新しい『終活』のカタチの提案!葬儀信託「平安のいざない」正式販売開始
PR TIMES / 2018年4月12日 12時1分
~ 身内がいない“お一人様”でも申し込み可能~
東京、神奈川を中心に事業展開する冠婚葬祭互助会の(株)くらしの友(社長:伴良二、本社:東京都大田区西蒲田8-3-1)は、お客様のご希望をかなえ不安を軽減する安心の葬儀生前契約商品「平安のいざない」を4月17日(火)より正式に販売を開始します。
■商品開発の背景
近年、各種メディアで「終活」に関する特集が組まれる機会も増え、葬儀の事前準備に対する考え方が変化しています。葬儀社への資料請求や斎場見学、対面相談を行うなど、積極的に情報収集を行い、いざというときのために準備をしておく方が増えてきています。くらしの友に寄せられた事前相談の問い合わせ件数もここ2年で約1.5倍増加しました。
中でも近年、増えてきているのは「単独世帯」など<自身の葬儀を託せる身内がいない方>からの相談です。具体的には、兄弟など近しい親戚などもおらず、配偶者が認知症を患った方から「自身が万一の際、残す身内に負担をかけずに自身の葬儀を依頼することはできるのか」といった相談がありました。
互助会商品では生前積立によって葬儀費用を軽減させることはできますが、商品範囲外の葬儀関連費用の預かりや、遺族の同意もなく葬儀内容の履行を承ることが難しいという実情がありました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/20574/8/resize/d20574-8-756613-0.jpg ]
(資料1)にもある通り「単独世帯」は年々増加しており、今後も「核家族化」や「出生児数の低下」、未婚のまま老後を迎える“お一人様”の増加でさらに拍車がかかることが予想されます。
くらしの友では、今後も増加していくであろう<自分自身の葬儀への様々な不安を抱えた方>の想いに応えるべく、新たに、葬儀信託商品「平安のいざない」を開発しこの度の販売に至りました。
■葬儀信託「平安のいざない」商品概要
新商品「平安のいざない」は、生前のうちにご自身のご葬儀内容をご自身で決め、その費用を預けておくことで、ご葬儀に関する不安と、遺された方の負担を軽減する葬儀生前契約商品です。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/20574/8/resize/d20574-8-518415-1.jpg ]
■こういう方にお勧め
・お一人様・お二人様(子供のいないご夫婦)
・お身内にご自身の葬儀の負担をかけたくない方(子供が幼い・配偶者が病気など)
・子供と疎遠で、ご自身の近況(お考え・交友関係など)が伝えられない方
・ご自身で自分らしい葬儀を実現したい方 など
[画像3:
https://prtimes.jp/i/20574/8/resize/d20574-8-441762-2.jpg ]
■くらしの友の葬儀信託を選ぶメリット
・当社「互助会プラン」との掛け合わせ利用
一般的に必須とされるご葬儀提供品が割安料金で提供できる当社の
「互助会プラン」を併用することで、安心感に加え、料金面でのメリットも高まります。
・納骨堂(お墓)の事前購入でアフターサポートも可
葬儀信託契約は葬儀(ご逝去後のお迎え~火葬)をカバーするものですが、当社が提携する納骨堂や墓地を事前購入されると、当社が埋葬までサポートができるため、残された方の負担はさらに軽減されます。
■株式会社くらしの友 会社概要
事業内容:互助会の会員募集業務および冠婚葬祭に伴う各種サービスの提供
所在地:東京都大田区西蒲田8-3-1
社長:伴 良二
設立:1967年4月17日
グループ総資本金:2億7,383万円
売上高:17,560百万円(グループ連結)
従業員数:1,137名(グループ全体)
直営斎場:東京・神奈川・埼玉・栃木に30カ所
直営仏壇店:東京・神奈川に6店舗
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
おひとりさま・一人暮らしの終活。どんな備えが必要?
MONEYPLUS / 2021年3月2日 18時30分
-
葬儀社の約8割が売上減 小規模葬の増加や新たな行動様式に対応した動き 感染症下でも故人を見送りたいご家族に応える葬儀社の取り組みを紹介
PR TIMES / 2021年2月18日 16時15分
-
家族だけの小さな葬儀なら、負担5万円で済む場合も?葬儀費用を抑えてくれる自治体の制度って?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月18日 10時30分
-
2/12千葉県柏市に“ゆったり・安心”の家族葬ホールオープン 「ファミーユ柏駅東口ホール」 2/26(金)~28(日)にはお得なキャンペーンも
DreamNews / 2021年2月8日 11時0分
-
ステイホーム中に終活を考えよう。後編「お葬式のこと」
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月4日 3時10分
ランキング
-
1潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
2「ホンダの正念場」次期社長に"生粋のエンジン屋"を選んだ決断の是非
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 9時15分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 11時15分
-
5あれさえなければ最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分