1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

戸田建設株式会社と株式会社森とみずのちからが水力発電事業協業のための協定書締結をおこないました。

PR TIMES / 2024年6月24日 11時45分

日本国内外での建築・土木事業の施工等に加え、不動産開発や再生可能エネルギー事業に取り組んでいる戸田建設株式会社(本社:東京都中央区、社長・大谷 清介)と全国で水力発電事業を手がける株式会社森とみずのちから(本社:奈良県吉野郡下市町大字新住1118、代表取締役・貝本隆三)は、山形県米沢市及び山形県飯豊町内における水力発電事業を協業し、推進する協定を2024年5月7日に締結いたしました。

■協定書締結の背景
日本全国で人口減少が進んでいく中で、地方ではその傾向が顕著に表れ社会インフラをはじめとした生活基盤を維持できないリスクが高まることが想定されています。他方、脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギーの電源開発やさらなる普及が求められています。

株式会社森とみずのちからでは、そうした地方と協働型で小水力発電事業を進めていくことで地域に裨益する発電所づくりと脱炭素社会の達成に貢献することを目指しています。戸田建設株式会社では、未来ビジョンCX150を策定し環境エネルギーや地方創生などで顧客の体験価値向上を目指し、技術やソリューション開発の推進に取り組んでいます。

両社の企業活動の軸には、共通して「地方創生・地域活性化」と「脱炭素社会の実現」が掲げられており、協業によって米沢市・飯豊町の水資源を価値化していくことで両者の理念を共に達成していくために協業に至りました。具体的には、戸田建設株式会社が長年築いてきた信頼やネットワークと、株式会社森とみずのちからが持つ小水力発電所の開発ノウハウを掛け合わせることで持続可能な事業と地域づくりを目指します。

■両者の役割
● 戸田建設
○ 地域、自治体とのパートナーシップ体制の構築と関係性の醸成
● 森とみずのちから
○ 水力発電案件の事前調査と発電所開発に伴うコンサルティング

■今後の取り組み
今後、山形県米沢市・飯豊町で事業化を決定した場合には、その事業母体となる特別目的会社を共同出資の上、設立します。事業化のために、全国にネットワークをもつ戸田建設株式会社の強みと、株式会社森とみずのちからが持つ全国各所での水力発電所の開発ノウハウを掛け合わせることで、多種多様な地域ニーズに寄り添った水力発電事業を推進していきます。

■両者概要

・戸田建設株式会社      URL:https://www.toda.co.jp/
本 社 :東京都中央区八丁堀二丁目8番5号
代表者 :代表取締役社長 大谷 清介
1881年創業。主軸である総合建設業に加え、浮体式洋上風力発電事業をはじめとした再生可能エネルギー事業にも取り組む。

・株式会社森とみずのちから  URL:https://tpfw.co.jp/
本 社 :奈良県吉野郡下市町新住1118
代表者 :代表取締役社長 貝本 隆三
2022年12月に吉銘グループ(本社:奈良県吉 野郡下市町大字新住1118、代表取締役:貝本隆三、以下吉銘グループ)と飛騨五木グループ(本社:岐阜県高山市江名子町 2715-11、代表取締役:井上正博、以下飛騨五木グループ)の協業によって設立。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください