1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

食の世界遺産・伊豆田子節と北海道産真昆布 × 準備1秒 魔法の調味料「おだしマジック!」が羽田空港に初出店!

PR TIMES / 2024年6月12日 16時45分

羽田空港限定商品「おだしマジック!プレミアムセットアクリルケース」ほか新パッケージの全ラインアップを販売

株式会社アッサンブラージュ(本社:東京都中央区、代表:高窪 美穂子)が販売する食塩・うま味調味料・食品添加物無添加、調味料にも使える天然だし「おだしマジック!」シリーズは、2024年6月21日(金)から6月23日(日)の3日間、羽田空港第2ターミナル1Fターミナルロビー店舗/和蔵場~Wakuraba~にポップアップショップを出店します。今回の出店では、羽田空港限定販売の「おだしマジック!プレミアムセットアクリルケース」に加え、リニューアルしたギフトセット、新パッケージの通常品の全ラインアップをお手にとって、味わって、ご購入いただける初めてのイベントととなります。




[画像1: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-83761c979e546d5b0300-0.jpg ]

食塩・うま味調味料・食品添加物無添加天然だし「おだしマジック!」シリーズ
【「おだしマジック!」ブランディングサイト】https://odashi-magic.jp/


【初出店】日本各地の文化に出会える羽田空港「和蔵場~Wakuraba~」で、羽田空港限定商品も
「おだしマジック!」ブランドとして催事出店した2021年夏・横浜高島屋以来3年ぶり、満を持して羽田空港にポップアップショップ初出店となります。羽田空港ポップアップショップ限定販売「おだしマジック!プレミアムセットアクリルケース」、ギフト商品「おだしマジック!プレミアムセット桐箱入」、定番商品「おだしマジック!粉鰹」「おだしマジック!粉鰹と昆布」はそれぞれ30gと45gサイズ、全ラインアップの販売をさせていただきます。ポップアップショップ出店期間中は、「おだしマジック!」全商品のご試食もご準備、おいしさをご体感いただいた上でご購入をいただける初めてのイベントです。みなさまのお立ち寄りを、心よりお待ちしております。

【出店概要】
期間:2024年6月21日(金)から6月23日(日)
12時~20時
販売商品:羽田限定「おだしマジック!プレミアムセット アクリルケース」
     「おだしマジック!プレミアムセット桐箱入」
     「おだしマジック!粉鰹 30g/45g」
     「おだしマジック!粉鰹と昆布 30g/45g」
羽田限定メニュー「おだしとトマトの冷製ジュレスープ」
出店場所:羽田空港第2ターミナル1Fターミナルロビー
     (南)24「和蔵場~Wakuraba~」
※販売個数に限りがございます。営業終了前に販売を終了する可能性がございますのでご了承ください。

[画像2: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-956b23ee02620530ab10-1.jpg ]



【販売商品】
・「おだしマジック!粉鰹」
食の世界遺産・伊豆田子節の4番本枯節を使用。香り高い鰹節を粉末状にし、だしとしてだけでなく、調味料としてあらゆるシーンで使えるようにしました。
価格:30g 1,242円(税込)、45g 1,566円(税込)

・「おだしマジック!粉鰹と昆布」
食の世界遺産・伊豆田子節の4番本枯節粉末に北海道産天然真昆布粉を素材際立つ黄金比率でブレンド。だしとしてだけでなく、調味料としてあらゆるシーンで使えるようにしました。
価格:30g 1,296円(税込)、45g 1,620円(税込)

[画像3: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-8d77be4e20465b1cfafa-2.jpg ]


・「おだしマジック!プレミアムセット桐箱入」
鰹節は、古からの伊豆手火山式焙乾製法を守り続けるカネサ鰹節商店が1年近くの歳月をかけ仕上げた、食の世界遺産認定、伊豆田子節・本枯節7番または8番の最最上級品、昆布は北海道産真昆布を使用。
伝統と現代を融合させるため、使いやすい粉末に加工し削りたての香りがキープできるよう密閉、細部にまでこだわったスタイリッシュなオリジナルの紅白缶に入れ、格調高い桐箱にセットしました。
価格:各30g 10,800円(税込)

[画像4: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-0585113938c9cdfd0e4f-3.jpg ]




<羽田空港ポップアップショップ限定>
・「おだしマジック!プレミアムセットアクリルケース」
羽田空港というハブ拠点の機能に合わせ、プレミアムセットを持ち運びしやすいようにクリアな透明感が美しいアクリルケースにセットした、羽田空港ポップアップショップ限定セットです。
価格:各30g 9,180円(税込)

・「おだしとトマトの冷製ジュレスープ」
夏にもおいしくお召し上がりいただける羽田空港限定のオリジナルメニューをご用意しました。
冷たいおだしの中に、純米酢の酸味を効かせてトマトの甘みと旨味を際立たせ,ジュレを入れました。
冷たいおだしだけ、ジュレだけ、そして両方を混ぜて、と、味の変化をお楽しみいただきながらお召し上がりください。
価格:550円(税込)

[画像5: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-d51190a7e589f932e43b-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-5655401b5c1d57dffcd6-9.jpg ]















