企業研修が変わる…「PHPゼミナール」をリニューアル―日本的経営の源流に立ち還り、現代のマネジメント課題解決に直結する新しい人材育成をご提案。無料説明会も!
PR TIMES / 2012年6月18日 13時26分
株式会社PHP研究所(本社:京都市南区 http://www.php.co.jp/ )では、企業研修公開セミナー「PHPゼミナール」をリニューアルいたします。これに先立ち、東京と京都の2会場で人事教育担当者を対象にした無料説明会を実施します。
◆23万人超の実績!―PHPゼミナールとは
「PHPゼミナール」はPHP研究所の創設30周年となる昭和52年にスタートしました。松下幸之助の人材育成理念をもとに、開講以来、全国1万社以上の企業・団体から23万人以上の社員のご参加をいただき、さまざまな業種・業界の人材育成をサポートしてまいりました。
◆ジェネレータ型人材の育成を!―リニューアルのねらい
今、企業が求める人材像は大きく変化しています。かつて日本経済が成長期にあった頃、必要とされていたのは、マニュアルどおりにきっちり仕事をこなす「オペレータ型」人材でした。こうした人材を育てる上で、MBAに代表されるような知識、テクニックを教える教育はきわめて効果的でした。
しかし、変化が激しく予測がつきにくいこれからの時代に求められているのは、「自主責任」意識をもって自ら考え抜き、成果が出るまでやり貫く人材、すなわち「ジェネレータ型」人材です。そうした人材になるために必要な要件は、「使命感」「実行力」「人間力」「叡智」といったものであり、それらを涵養するためには、「そもそも何のために仕事をするのか」「何のために生きるのか」といった根源的な問いかけに向き合うような、従来とは発想を異にした教育が必要とされています。
◆階層別4コースを刷新!―リニューアル概要
「PHPゼミナール」は、そうした時代の要請に応え、階層別4コース「部長力強化コース」「課長職マネジメント革新コース」「係長職行動革新コース」「中堅社員意識革新コース」について、2012年10月にリニューアルをいたします。いずれのコースについても、松下幸之助に代表される日本的経営の源流に立ち還りつつ、現代のマネジメント課題解決に直結する新しい人材育成のあり方をご提案いたします。
<各階層における研修キーワード>
・部長職=「自主責任経営」の実現
・課長職=「衆知」を集めた強いチームづくり
・係長職=人の心に火をつける「熱意」のリーダーシップ
・中堅社員=自ら考え、自ら動く「社員稼業」の実践
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★東京、京都でリニューアル説明会を実施します!(無料)★
今回の説明会では、開発担当の主幹講師が、PHP公開セミナーの新しいコンセプトや特徴などを詳しく説明します。人事教育担当者の皆様のご参加をお待ちしております。
<開催日時>
・東京会場>2012年7月9日(月)14:00~
・京都会場>2012年7月13日(金)14:00~
<定員>各会場とも30名様
<会場>PHP研究所東京本部、京都本部
<参加費>無料
<担当講師>
的場正晃(PHPゼミナール主幹講師)
PHP研究所入社以来一貫して、研修事業に携わり、現在は研修プログラムの開発に取り組む。神戸大学大学院経営学研究科MBA取得。経済産業大臣認定・中小企業診断士。
詳細はこちらまで
http://www.php.co.jp/seminar/spcl_apply_detail.php?cont_no=572
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ご参考
PHPゼミナール:http://www.php.co.jp/hrd/
PHP人材開発:http://hrd.php.co.jp/
Facebookページ:http://www.facebook.com/HRD.support
twitter:http://twitter.com/PHP_hrd
【本件に対するお問合せ】
株式会社PHP研究所 広報宣伝部
TEL 03-3239-6229
FAX 03-3239-6248
Mail prinfo@php.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
AirCourseに「新任管理職のための心構え」登場
PR TIMES / 2022年7月1日 20時40分
-
ダイバーシティを組織の共通認識へ!従業員や管理職に基礎からポイントを伝える人気のeラーニング<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>2講座が、6月30日にリニューアルリリース
@Press / 2022年6月28日 10時0分
-
DX人材育成に焦点をあてたフォーラム開催
PR TIMES / 2022年6月24日 19時40分
-
人事・育成担当者800名が在籍する『Schoo人事学びゼミ』が 「現場主導での自発的学習の促進」をテーマにした実践型ゼミを開講
PR TIMES / 2022年6月19日 22時40分
-
【「学習計画」で成果が変わる英語の自己学習~社員のスキルアップを促すために、本当に必要な支援~】サイコム・ブレインズ、シニアコンサルタント加藤円によるオンラインセミナーを6月29日(水)に開催
PR TIMES / 2022年6月10日 15時45分
ランキング
-
1節電要請の夏、実はこの冬が怖い 電力需給は過去10年で最悪の見込み
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 20時10分
-
2KDDI、通信障害は「全国的にほぼ回復」 発生から62時間 金銭的補償は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 18時29分
-
3あの「Clubhouse」は、いま 「オワコン」扱いに負けず利用中の有名人
J-CASTトレンド / 2022年7月4日 12時0分
-
4「au大規模通信障害」はKDDIだけの問題ではない 輻輳を防ぐための技術基準見直しも必要か?
東洋経済オンライン / 2022年7月4日 16時30分
-
5KDDIの通信障害、音声通話・データ通信含め「全国的にほぼ回復」
ロイター / 2022年7月4日 16時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
