンションで既に技術試験が実施され、無線通信の信頼性を確認。
(※3)従来は、各住戸の機械式電力量計を検針員が目視する必要がありました。
【スマートマンションのメリット】
1 居住者へのサービス品質向上
・電力会社よりも安価な電気料金
・電気使用量の「見える化」による節電・省エネ行動の推進
2 居住マンションのセキュリティ強化
・遠隔操作での検針が可能となるため検針時にマンションへの立入が不要
3 将来への備え
・時間帯別課金など電力の安定供給を図るシステムへの対応準備
・再生可能エネルギー活用等、マンションの更なるスマート化への対応準備
【背景】
(株)長谷工アネシスは、2012年4月から(株)長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、社長:大栗 育夫)が設計・施工を行う新築分譲マンションや(株)長谷工コミュニティ(本社:東京都港区、社長:鶴谷 彰人)が受託管理するマンションを中心に、安価な電気料金を提供できる高圧一括受電サービスをスタートしました。なお、首都圏・近畿圏・名古屋圏における新築分譲マンションの総供給戸数に対する長谷工コーポレーションの施工戸数の割合は20~30%、2012年11月末時点での施工累計戸数は52.6万戸です。
【GE製スマートメーター 製品概要】
製品型名:GEI-210+n
定格:単相3線式 100V-60A
通信仕様:米国On-Ramp ULP通信 IEC61968
準拠規格:ANSI
【会社概要】
(株)長谷工アネシス
・ 代表者:辻 範明
・ 資本金:2,000百万円
・ 本社:東京都港区芝2-32-1
・ 電話番号:03-3457-1248(代表)
ゼネラル・エレクトリック
・ 代表者:ジェフリー・R・イメルト
・ 資本金:116,438百万USドル
・ 本社:米国コネチカット州フェアフィールド06828
・ 電話番号:1-203-373-2211
日本高圧電気(株)
・ 代表者:高岡 本州
・ 資本金:144百万円
・ 本社:愛知県大府市柊山町8-288
・ 電話番号:0562-45-5595(代表)
アイピー・パワーシステムズ(株)
・ 代表者:上農 康弘
・ 資本金:3,742百万円
・ 本社:東京都港区芝浦3-13-1
・ 電話番号:03-5418-1260(代表)
【お客様からのお問合せ先】
(株)長谷工アネシス スマートマンション事業部
電話: 0120-981-581
<受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前9:00~午後5:00>
ホームページ: http://www.haseko.co.jp/ha/sm/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【小売電気事業者向け】国の節電プログラムに対応、LINEで通知できるデマンドレスポンス・DRシステム「節電Dr.」をリリース
PR TIMES / 2022年8月16日 14時15分
-
[住まいサーフィン]資産性の保たれやすいマンションがわかる首都圏エリア別「沖式儲かる確率上位マンションランキング」2022年8月版公表
PR TIMES / 2022年8月1日 12時15分
-
IoTを活用した高圧電気事故の予兆を検知する技術「スマート保安技術カタログ」第2号案件を公開
PR TIMES / 2022年7月29日 8時45分
-
IoTを活用した高圧電気事故の予兆を検知する技術「スマート保安技術カタログ」第2号案件を公開
共同通信PRワイヤー / 2022年7月29日 7時0分
-
~ウェルビーイングな暮らしの実現に向けた「環境先進マンション」の取り組み~ カーボンニュートラルに向けた基本協定を締結
PR TIMES / 2022年7月21日 20時45分
ランキング
-
1「河原にゴミ埋め」「BBQ客が喧嘩」――キャンプ場有料化でマナー改善 企業と自治体タッグ奏功
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月20日 7時45分
-
2いきなりステーキと焼肉ライク「明暗」分ける拠所 創業者が社長辞任、進行する肉業界の栄枯盛衰
東洋経済オンライン / 2022年8月19日 19時0分
-
32割引と同じことなのに…なぜ人は「衣類5000円購入につき1000円下取り」のほうに魅力を感じるのか
プレジデントオンライン / 2022年8月19日 10時15分
-
4「PS4」用コントローラー生産終了のうわさ ソニーが明かした真相
J-CASTトレンド / 2022年8月19日 20時10分
-
5最新技術で保健課題解決を ゲイツ氏、日本企業と訴え
共同通信 / 2022年8月19日 19時20分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
