博報堂が【イノベーションシリーズ】のセミナーを2014年4月23日(水)開催
PR TIMES / 2014年3月13日 17時50分
『最新ショッパー&リテールマーケティング手法』~欧米最新動向からオムニチャネルまで~
博報堂は、イノベーションシリーズセミナー『最新ショッパー&リテールマーケティング手法』~欧米最新動向からオムニチャネルまで~を、2014年4月23日赤坂にて開催します。
アベノミクス、消費税増税、ビッグデータ、O2O、オムニチャネル…といった様々な社会動向の変化やインフラの進化により、今また、生活者の消費行動が大きな変化を迎えようとしています。それに伴い、これまで企業が取り組んできた商品開発やマーケティング、プロモーション手法も、新たな視点からのアプローチが必要になってきているのではないでしょうか。
本セミナーでは、欧米の最新動向、オムニチャネルなど多様化・複雑化する購買行動を捉える新たなリテールマーケティング手法、製販一体でのShared Value型の新需要創造手法等、博報堂のショッパー・リテールマーケティング局のプランニングプロセス、最新手法についてご紹介させて頂きます。
【博報堂グループConsulactionセミナー】
【イノベーションシリーズ】『最新ショッパー&リテールマーケティング手法』
~欧米最新動向からオムニチャネルまで~
==========================================================
はじめに 「これからのショッパー・リテールマーケティング」
==========================================================
いま、日本のマーケットでは、生活者の消費行動に大きな変化が
訪れようとしています。
一方、欧米では、ネットやスマホなどのデジタルテクノロジーの進化に
より購買行動が変わってきています。メーカー側もバーチャルリアリティ
などの技術やコミュニティを活用した生活者との共創などで変化する
ショッパーに応えようとしています。
欧米の最新ショッパーマーケティング動向なども含め、これからの
ショッパー・リテールマーケティングの重要ポイントを取り上げます。
==========================================================
講演1 「オムニチャネル力診断」
==========================================================
リアルとネットをシームレスに行き来する生活者の情報収集&購買行動は、
本来企業の立場から見ると、新たなチャネル展開によりビジネス拡大のチャンスです。
しかし、“オムニチャネル”という言葉を前に、具体的なマーケティング戦略が
議論されることはまだ少ない状況です。
今回は弊社自主調査をもとに、オムニチャネル時代における課題抽出の
視点から実際のマーケティング戦略への落とし込み、更には具体的な
プロモーション開発のポイントと手法をご紹介します。
===========================================================
講演2 「オリジナル商圏クラスタリングによる個店集客」
===========================================================
商圏を同心円で考えるのではなく、居住者の特性で精緻に色分けする。
全国の居住者の「地域特性」「世帯特性」「消費特性」を基にした
全く新しい商圏分析手法として、博報堂グループが2012年にリリースした
オリジナル商圏分析プログラムHAKMAP。
既に多くの企業様に導入して頂き、出店戦略やエリアマーケティング戦略
など、様々な活用事例が生まれてきています。
今回は、HAKMAPをベースに新開発した、個店集客ソリューション
“HAKMAP個店集客パック”をご紹介します。
================================================
講演3 「食消費トレンドレポート」
================================================
4月の消費税増税後は生活者の節約意識がますます高まり、外食・中食産業
にも影響が出ることが想定されています。このたび博報堂買物研究所
では、増税前後で生活者の食に対する消費意識がどのようにシフトするか
を把握する大規模ネット調査を実施いたしました(2600サンプル)。
食カテゴリーに対する意識や費やす金額などの実態を把握し、今後の食消費
行動を大予想します。
================================================
講演4 「製販一体型プロモーションによる新需要創造」
================================================
せっかく作った店頭ツールなのに、まったく使われずに倉庫に入ったまま。
隣のお店とは違う特徴を出したいけれど、結局は安売り合戦になってしまう。
そもそも生活者にとっても似たような商品ばかりで買いづらい…。
今回は実際にメーカー/小売業と行った事例をベースに製販ニーズをマッチ
させるコラボレーション手法をご紹介します。
<講師>
青木雅人(あおき まさと)博報堂買物研究所 所長
前嶋誠一郎(まえじま せいいちろう)博報堂買物研究所 上席研究員
引地陸(ひきじ りく)博報堂買物研究所 上席研究員
中島静佳(なかじま しずか)博報堂買物研究所 上席研究員
◆日程や会場、参加申込はこちら
http://as.xa.impact-ad.jp/ADCLICK/CID=0000047B92321EB022D65221/HASH=1HQVE
<開催日時・場所>
2014年4月23日(水) 15:00~18:00(14:30受付開始)
場 所:博報堂 13階(赤坂サカスBizタワー内)
参加料:無料
定 員:100名(定員を超えた場合は抽選とさせていただきます)
<お申し込み締め切り>
2014年4月7日(月)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サムライト、デジタルマーケティング事業を展開するPLAN-B社と消費行動から読み解く最新「SNS戦略」をテーマとしたオンラインセミナーを開催
PR TIMES / 2023年11月27日 17時45分
-
YOMIKO、大規模購買履歴データで酒税改正前後の変化を分析
PR TIMES / 2023年11月22日 15時40分
-
【新刊】ポストコロナの消費者行動:消費支出は概ね回復するもカテゴリーによりばらつきあり/定点調査では「買物習慣なし」層が増加する兆し
PR TIMES / 2023年11月21日 17時15分
-
【 流通経済研究所上席研究員の祝氏登壇】12月7日16時より小売業界従事者に向けたWEBセミナー「明日から実践できる!顧客データを活用したファン化施策について」を開催!
PR TIMES / 2023年11月16日 19時15分
-
神奈川県、慶應義塾大学、博報堂主催「湘南国際村 北斎 DX CONFERENCE 2023」開催のお知らせ
PR TIMES / 2023年11月10日 17時40分
ランキング
-
1消費量は“世界2位” たまご好き日本 またも鳥インフルエンザが…価格はどうなる?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2023年11月27日 23時10分
-
2「大阪王将」会長が部下の言葉を遮って、ダメ出しをしたのはなぜか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月28日 10時49分
-
3海上保安庁「太平洋沖にゴジラがいる!」大きさは“地球上最大 ”その正体は
乗りものニュース / 2023年11月28日 9時12分
-
4経済同友会 新浪代表幹事 膨らむ万博費用に「少し驚いている」 新たに800億円を超える国費の負担
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月28日 17時22分
-
5毎日ランチに「ラーメン」がやめられません。健康面で問題はありますか…?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 2時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
