1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「SDGs未来都市」(長崎・壱岐市)の取り組みを大学生が体験!「学生サークル形成事業」体験ツアー「壱岐の島SDGs」9/25開催

PR TIMES / 2020年9月17日 12時45分

大学生が長崎で働くことの価値や意義を再発見できる機会を地元ローカル局が応援

 株式会社長崎国際テレビ(本社:長崎市、代表取締役社長:袴田直希、以下NIB)は、長崎県の「学生サークル形成事業」を運営する一環として、このたび2泊3日の体験ツアー「壱岐の島SDGs」(以下本企画)を、2020年9月25日に開催します。壱岐市は、2018年6月に「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に向けた優れた取り組みを行う「SDGs未来都市」に選定されています。本企画では学生が、豊かな自然や文化・市民とのふれあいのもと、壱岐市の先進的な取り組みを体験する機会を通して、長崎で働くことの価値や意義を再発見する契機を作ります。



「学生サークル形成事業」のイベント、体験ツアー「壱岐の島SDGs」とは
 本企画は、長崎県の「学生サークル形成事業」として行われるイベントの一つです。「社会的課題の解決」と「経済発展」を両立を目指す壱岐市の先進的な取り組みを、大学生に体験してもらうことで、長崎で働くことの価値や意義を再発見する機会を作ります。また、豊かな自然や文化・市民との交流を通して、将来的に長崎出身の若者が地元に就業する選択機会を醸成します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/61001/9/resize/d61001-9-242600-3.png ]

学生サークル形成事業とは
[画像2: https://prtimes.jp/i/61001/9/resize/d61001-9-319024-0.png ]

 主に福岡県の大学に在籍する長崎県出⾝学生を中心とした学生を対象に団体を形成し、イベントや活動を通して、長崎で働くことの価値や意義を再発見する機会を醸成する長崎県の事業です。2020年7月からサークル名を「TSUNAGU」とし始動。40名近くの学生が在籍し、月例のオンラインイベントや福岡での交流会を催しています。

公式Facebook:https://www.facebook.com/tsunagu.ngs
公式Instagram:https://www.instagram.com/tsunagu_ngs/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください