日本規格協会(JSA)、ISO29990(学習サービス)内部監査員養成セミナーを開催 ~ 学習サービス事業者、教育訓練機関を対象とした学習サービスの国際規格ISO29990 ~
PR TIMES / 2012年7月6日 14時39分
一般財団法人日本規格協会(東京都港区 理事長 田中正躬、以下JSA)は、JAMOTE認証サービス株式会社(東京都中央区 代表取締役 川本芳信)と共催で、「ISO29990(学習サービス)内部監査員養成セミナー」を開催します。
■ 概要:
本セミナーは国内初のLS(学習サービス)審査員及びLS内部監査員登録を行うJAMOTE学習サービス審査員評価登録センター(CLSAR)承認のコースです。
ISO 29990要求事項解説では、事例をまじえた解説を行いますので、ISO29990についてより深く理解していただけます。
5科目の各講義終了後に理解度チェック(簡単な確認テスト)を行い、修了者には修了証を発行します。この修了証により、JAMOTE審査員評価登録センター(CLSAR)へ内部監査員としての登録を行うことができます。
■ 共催: 一般財団法人日本規格協会 ・JAMOTE認証サービス株式会社
■ 対象: ISO29990規格に基づく内部監査の役割を担っている方、または、これから担おうとする方。学習サービスの質の向上のための内部監査に興味をお持ちの方。
■ 講演内容:
A : 国内外における教育訓練の質保証の概要
B : 監査技法
C : 学習サービスの質の評価
D : ISO 29990要求事項解説
E : 内部監査事例演習
■ 開催日:
【 7月 】 7月15日(日)、16日(祝)(2日間)
【 8月 】 8月23日(木)、24日(金)(2日間)
【 9月 】 9月14日(金)、15日(土)(2日間)
■ 開催地:東京
■ 参加料: 79,800円 (税込)
■ お申込み方法、詳細: 当協会ホームページの以下サイトにてご確認ください。
http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=ISO29990.htm
◆ ISO29990について
ISO29990は、2010年9月にISOが発行した「非公式教育・訓練における学習サービス - サービス事業者向け基本的要求事項」の国際規格です。これは、非公式教育・訓練分野の学習サービスおよび学習サービスを提供する事業者に対する基本的要求事項を定めたもので、利用者に対して提供する学習サービスの明確化と事業者としての基盤整備を求めています。
◆ JSA 7月以降開催の注目イベント・セミナー
◇ 水ビジネスに関する国際ワークショップ【 7/25 神戸開催 】
▽ 詳細は当協会ホームページの以下サイトにてご確認ください。
http://www.jsa.or.jp/water-workshop/index.html
◇ 食の安全セミナー<第4回>食品中の放射性物質の測定方法の実際と食品トレーサビリティ【 7/19 東京開催 】
▽ 詳細は当協会ホームページの以下サイトにてご確認ください。
http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=fs4.htm
◇ 製品安全セミナー<第4回>リスクアセスメントを通じた製品安全管理態勢の構築【 7/31 東京開催 】
□ 本年6月に経済産業省より公表された「製品安全に関する事業者ハンドブック」の活用のポイントを解説します。
▽ 詳細は当協会ホームページの以下サイトにてご確認ください。
http://www.jsa.or.jp/standard/meeting_02.asp?fn=ps4.htm
◇ 標準化と品質管理全国大会【 10/15-16(2日間)東京開催 】
□ 毎年、標準化・品質管理の関係者延べ1000人が一同に会するイベントです。
□ 本年は、海外ビジネス、食の安全等話題のテーマの講演を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
▽ プログラムは近日公開予定です
http://www.jsa.or.jp/info_detail/zenkoku.asp
▽ 全国7都市でも開催予定
http://www.jsa.or.jp/info_detail/chiku.asp
◆ JSA(日本規格協会)について
日本規格協会は、昭和20年12月に “工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献すること”を目的に設立され、平成24年4月より一般財団法人に移行いたしました。
当協会では、JIS原案の作成、JIS規格票の発行と普及、国際・海外規格の提供、研修事業、標準化に関する技術支援、ISO9000、ISO14000をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録事業、マネジメントシステム審査員の評価登録事業、品質管理検定(QC検定)等の事業に取り組んでおります。
URL:http://www.jsa.or.jp/
■ お問い合わせ先:
一般財団法人日本規格協会(JSA)標準化基盤部 サービス標準化プロジェクト(担当:渡辺)
TEL: 03-3583-8059 FAX:03-3586-2014
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【ご予約受付中】2022年7月発売分 JISハンドブックが7月25日に発行!
PR TIMES / 2022年6月27日 19時15分
-
JIPDEC クラウドサービス提供&利用のリスク対応を解説したガイドブックを発行
共同通信PRワイヤー / 2022年6月27日 11時0分
-
セキュアイノベーション、自動車向けサイバーセキュリティ分野の新たな価値創造に向け、ビューローベリタスと包括的パートナーシップを締結
DreamNews / 2022年6月20日 15時0分
-
【新刊書籍】プライバシーマークを取得・更新する組織必携!
PR TIMES / 2022年6月19日 23時40分
-
【セミナー案内】自動車分野のサイバーセキュリティ規格 「ISO/SAE 21434逐条解説セミナー(ISO/PAS 5112:2022も含む)」開催!
PR TIMES / 2022年6月7日 12時45分
ランキング
-
1au通信障害で起きた“負のスパイラル” 「おかけになった番号は現在……」に至るまで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 7時30分
-
2KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
3KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 / 2022年7月4日 0時9分
-
4ご当地どんぶりランキング、1位は北海道釧路市の「和商の勝手丼」 2位は「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 16時24分
-
5テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
