1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クレベリンの成分である「二酸化塩素分子」がインフルエンザウイルスの感染を抑制するメカニズムを大幸薬品が解明

PR TIMES / 2012年12月5日 17時44分

大幸薬品株式会社(本社:大阪府吹田市内本町三丁目34番14号、代表取締役社長:柴田 高)は、クレベリン(※)の成分である「二酸化塩素分子」が、インフルエンザウイルスの感染を抑制するメカニズムを解明しました。
研究結果は、「Inactivation of influenza virus hemagglutinin by chlorine dioxide: oxidation of the conserved tryptophan 153 residue in the receptor-binding site(日本語訳:二酸化塩素によるインフルエンザウイルスのヘマグルチニンの不活化:受容体結合部位におけるトリプトファン153の酸化)」というタイトルで、2012年11月発行の「Journal of General Virology」Vol.93 December 2012に掲載されました。




今回の研究は、クレベリンの成分である二酸化塩素分子が、インフルエンザウイルスの構造とその働きに及ぼす影響を調べたものです。
インフルエンザウイルスの表面タンパクであるヘマグルチニンに二酸化塩素が作用すると、ヘマグルチニンに含まれるアミノ酸配列153番目のトリプトファンと二酸化塩素が反応し、このトリプトファンが別の物質に変化します(【図1】 参照)。その結果、ヘマグルチニンの立体構造が変化をもたらし、宿主細胞の受容体との結合が阻止(【図2】 参照)され、インフルエンザウイルスの感染が起こらないことを確認しました。

ヘマグルチニンはインフルエンザのワクチンによって体の中にできる抗体が作用する部位です。そこに二酸化塩素分子が反応することで、ウイルス感染が起こらなくなった今回の研究結果により、二酸化塩素はワクチンと同様にインフルエンザウイルスの感染を阻止することができると考えられます。また、今回の研究ではH1ウイルスを用いましたが、強毒性インフルエンザであるH5N1ウイルスにも相同性のアミノ酸配列が確認されました。

実験の詳細については、Journal of General Virology http://vir.sgmjournals.org/ にて、
論文全文がご覧いただけます。ダウンロードしてご利用ください。


 当社は、これまで、1.インフルエンザ、ロタ、ジステンバー、HIV、ヘルペス、麻疹、手足口病、B型肝炎など各種原因ウイルスやノロの代替ウイルス、2.黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌、カンピロバクター菌、セレウス菌など各種細菌、3.黒コウジ、黒カビ、赤カビ、青カビ、くもの巣カビ、白癬菌など各種のカビ・真菌、4.花粉、ダニ、カビなどアレル物質、5.糞便臭、生ゴミ臭、タバコ臭、ペット臭、加齢臭などのニオイなどにおける二酸化塩素の働きについて数々の検証を行ってきました。今後も主要な研究テーマのひとつとして、さまざまなウイルスや細菌などに対する二酸化塩素の有用性の検討をはじめ、物性の基礎的研究や安全性ならびに実生活に基づいた研究を続けてまいります。

※ 「クレベリン」は当社が開発した除菌・消臭製品であり、二酸化塩素分子の働きにより、ウイルス・菌・ニオイを除去します。

<お客様からのお問い合わせ先>
大幸薬品株式会社 お客様相談係     TEL:06-6382-1095
※受付時間は、月曜日~金曜日9:00~17:00(祝日を除く)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください