介護福祉施設の経営者・人事担当者を対象に「介護職員の離職率改善セミナー」を開催。最新の業界トレンドを知り2016年の人材戦略を立てよう!<先着申込特典有り>
PR TIMES / 2015年11月10日 13時44分
【参加無料】介護職員の離職率改善セミナー|12月3日(木)16:30~|会場:TKP新橋ビジネスセンター
株式会社メディピタは他業種に比べても離職率の高い「医療」「介護」業界の離職率改善に特化したコンサルティングサービスを提供しています。今回は2015年の締めくくりとして、メディピタが蓄積している“離職率改善コンサルティング”のノウハウを一挙公開する予定。12月3日(木)東京新橋にて開催します。
株式会社メディピタ(本社:大阪市淀川区/東京支社:東京都中央区)は、他業種に比べても離職率の高い「医療」「介護」業界の離職率改善に特化したコンサルティングサービス、研修の企画納品、看護・介護業界で働く人ための情報サイト「キュアナス」(
https://curenus.jp/)を提供している企業です。
12月3日(木)東京新橋で開催するセミナーは、2015年の締めくくりとして今年メディピタが蓄積してきた“離職率改善コンサルティング”のノウハウを一挙公開する予定です。
◆介護職員の離職率改善セミナーのご案内
介護福祉施設の経営者・人事担当者のみなさま、
あなたの介護福祉施設では2015年、何人の職員が退職しましたか?
退職の報告を聞くたびに「また採用しないといけないのか…」と
頭を悩ませているのでは無いでしょうか?
辞めては、採用する、そして、また辞めてしまう。
このスパイラルを早くどうにかしたいと思いながら
うまく取り組めている施設はまだまだ少ない現状に対して
おすすめしたいセミナー内容になっています。
[画像1:
http://prtimes.jp/i/13699/8/resize/d13699-8-610484-2.jpg ]
事実、上記のように介護職の勤続3年以内離職率は“30%~50%”と非常に高くなっています。
この状況を打開する事が、現場の疲弊を改善し、より付加価値の高いサービスを提供出来る
「現場力」に繋がると私たちは考えています。
来年こそ退職者に悩むことが無くなるように、メディピタのセミナーで
「教育体制・福利厚生の改善」と「メンタルヘルス対策」について学びましょう!
[表:
http://prtimes.jp/data/corp/13699/table/8_1.jpg ]
<このような方におすすめ!>
・介護職員の離職に悩んでいる方
・来年の人事方針に悩んでいる方
・メンタルヘルス対策に興味のある方
・人事制度・福利厚生の改善に興味がある方
・介護福祉事業への参入を検討中で事前にリスクを知っておきたい方
お申し込みは以下のリンクより株式会社メディピタ ホームページ上の
お申込みフォーマットよりお申込みください。
https://www.medipita.jp/events/kaigo-seminer151203/
※諸事情によりやむを得ず会場・時間を変更する場合がございます。
その場合は必ず弊社よりご連絡いたします。
[画像2:
http://prtimes.jp/i/13699/8/resize/d13699-8-272647-0.jpg ]
[画像3:
http://prtimes.jp/i/13699/8/resize/d13699-8-299878-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ラフール、「社員の戦力化・定着を加速させるDX活用育成の仕掛けづくりセミナー」をテーマにLegaseed社と共催セミナーを開催!
PR TIMES / 2021年4月15日 12時45分
-
『ニッソーネットのふくし通信』 2021年4月2021年 コロナ禍の介護人材育成と定着について指導者向けオンライン研修が好調!前年比110%の売上
PR TIMES / 2021年4月13日 15時15分
-
介護現場の怒り「厚労省“宴会課長”はセミナー開催を断ったのに」
WEB女性自身 / 2021年4月8日 6時0分
-
離職率の改善につながる「オフボーディング」ワークショップを行います【3社限定/無料/人事担当者向け】
PR TIMES / 2021年3月30日 13時45分
-
白衣の転職が目指す「1応募=1採用」戦略 ~このようななご時世だからこそ、病院・介護施設の“採用のムダ“改善に挑む~
PR TIMES / 2021年3月29日 18時45分
ランキング
-
1スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 一方的な経営陣の方針に抗議の意思表示か
東洋経済オンライン / 2021年4月20日 8時20分
-
2配達員トラブル多発のウーバーが、「不祥事相次ぐセブン」と妙に重なるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 8時30分
-
3格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分
-
4とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと
マネーポストWEB / 2021年4月20日 15時0分
-
5媚中ビジネス続ける日本企業 二等国の烙印を押されかねない現状
NEWSポストセブン / 2021年4月20日 7時5分