フィルたんの『抗カビ&抗菌加工ホコリとりフィルター』がリニューアル!マンション住まいの人に支持される理由を公開。
PR TIMES / 2018年4月16日 13時1分
室内のカビが気になる梅雨を前に、注目度アップ!新生活を始めた人にもおすすめの商品です。
気密性の高いマンションが増え、2003年にはシックハウス対策として新築時における24時間換気システムの導入が義務付けられています。法改正から今年で15年になりますが、この24時間換気システムに必要な、通気口からの汚れた空気の侵入対策、及び強制吸気しているトイレや脱衣所・お風呂の換気扇のお手入れ法は、もっと重視されてもよいのではないでしょうか。また、湿気が残りやすいマンションの浴室のカビ対策も、依然として大きな課題です。とくにこれからの時期の梅雨に向けてのカビ対策は、室内環境をキレイに保つ上で重要であり、多くの人に求められます。
そこで注目したいのが、この春発売された東洋アルミエコープロダクツ株式会社の『抗カビ&抗菌加工ホコリとりフィルター』です。同社ではホコリとりフィルターの従来シリーズに加え、花粉シーズン直前の2月にはアレルブロックフィルターを発売。今回の『抗カビ&抗菌加工ホコリとりフィルター』には、どんな特長があり、またどんな人にベストマッチなのか、詳しくご紹介します。
■ホコリとりフィルターの売上は好調ですが、それはユーザーニーズをとらえた、徹底したマーケティング戦略が同商品が支持される基礎を築いていると言えます。マンションに住む人が多い地域での販促強化や、2月のアレルブロックフィルターに続き、梅雨対策を見据えて抗カビ対策の商品を追加するなどのシーズナルアプローチも、売上アップをバックアップしています。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-390469-3.jpg ]
<需要向上エリア>
[画像2:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-976253-2.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-714319-1.jpg ]
■『抗カビ&抗菌ホコリとりフィルター』魅力とは。
この春発売された『抗カビ&抗菌ホコリとりフィルター』は、トイレや脱衣所・お風呂の換気扇のホコリ汚れを防止する商品です。従来の抗菌加工に加えて新たに抗カビ加工が施され、梅雨をはじめとしたカビが心配される時期の室内環境浄化ニーズに応えるアイテムとして注目されます。
新発売になった今回の商品の特長をまとめました。
・抗菌加工に加え、抗カビ加工を施しています。
・シールのように、パッと貼るだけで取付けは完了です。
・トイレや脱衣所・お風呂の換気扇に合わせてカットできます。
・汚れたら取替えサインが出ます。
・はがせばキレイなままのでお掃除も不要です。
■『抗カビ&抗菌ホコリとりフィルター』は、4タイプ。
ホコリとりフィルターシリーズの中でも、特にそれぞれカビ対策が必要なお風呂のドア用と、換気扇用のサイズとお徳用の4タイプです。また換気扇がある天井にカビが生えると、そこからカビが降ってきて繁殖の原因にもなると言われています。同シリーズの特長は、ユーザー目線での使いやすさへの徹底した追求と、キメの細かい商品化へのこだわりがある点です。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-781120-7.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-599233-6.jpg ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-654013-5.jpg ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-914925-4.jpg ]
■未使用者の「60%の人」が使ってみたいと回答!
東洋アルミエコープロダクツ株式会社が独自に行ったアンケートによると、未使用者の約60%が使ってみたいと回答しています。
[画像8:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-616972-0.jpg ]
■新生活を始めた人にもアプローチ。
室内の空気浄化で最初に思い浮かぶのは空気清浄機ですが、コストや置き場所を考えて購入に踏み切れない人もいます。また空気清浄機を使用する場合も、通気口からの汚れた空気対策も行うべきでしょう。この春、新生活を始めた人にとって、通気口や浴室のカビ・ホコリ対策は未経験の場合もあり、できるだけ出費を抑えたいニーズも高いでしょう。『抗カビ&抗菌ホコリとりフィルター』は、そんなマンションライフビギナーにも紹介し、継続使用を喚起したい商品です。
■フィルたんは、東洋アルミエコープロダクツ株式会社のフィルター商品のキャラクター。かわいいとファンの間で支持され、便利フィルターの目印になっています。
[画像9:
https://prtimes.jp/i/29421/9/resize/d29421-8-338215-8.jpg ]
■東洋アルミエコープロダクツ株式会社とは
ほこりとりフィルターはもちろん、レンジフードカバー・やレンジパネル、IHマット、クッキングホイルやおべんとケースなどの家庭用品、業務用のアルミ容器などを開発・製造するメーカー。設立は1969年11月1日。
本社 〒550-0005大阪市西区本町1丁目4-1オリックス本町ビル13F
ホームページ
http://www.toyoalumi-ekco.jp/index.html
直営オンラインショップ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/toyalekco/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
需要向上エリア>
この記事に関連するニュース
-
【全館抗菌コーティング完了!】横浜天然温泉SPA EASにて全館除菌清掃、抗菌・抗ウイルスガラスコーティング剤の塗布でより安心・安全な施設へ!
PR TIMES / 2021年3月5日 19時45分
-
【週末セール開催!一般的な不織布マスクより高性能!】持続する抗菌効果!ウイルス捕集率99%!さらに医療用レベルのフィルター採用の高性能布マスク『ナノW抗菌マスク』
PR TIMES / 2021年2月19日 20時45分
-
車にもマスクを。ウイルス、花粉などの アレル物質を除去する 多機能エアコンフィルター発売
PR TIMES / 2021年2月19日 15時45分
-
【検査発表】抗菌・シックハウス対策として開発された空気触媒「空気の王様/AT254」が奈良県立医科大学に委嘱し新型コロナウイルスの不活化の実証検証を実施
@Press / 2021年2月9日 10時15分
-
空気触媒「空気の王様/AT254」新型コロナウイルスの不活化の実証実験を奈良県立医科大学が実施
共同通信PRワイヤー / 2021年2月9日 10時0分
ランキング
-
1アマゾン、週末出荷を義務化 主要出品者、抗議広がる
共同通信 / 2021年3月8日 20時35分
-
2Zoff、メガネ専用の透明マスクを発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月8日 21時0分
-
3「業務スーパーではこれを買え!」経済評論家が自信満々に訴える3つの理由
プレジデントオンライン / 2021年3月9日 9時15分
-
4「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月9日 9時49分
-
5「シン・エヴァンゲリオン劇場版」さっそく転売 パンフレットや「アスカ」のチラシ
J-CASTトレンド / 2021年3月8日 12時21分