クルーズ旅行で初めての子ども専用商品 「小笠原洋上こども探検隊」6日間
PR TIMES / 2012年10月17日 20時7分
家族でのクルーズ利用が増加
クルーズ旅行で初めての子ども専用商品
「小笠原洋上こども探検隊」6日間
2013年春休みに実施
世界遺産・小笠原で生物の不思議を学び、
集団生活で生きる力を育む
JTBグループでクルーズ旅行専門店の「PTSクルーズデスク」(東京都中央区)は、世界遺産・小笠原へのチャータークルーズ船を利用した初の子ども専用商品「小笠原洋上こども探検隊」6日間を、10月18日(木)より発売します。
クルーズ旅行では近年、ファミリーでの利用が増えていることに着目し、小学4年生~中学3年生を対象にした初の子ども専用クルーズ旅行商品「小笠原洋上こども探検隊」を企画しました。2013年の春休みを利用した6日間のコースとなります。
「小笠原洋上こども探検隊」は、東海大学で海の生き物と生息環境の関係を研究している山西秀明(ヤマニシヒデアキ)さんが隊長兼ガイドとなり、小笠原諸島の大自然を感じることと、船上での集団行動を通じたマナーや規律を学ぶことを目的としています。
小笠原諸島ならではの固有種を学び、シュノーケリングで海の生物を観察します。船上ならではのイベントとして、周囲に明かりのない中での星空観測やホエールウォッチングを体験し、あわせて災害時に役立つロープワークや、海岸でのゴミ拾いを行うなど、エコツーリズムや生きる知恵を学ぶプログラムとなっています。子供たちは、男女別3名1室の部屋で集団行動を学ぶとともに、約12人に1人サポートスタッフがつき、子供たちの学びのお手伝いをいたします。
世界遺産・小笠原へのチャータークルーズは、2011年9月に「にっぽん丸」をチャーターして実施し「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2011優秀賞」を受賞しましたが、今回は3名1室部屋を確保しやすい「ぱしふぃっくびいなす」をチャーターして実施します。従来、クルーズ利用者のほとんどが年配者でしたが、近年は多様なクルーズ船が登場したことで気軽に楽しめるようになり、ファミリーでの参加が増えています。2011年9月の小笠原チャータークルーズの参加者は、3割がファミリーでの参加となりました。今後も多様な商品を販売していく予定です。
<探検隊で学ぶこと>
【催し物1.】パネルクイズ小笠原
小笠原諸島の動物や植物などを、固有種の動植物の話しを交えながらクイズ形式で学びます
【催し物2.】ロープワークを学ぼう
災害時に役立つロープワークを学びます
【催し物3.】操舵室を見学しよう
船長の解説による普段は立ち入ることの出来ない操舵室を見学します
【催し物4.】天然プラネタリウムで夜空の星を眺めよう
船上で無駄な光の一切ない満天の夜空を眺める星座観測です
【催し物5.】シュノーケリング教室
水温は約21度、海の中の大自然を観察します
【催し物6.】ホエールウォッチング/ドルフィンウォッチング
子育てと繁殖のために毎春、小笠原近海へ訪れるザトウクジラを見物します
体長13m以上もあるザトウクジラのブリーチング(ジャンプ)が見られるかも
【催し物7.】海岸ゴミ拾い
エコツーリズムを学び、自然と人間がうまく共存していく方法を一緒に考えます
【課題&終了式】
帰りの船では、小笠原諸島についての体験報告を絵や文章を交えて簡単にまとめて頂きます。
下船前にレポートの提出が完了した隊員から卒業となり勲章をお渡しします。
【参加対象】
小学4年生から中学3年生までのお子様
*申込みの際は、親権者の承諾書が必要
【実施期間・発着地】
2013年3月30日(土)東京港発 ~ 4月4日(木)横浜港着の6日間
<船中5泊(うち1泊は父島で停泊)>
【参加代金】 (子どもお一人様)13万円
*男女別、3名1室利用
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
クルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」、5月18日付で、「飛鳥II」の2022年6~9月出発の新スケジュールが発表されましたので、本日より事前相談、仮予約受付を開始いたします
DreamNews / 2022年5月19日 10時30分
-
【海外発!Breaking News】ジャンプしたクジラ、ホエールウォッチング中のボート上に落ち4人が重軽傷(メキシコ)<動画あり>
TechinsightJapan / 2022年5月19日 4時0分
-
客船「飛鳥II」2022年6月末~9月 新スケジュール発表 ~全21コース5月20日(金)より販売開始~
@Press / 2022年5月18日 13時0分
-
淀川について学ぶ学習船企画「スイスク」2022年6月4日(土)開講!
@Press / 2022年5月16日 14時0分
-
クルーズ予約サイト「ベストワンクルーズ」、「MSCベリッシマ」の「オーケストラクルーズ」に乗船する演奏家集団の決定とコンサートチケット独占販売のお知らせ
DreamNews / 2022年5月6日 14時0分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2iPhoneとAndroid人気の軍配どちら 世代間に違いも本当に欲しいのは
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 12時0分
-
3悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
4コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
5リニア建設で葛西氏と意見対立、静岡知事「男らしい侍だった」と悼む
読売新聞 / 2022年5月28日 10時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
