AUTCが支援する沖縄高専に支部登録が完了、支部として活動する東京高専が日本初現役学生講師による指導で国家資格取得の普及促進を加速!
PR TIMES / 2024年12月19日 10時45分
株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンターが支援活動をおこなう高等教育機関(東京高専・東京工芸大)に沖縄高専が加わり、2023年誕生した沖縄高専の新設コースの新しい内容に加わるのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117051/8/117051-8-029cca2c60fb1d2b9f553608e1e1e651-668x477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター(以下、AUTC)は、沖縄工業高等専門学校(以下、沖縄高専)と連携し、同校内にAUTC沖縄高専ドローン研究会支部を設置し「観光・地域共生デザインコース」に無人航空機国家資格取得コースを併設予定。本コースは、AUTCが国内唯一の高等教育機関と正式連携する無人航空機国家技能資格登録講習機関として培ってきたノウハウと、沖縄高専が持つ地域に根ざした教育の強みを融合し、地域活性化に貢献できる人材育成を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117051/8/117051-8-764ebeba4414d50b8d6338d1ee8d15b5-831x501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 沖縄高専における今後の無人航空機教育への取り組み
2024年8月、沖縄高専はAUTCのドローン研究会支部として追加登録完了し、本格的な無人航空機教育を組込んだカキュラムを2026年開始するべく準備を進めています。特に、2023年に新設された
「観光・地域共生デザインコース」では、地域の強みを活かした新たな価値創造を目的としており、新たに2026年から無人航空機国家資格取得コースをカリキュラムに組み込むことで、より一層学生が地域の魅力を発掘し、それを効果的に発信できる人材へと成長することを目指します。
観光・地域共生デザインコースとは?
2023年、沖縄高専の新たなチャレンジ「観光・地域共生デザインコース」が誕生しました。専門教育に加え、地域の事を考える教育をしっかりと行うことで、「新たな価値を創造できる人材」を育成します。
■ 日本初!現役学生講師によるドローン国家資格の指導
先行して2023年4月からAUTC東京高専ドローン研究会支部として活動している東京工業高等専門学校(以下東京高専)では、多くの学生が国家資格取得を希望し、その熱意に応えるべく、日本で初めてこの10月に現役学生講師を誕生させました。学生講師たちは、自ら学んだ知識や技術を後輩たちに伝授し、互いに切磋琢磨しながら成長しています。沖縄高専においても今後同様の取り組みを展開し、学生同士が教え合い、学び合う環境を構築していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117051/8/117051-8-56a4cd4a8b1d83123570d5f884fd7bc9-1170x878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本部講師による現役学生講師への研修風景
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117051/8/117051-8-3ba0a49d90f05f7f9efb9b7af45ccdbf-1170x878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本部講師による現役学生講師への実地飛行指導研修風景
■ 無人航空機が地域活性化に貢献
無人航空機は、空撮による観光PRや災害時の情報収集など、地域活性化に大きく貢献するツールとして期待されています。本コースの修了生は、無人航空機を活用した新たなビジネスモデルを創出したり、地域課題の解決に貢献したりすることが期待されます。
■ 今後の展望
AUTCと沖縄高専・東京高専は、今後も連携を深め、無人航空機教育の質の向上に努めてまいります。また、地域企業との連携を強化し、インターンシップや共同研究などを通じて、学生の学びを深めていくとともに、地域社会の発展に貢献してまいります。
【AUTC沖縄高専ドローン研究会支部長 仲間祐貴氏】のコメント
「沖縄高専は、地域社会に貢献できる人材育成を目標としています。この度、AUTCと連携し、無人航空機国家資格取得コースを開設できることは、大きな一歩です。学生たちが、このコースを通じて、地域の魅力を発掘し、新たな価値を創造していくことを期待しています。」
【AUTC東京高専ドローン研究会支部長 松林勝志氏】のコメント
「現役学生が国家資格の検定審査員資格を持ち、講師として活躍してくれることは、多くの学生のドローンについての学習意欲を満たすことにつながります。卒業研究等でドローンを応用した研究の推進が期待でき、また産業界に多くのドローンを活用できる人材供給につなげられ、我が国の新産業発展に貢献することができます。今後も同様の学生講師を増やし、自主運営できるゼミ・支部として育てていく方針です。」
【AUTC 代表取締役 伊藤婦三子氏】のコメント
「沖縄高専の『観光・地域共生デザインコース』は、地域の活性化に大きく貢献できる可能性を秘めています。AUTCは、沖縄高専の学生たちが、無人航空機を通じて、地域の魅力を発信し、新たなビジネスを創出できるよう、全力でサポートしてまいります。
また東京高専において現役学生講師が誕生したことは非常に有意義です。学生の取得ニーズに応えるには教授陣講師だけでは絶対数が足りません。現役学生講師は今後どんどん増やしていき、無人航空機国家技能資格のすそ野を広げていけるようにこちらも全力でサポートしていきます。」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117051/8/117051-8-67b02800afc01d862b5c9294f4779378-2238x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]AUTC(株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター)
所在地:〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-1 水信ビル7F
代表者:代表取締役 伊藤婦三子
設立:2023年10月7日
URL:https://www.autc.jp/
事業内容:国家技能資格教習および産業操縦士育成にかかわる各種教育等
登録講習機関コード:0232
登録番号:国空無機第270048号
登録番号:国空無機第270049号
グループ会社
AUTC監査合同会社(旧3D&VR International LLC)
設立:2018年2月1日
URL:https://www.autc.jp/
事業内容:登録講習機関等監査実施団体
監査団体コード:AM021
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
埼玉県久喜市と無人航空機に関する包括連携協定を締結 ~ドローン教育と地域活性化を目指した新たな試み~
@Press / 2024年12月20日 10時45分
-
未来のDXリーダー育成「教育機関向けドローン体験」 12/26(木)に小中学生対象の体験プログラムを豊橋市にて開催
@Press / 2024年12月10日 13時0分
-
12月18日発売、「DRONE STAR トレーニングマット」による、基礎操縦力を効果的に鍛える体験会&プレミアムトークセッションを実施
PR TIMES / 2024年12月3日 15時45分
-
ドローンスクール東京グループのドローン国家資格取得者が1,000名を突破!特別記念キャンペーンを開催中!
PR TIMES / 2024年12月2日 10時45分
-
アルピコドローンアカデミー12月より「一等無人航空機操縦士」資格取得対応の講習を開始
PR TIMES / 2024年11月29日 13時45分
ランキング
-
1「フレッシュネス」チキンに"もも肉"使うプライド クリスマス時期の「チキン難民」を狙う戦略
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 9時0分
-
2年金の「もらい過ぎ」に要注意! 年下の妻が手続きしないと「100万円」以上を還付しないといけない可能性も!? 注意が必要なポイントを解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月22日 2時20分
-
3「ドイツ旅行のコスパ最強ホテル」実は東横INN!? 実際に泊まったら「日本人には最強仕様」…でも違いも?
乗りものニュース / 2024年12月22日 11時12分
-
4管理職にならない選択が「普通」に? 「責任の重圧」「年収減の可能性も」…“なりたくない”リアルな理由とは
まいどなニュース / 2024年12月21日 20時32分
-
5外環‐成田の最短路「北千葉道路」の計画が一歩前進! “起点JCT”から伸びる区間に動きアリ 今どうなってる?
乗りものニュース / 2024年12月22日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください