1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【テイスト・フランス・マガジン x IGPペイ・ドックワイン】インスタライブ 第2弾 「IGPペイ・ドックワインとおいしい冬」開催!

PR TIMES / 2023年11月28日 11時45分

【12/10(日)15時から配信】

南フランスが誇るIGP ペイ・ドックワインは、フランス食材情報発信サイト “テイスト・フランス・マガジン(Taste France Magazine、以下TFM)”とコラボレーションのもと、2023年12月10日(日)15時から、「IGP ペイ・ドックワインとおいしい冬」をテーマに、ソムリエの米野 真理子(こめの まりこ)さんと料理家の加藤 巴里(かとう ぱり)さん出演インスタグラムライブを実施します。



[画像: https://prtimes.jp/i/85239/8/resize/d85239-8-914a92f4fb1edfb1b185-0.png ]

個性豊かで高品質な味わいを、リーズナブルな価格でたのしめるIGPペイ・ドックワインは、ホリデーシーズンにぴったりなこと、ご存じでしょうか。そこで、IGPペイ・ドックワインは、ワイン好きの皆さまが、家族やお友達と過ごす時間がさらに心温まるものとなるよう、第2回インスタグラムライブ「IGP ペイ・ドックワインとおいしい冬」をお届けします。ナビゲーターにソムリエの米野真理子さんを迎え、同氏によるIGPペイ・ドックワインのご紹介に続き、料理家の加藤巴里さんにIGPペイ・ドックワインの白・赤・ロゼそれぞれに合わせるべき、これからの季節にぴったりなオリジナルレシピ3品を調理してもらいます。単一品種ワインのこと、ワインとお料理のペアリングのヒント、年末年始のパーティで大活躍のレシピを一挙に学べるまたとないチャンス、ぜひIGPペイ・ドックワインを片手にご視聴ください。

米野さん、巴里さんへの質問やIGPペイ・ドックワインに関する質問を、事前にTaste France Magazine 公式Instagramで募集します。是非コメントを寄せていただき、インスタライブにご参加ください。
▼Taste France Magazine公式Instagram(@tastefrancemagazinejp)
https://www.instagram.com/tastefrancemagazinejp/
★本インスタグラムライブに関する質問は、11/26の投稿のコメントに記入してください。

インスタライブ配信情報


日時 2023年12月10日(日)15:00~16 :00

配信アカウントとライブ視聴方法


配信時間になりましたら、下記アカウントにアクセスしてください。
Taste France Magazine 公式Instagram(@tastefrancemagazinejp)
https://www.instagram.com/tastefrancemagazinejp/


プログラム


▼米野真理子さんによる、IGP ペイ・ドックワイン3種の紹介:
ドメーヌ・クードレ 「ピノ・グリ」 2021 (白)Domaine Coudoulet, Pinot Gris, 2021 - blanc

レ・ヴィニュロン・ド・カルヴィソン 「セレクション・シラー」 2022 (ロゼ)
Les Vignerons de Calvisson, Selection Syrah, 2022 - rose

ドメーヌ・ポール・マス 「コーテ・マス カリニャン ヴィエイユ・ヴィーニュ」 2021 (赤)
Domaines Paul Mas, Côte Mas, Carignan Vieilles Vignes, 2021 - rouge



▼加藤巴里さんによる、IGP ペイ・ドックワインにあうペアリングレシピ3品の実演:
白ワイン × 手羽のから揚げ エスニックソース

ロゼワイン × 白身魚のバプール マッシュルームソース

赤ワイン × バスクチーズケーキ



ライブ動画は終了後に、下記にアーカイブ予定です


Taste France Magazine 公式Instagram(@tastefrancemagazinejp)
https://www.instagram.com/tastefrancemagazinejp/

ライブでご紹介したレシピはTaste France Magazineレシピページに掲載されます


https://www.tastefrance.com/jp/recipes

IGP ペイ・ドックワインとは…


IGPとはEUが制定した地理的表示制度の一つで、産地と品質を保証しています。モダンでクリエイティブなワインのモットーは、「スタイルの自由」。最古にして最大のぶどう畑を有する南仏ラングドック・ルシオン地方から、幅広い味わいの白、ロゼ、赤ワインを送りだしています。定番品種(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネなど)から、個性的な品種(カリニャン、サンソー、カルメネール、マルサンヌ、マスカット・オブ・アレキサンドリア)まで、フランスでは珍しく、58種もの品種が認められています。 ワインメーカーは、単一品種または複数の品種をブレンドしてワインを造っています。それぞれのノウハウと想像力が、様々なスタイルを表現する無数の魅力的なワインを生み出しており、ワイン愛好家のみならず、初心者にも楽しんでいただけます。
「IGP ペイ・ドックワイン」日本公式サイト https://www.paysdoc-wines.jp/paysdoc-wines

米野真理子さんプロフィール


JSAソムリエ・エクセレンス、ピエス・コーディネーション代表。青山学院在学中よりワインに目覚め、モデル時代に世界各地のワイナリーを巡り、現在は酒専門店、輸入食材店にてワインコンサルタントとして活動するほか、各地のホテルやレストランにてシェフや音楽家たちとのコラボレーションを行っている。また、ワインに関するセミナーなどを通じて、ワイン愛好家・専門家の育成にも力を注いでいる。

加藤巴里さんプロフィール


料理研究家、脇雅世さんの次女。
フランス・パリの料理学校、フェランディー校で学んだ後、料理と製菓のフランス国家資格C.A.P.を取得。NHK「あさイチ」などに出演。利き酒師とJSAソムリエの資格を持つ。自身の料理教室を東京・神楽坂で開催。

グルメさんたちの情報源!見ているだけでワクワク、「テイスト・フランス・マガジン」


テイスト・フランス・マガジンは、フランスの料理文化と農業・農産品の振興を目的に、フランス農水省が立ち上げたフランス食材情報発信サイトです。
フランス各地を代表する食材や、その食材が使われたモダンな料理レシピをタップリ掲載。また、フランス産ワインに関する記事や、現地生産者ルポルタージュなど、随時更新されています。さらには、気になったフランスの食材やお酒の販売場所を検索できるページまで用意。つまり、「美味しそうなレシピは自宅ですぐトライ♪」が可能になる、生活を豊かにしてくれるメディアなのです。

公式サイト:https://www.tastefrance.com/jp

公式Facebook:https://www.facebook.com/TasteFranceMagazineJP/

公式Instagram:https://www.instagram.com/tastefrancemagazinejp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください