多言語翻訳のアラヤ株式会社、東南アジア諸言語の翻訳とローカライズ・サービスを強化対中経済活動低迷対策の一環、日本企業の東南アジア進出を支援
PR TIMES / 2012年11月21日 14時50分
多言語翻訳のアラヤ株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役:中嶌重富、以下アラヤ http://www.alaya.co.jp/)は、東南アジア諸言語の翻訳とローカライズ・サービスを強化します。
本年9月半ば以降、中国での大規模な反日デモや日本製品の不買運動の影響で、日本企業が東南アジアなどに投資・輸出先を移す動きが加速しています。この状況を鑑み、アラヤではインドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム等東南アジア諸言語への翻訳サービスをさらに充実させます。また、日本企業の多くが、中国・韓国以外のアジア諸国との取引は経験不足という実情を踏まえ、アラヤでは日本企業の東南アジア進出のサポートも行います。
アラヤは、現地の優秀な翻訳者や技術者による独自のネットワークを駆使し、単純な言葉の置き換えだけではなく、各国語のネイティブスピーカーによる実機の動作確認など製品自体の価値を高める翻訳を提供できる体制を整えています。電子機器から大型工作機械まで各種製品のオンスクリーンディスプレイ文言や取扱説明書のローカライズを行います。
アラヤは、今後も日本企業の輸出拡大に呼応すべく、対応言語の拡充を図ります。札幌「UIローカライズセンター」をはじめ、大阪、デュッセルドルフ(独)、大連・厦門(中国)、ペナン(マレーシア)の国内・海外拠点との連携を図り、日本メーカーの世界戦略を支援していきます。*UI:ユーザーインターフェース
【アラヤ株式会社とは】http://www.alaya.co.jp/
設立:2004年4月 代表取締役:中嶌重富
テクニカルライティング、ドキュメントの多言語翻訳、ソフトウェアのローカライズ、ウェブコンテンツの制作・翻訳等を行う。扱う言語は、45カ国語以上。
社名の「アラヤ」はサンスクリット語で蔵に収める、記憶を貯蔵するという意味を持つ。
*本件に関するお問合せは、下記の広報代理担当者までお願い申し上げます。
エンカツ社 担当:宇於崎(うおざき)、渡部(わたなべ)、浅井
Tel:03-5776-2566 e-mail: press@enkatsu.jp 携帯:080-1155-8519(宇於崎)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
議事録DXツール『One Minutes』、多言語同時翻訳が10か国語対応可能に!会議議事録がオンタイムで多言語翻訳可能となり日系企業への導入が促進
PR TIMES / 2022年8月1日 17時15分
-
ホンヤク社、AI技術を活用した多言語AIナレーション(音声合成)サービスをスタート
PR TIMES / 2022年7月28日 10時15分
-
米mabl、ローコードテスト自動化ソリューションの日本語ローカライズを発表
PR TIMES / 2022年7月14日 11時15分
-
マニュアル作成・共有システムを提供する株式会社スタディストが、動画編集ソフトを開発するAI Communisの字幕付与サービスAurisを採用
PR TIMES / 2022年7月12日 21時45分
-
クロスランゲージ「第3回 地域×Tech東北」に自治体向けホームページ自動翻訳サービス「WEB-Transer@ホームページ AI翻訳 for LG」を出展。
PR TIMES / 2022年7月12日 14時15分
ランキング
-
1日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
3「さようなら、監獄レストラン」 なぜ23年も運営できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月3日 8時25分
-
4PS5とPS4のソフトが売れない 転売横行のゲーム機が手に入らないからか
J-CASTトレンド / 2022年8月7日 18時0分
-
5サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK?
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月8日 10時27分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
