1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ピロウ、 CharMii、DHwincycleが起業や社会課題解決を行う女性およびノンバイナリー向けコミュニティ「DOHYOU」の運営を開始!NPO法人ETIC. がパートナーとして参画

PR TIMES / 2024年6月18日 22時40分

~DOHYOU Opening Day! は、6月27日(木)に東池袋にて開催~



「女性たちが、心地よい眠りにつける社会を創る」をモットーに掲げる株式会社ピロウ(本社: 東京都北区 代表取締役: 江連千佳)は、6月27日(木)より、起業や社会課題解決を行う、女性およびノンバイナリー向けコミュニティDOHYOU(ドヒョウ)の運営を開始します。さらに、本コミュニティに、NPO法人ETIC.がパートナーとして参画することが決定いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-5eb6e4b79c3aa800427f98ad102f563a-3600x1890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DOHYOUロゴ

■コミュニティ創設の背景
女性で起業する人の割合は依然少ないものの、近年、増加傾向にあります。女性・ノンバイナリーの起業家が事業を進めるなかで、「相談に乗ってくれた起業家の人からセクハラをされた」、「契約、税務、法務など、知らないことを相談しに行っても、担当者が男性ばかりで聞きにくい」、「スタートアップのイベントで、自分のアイデアに対して否定的な意見ばかりをされる」などの声が多くあります。経済産業省が行なった女性起業家等実態調査によると、女性が起業時に最も必要と感じているのは「同じ立場の人との交流の場」である(※1)ことから、当事者同士がお互いの歩みを祝福しあえる場所を創るために、3社で、女性・ノンバイナリー向けコミュニティの共同運営をすることになりました。

(※1)経済産業省. (2015). 女性起業家等実態調査. < https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/joseikigyouka/joseikigyou_report2.pdf >. (最終閲覧: 2024年5月20日)


■女性・ノンバイナリー向けコミュニティDOHYOUについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-661a43d9bc624f9ba858a2e724d17634-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレ開催の時の様子

コミュニティの名称である「DOHYOU」は、土俵が女人禁制であることに由来しています。未だ女性であることがネックになる局面が多い日本で、女性たちが活躍できる土俵を創ろうという想いから命名しました。困難な状況の中で新たな一歩を踏み出そうとする人たち同士が繋がる空間を提供することで、小さなアイデアや想いの実現を後押しし、「新たな一歩に、ケアの循環を」というビジョンを実現します。
【DOHYOUの特徴1.】心理的安全性
ルールは、「祝福する気持ちでいること」だけ。だからこそ、自分のアイデアを否定される、比較される心配がありません。フェーズや立場が違う人同⼠でも、少人数で安心してお話しできる場づくりを意識しています
【DOHYOUの特徴2.】毎月複数の拠点にて開催
継続してさまざまな人と出会える場を多くの方に届けるため、運営のノウハウをオープンソース化し、複数拠点での運営を目指します。
【DOHYOUの特徴3.】支援体制
女性の臨床心理⼠や弁護⼠、税理⼠などの専門職と連携し、安心して一歩を踏み出せる環境を創出しています。

■DOHYOU Partner(後援団体) からのコメント
NPO法人ETIC.
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-8346a0d2faea61669fba9bce83682556-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NPO法人ETIC.では、30年来、起業家精神を発揮する個人を増やしていく取り組みをおこなってきました。近年、起業の裾野は、年を追って広がっていっていますが、今後さらに一層の多様性が重要だと考えます。未来を拓くイノベーションは、多様な担い手がそれぞれの視点から、願う社会・サービスを提案していくことからはじまります。女性・ノンバイナリーの方々が安心して刺激し合っていける環境を充実しようというDOHYOUの取り組みが、起業のあらたな裾野拡大に対して大事な一石を投じるチャレンジに育っていくこと心から応援しております。
■DOHYOU開催への応援コメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-fa578ca393e18e20672d3cdcc57bda91-1070x1408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京大学大学院工学系研究科 教授/産学協創推進本部 副本部長 各務茂夫 様「DOHYOU」の運営開始、おめでとうございます。東京大学藤井輝夫総長は、本年度の学部入学式(令和6年4月12日)で、ダイバーシティ・女性の活躍・スタートアップ・共助資本主義・社会起業といったテーマに触れていますが、私は、「DOHYOU」の取り組みは、この藤井総長のメッセージと共鳴すること大であると考えます。ピロウ社のそのような画期的なイニシアティブに敬意を表するともに、「DOHYOU」のこれからの発展に向け、可能な限りの応援ができればと願っております。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-56b12b784bf98961d6405ceabb7c179f-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

社会起業家/新公益連盟代表 白井智子 様様々な場面で当然のように女性が少数、それについて声をあげると煙たがられ、理解されず傷つけられても泣き寝入り、という時代を生きてきました。前の世代よりは改善されつつあるものの、社会に組み込まれた格差は依然大きいと感じます。あらゆる業界が人材不足に悩む中、女性活躍を進めることのインパクトは大きいはず。若い世代がそこに着目し、互いを支え合うコミュニティをひろげていることを心強く感じます。応援しています!




■DOHYOU Opening Day!について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81516/8/81516-8-73850ca58f6816f6f7e91700d8ee149b-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Opening Day! バナー

▼日時:2024年6月27日(木)19時~21時
▼開催場所:ひがいけポンド(〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目30−9 ポンドビル)
▼定員30名(先着順)
▼アクセス:東京メトロ副都心線東池袋駅より徒歩4分、都電荒川線東池袋四丁目駅より徒歩4分
▼参加申し込み:公式LINEからお申し込みください。

■PartnerとSupporterとして連携していただける法人を募集中
DOHYOUが目指す、「一歩を踏み出す人へのケアが循環する社会」の実現には、社会的資本と経済的資本の両方の支援が重要だと考えております。中でも社会的資本でご支援いただくのがDOHYOU Partner、経済的資本でご支援いただくのがDOHYOU Supporterです。女性・ノンバイナリーの多様な人材の活躍に向けて、協業いただける法人様を募集しております。ご興味のある企業、団体様は下記までご連絡ください。

▼お問い合わせはこちら
https://dohyou-celebrate.studio.site/contact

■運営企業
非営利株式会社ピロウについて
非営利株式会社ピロウは、「女性たちが、心地よい眠りにつける社会を創る」をミッションに掲げ、ジェンダー格差の解消に取り組む企業です。女性・ノンバイナリーのプロジェクトの立ち上げを支援するコミュニティDOHYOUの経営や、女性起業家に関する調査研究事業を行なっています。 詳細については、こちらをご確認ください。

株式会社CharMiiについて
2024年、TOKYO STARTUP GATEWAY 2023のファイナリストに選出されたことをきっかけに、株式会社CharMiiを創業。「自分らしさを、新たな魅力へ。」というビジョンを掲げ、トランスジェンダー・ノンバイナリー向けのアパレルブランド「Trans Wear」を運営。詳細については、こちらをご確認ください。

株式会社DHwincycleについて
TOKYO STARTUP GATEWAY 2023のセミファイナリストに選出されたことをきっかけに、株式会社DHwincycleを創業。女性が9割を超える業界である歯科衛生士の視点から「明るい歯科医療の在り方の創作」をミッションに教育や新規開発事業を行っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください