アップルiPhoneは日本で堅調、66.2%のシェアを占める
PR TIMES / 2013年1月23日 16時32分
~スマートフォン販売シェアでアンドロイドの機種(31.9%)を上回る~
市場調査会社の株式会社カンター・ジャパン(本社:東京都渋谷区、最高執行責任者:大竹秀彦)は、携帯電話・スマートフォンおよびタブレット機器の購買・使用動向調査(名称:「カンター・ワールドパネル・コムテック(略:コムテック調査)」)を10,000人/月の協力を得て実施しています。今回、2012年10月から12月にかけて実施した調査の中で、スマートフォンの販売シェアではiOS(アイオーエス)の機種、すなわちiPhone(アイフォーン)が66.2%を占めていることがわかりました。
また、同じ調査を行っているアメリカやヨーロッパなどと比較しても、日本のiPhone(アイフォーン)のシェアは最も高くなっています。
以下では、スマートフォンのOS(オペレーティングシステム)別販売シェアに関し、日本、アメリカ、中国(都市部)、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペインの調査結果についてお知らせします。
■ 日本で66.2%を占めるiPhone(アイフォーン)のシェア
日本の消費者に対し、新規契約又は機種変更を行ったスマートフォンの機種について質問したところ、iOS(アイオーエス)の機種、すなわちiPhone(アイフォーン)が66.2%、Android(アンドロイド)の機種が31.9%という結果になりました。
■ iPhone(アイフォーン)シェアは日本が最大
諸外国と日本のiOS(アイオーエス)の機種、すなわちiPhone(アイフォーン)のシェアを比較してみると、日本の66.2%という数値が圧倒的に高いことがわかります。
また、日本と同様に、アメリカでもiOS(アイオーエス)、すなわちiPhone(アイフォーン)のシェアが51.2%でAndroid(アンドロイド)の44.2%を上回っている状況です。
一方、中国(都市部)やヨーロッパ(イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン)では、Android(アンドロイド)の機種のシェアが高くなっています。
■ まとめ
最近、アップル社iPhone5(アイフォーン・ファイブ)の販売不振を示唆するような報道が見られました。その真偽についてはわかりませんが、少なくとも今回我々が実施した調査からは、日本の消費者に最も選ばれているスマートフォンはiPhone(アイフォーン)であるということが言えそうです。
アップル社の決算発表は、日本時間の明日24日に予定されています。昨年後半に市場に投入されたiPad(アイパッド)、iPad mini(アイパッド・ミニ)、そしてiPhone5(アイフォーン・ファイブ)が、アップル社の業績にどのような影響を与えたのかが注目されるところです。
■ 調査概要
カンター・ジャパンは、12ヵ国の携帯電話・スマートフォンおよびタブレット機器の購買・使用動向を把握し、その情報・分析レポートを企業に提供しています。調査を実施しているのは、同じカンター・グループに属するカンター・ワールドパネル社です。今回公表するのは、8ヵ国の調査結果になります。
調査名称:「カンター・ワールドパネル・コムテック調査」
調査時期:2012年10月から12月
調査方法:インターネット調査
調査対象:16歳以上の男女(イギリスは13歳以上)
対象者数:10,000人/月(日本)
調査国:日本、中国(都市部)、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン
※本文を引用される場合は、出典が「カンター・ジャパン」であることを明記してください。
※カンター・ワールドパネル社(本社:イギリス・ロンドン)が、この調査に関するニュースリリース(英語)を昨日付で発表しています。本文では主にヨーロッパやアメリカでの調査結果について触れています。
http://www.kantarworldpanel.com/Global/News/Windows-sees-strong-European-growth
■ カンター・ジャパン会社概要
カンター・ジャパンは、前身企業から数えると日本で50年超の歴史を持つ市場調査会社です。13の企業(グループ)で構成されるカンター・グループに属し、日本だけでなく海外の消費者調査まで幅広く手掛けています。
・社名:株式会社カンター・ジャパン
・本社:東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー6F、7F
・最高執行責任者(COO):大竹秀彦
・事業内容:市場調査、およびそれに付随するアドバイザリー業務
・ウェブサイト:http://www.kantar.jp
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社カンター・ジャパン 広報 東園 E-mail:Marketing@kantar.co.jp Tel:03-6859-3229
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
iPhoneのバッテリー残量パーセント表示が5年ぶり復活―中国メディア
Record China / 2022年8月10日 14時30分
-
アップルもできないことをサムスンが成し遂げた!=韓国ネット「間違いなくサムスンが最高」
Record China / 2022年8月1日 6時30分
-
東京コアCPI+2.3%、14年12月以来の上昇率 食品・電気代など値上げ
ロイター / 2022年7月29日 9時29分
-
スマホの買い替え頻度、3年以上が主流に 「同じ端末を使い続けたい」理由とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月23日 5時5分
-
アップル健康事業、個人分野と医療研究が2本柱=同社報告書
ロイター / 2022年7月21日 11時21分
ランキング
-
1すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
4「推し活にピッタリ」コメダの季節限定、5色の「カラフルクリームソーダ」が話題 SNS映え期待する声も
iza(イザ!) / 2022年8月12日 16時53分
-
5危機感募らせる宿泊業...「第7波」感染拡大、直面する「コロナ関連融資」返済、人材流出も激しく
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月12日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