【おだしマジック!について】
おだしマジック!シリーズは、1)お湯を注ぐだけ 2)こす必要なし 3)だしがらなし と 「身体によくてちゃんとおいしい」の理念を併せ開発した、だしの栄養をまるごと摂れる食塩・うま味調味料・食品添加物無添加天然だしブランド。
食の世界遺産に認定された、伊豆手火山式焙乾製法の伊豆田子節本枯節と北海道産天然真昆布粉を使用。細かい粉末状に加工、お湯を注ぐだけで簡単に香り高い天然だしが味わえるだけでなく、混ぜたりトッピングしたり、あらゆるお料理に使える「魔法の調味料」です。
この商品の製造をお願いしているカネサ鰹節商店は、創業140年超の名店。伊豆手火山式焙乾製法を守るわずか3箇所の製造元の中でも、古からの方法を守り製造されている貴重な製造元です。地元の薪を使うことで山を手入れしながら保全、豊かな海を守る自然循環までも生む伝統製法を受け継ぎ、守ることは、食文化のみならず豊かな自然を未来に残すことに繋がります。年々生産量が減ってる日本が誇る伝統食材/本枯節を作り続けていただくこと、豊かな自然を未来に残すことに貢献し、健康に過ごしていただくための商品であることが、与えられた使命と考え、企画・販売をさせていただいています。

[画像7: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-9f943f90328534b82e71-5.jpg ]




身体によくてちゃんとおいしい家庭料理研究家 / 商品企画開発 高窪美穂子
 「笑顔のおいしいが聞きたい 元気で過ごして欲しい」の願いを込めた、持続可能な社会づくりに貢献する商品です
おだしマジック!シリーズは、中小機構主催・ソーシャルグッド:SDGsな逸品が集う展示会 ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2024に出展採択された、SDGsな商品です。



【羽田空港の地方創生型カフェ「和蔵場~Wakuraba~」について】
『食を通じて日本各地の魅力を伝える』をコンセプトにした情報発信型カフェ“和蔵場~Wakuraba~”
ご到着やお出迎えの際にゆったりとお寛ぎいただいたり、電源付きでリモートワークにも最適なカフェスペースや、独自の視点でセレクトした地域ゆかりのメニューや商品を紹介している、羽田空港で日本各地の文化に出会える店舗です。

【店舗概要】
店舗名   :和蔵場~Wakuraba~
所在地   :東京都大田区羽田空港3丁目-2
空港第2ターミナル 1Fターミナルロビー(南)24
電話番号   :03-6459-9565
        12:00~:20:00 (L.O 19:00)  



【おだしマジック!製造元 「カネサ鰹節商店」について】
[画像8: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-3c65057753c0526edaa0-6.jpg ]

西伊豆・田子で古からの伊豆手火山式焙乾製法を昔ながらの製法を守りながら、伊豆田子節・本枯節を製造する創業140年超の名店。田子節とともに、日本で奈良時代から作られていた伝統的な鰹加工品「潮鰹」の唯一の製造元です。
伊豆田子節は、2020年8月31日にイタリアに本部を置くスローフード協会から後世に残したい食の世界遺産「味の箱船」の食品に認定されています。昭和40年代に鰹漁と鰹節製造で隆盛を極めた田子の町で、今なお伝統製法を守る製造元はカネサ鰹節商店のほか、2店舗しか残っていません。
さらに地元の山の手入れをしながら、切り出した薪を使う伝統を守り続ける製造元でもあります。



【身体によくてちゃんとおいしい家庭料理研究家 高窪美穂子について】
家族との軋轢がきっかけで思春期に発症し20年近く苦しんだ摂食障害を乗り越え、仕事を続けながら流産と出産を経験後、産後の無理が原因で幼少期から苦しんだアトピーが人生最悪に悪化してしまいました。
仕事に家事・育児で時間の余裕がない中でも、健康を取り戻すためには食材を選んで料理を作るしかない状況下で、さらに家族みんなが喜ぶ、身体によくてちゃんとおいしい家庭料理を短時間で作るにはどうしたらいいのか・・・。
苦しい中で悩みながらトライアンドエラーを繰り返しつつ食全般を見直し、シンプル簡単調理で身体によくてちゃんとおいしい家庭料理を実践・体系化したことが今の仕事につながることになり、2006年(株)アッサンブラージュを設立しました。
現在は「身体によくて、ちゃんとおいしい家庭料理」をモットーに、料理教室・レシピ連載、飲食店向けや企業向け商品開発等、フードコンサルティングも手がけ、近年ではこだわり生産者さまの指名での商品開発にも携わっています。
[画像9: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-1d027f168051ee214a16-8.jpg ]






カネサ鰹節商店5代目芹沢安久氏と






[画像10: https://prtimes.jp/i/143569/8/resize/d143569-8-7744f9dfc3a434c6cb09-7.jpg ]




著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」(旭屋出版)、2014年グルマン世界料理本大賞Single Subject Cookbook日本代表「おうちでできる天然おだし料理入門」(PARCO出版)など。
メディア出演、レシピ連載、その他実績多数。





【株式会社アッサンブラージュについて】
社名:株式会社アッサンブラージュ
本社所在地:東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
代表取締役:高窪 美穂子
事業内容: 料理教室経営・フードコンサルティング ほか
設立: 2006年6月
企業理念:人の笑顔としあわせのための事業を推進する
HP:https://takakubo-cooking.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください