1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2025年本屋大賞 ノミネート作決定と発表会のお知らせ

PR TIMES / 2025年2月3日 12時10分

全国書店員が選んだいちばん!売りたい本



平素は本屋大賞の活動に並々ならぬご厚情を賜り、御礼申し上げます。
さて、一次投票が終了し、「2025 年本屋大賞」のノミネート 10 作品が決定いたしました
のでご連絡いたします。

今年は、652 名の書店員からの投票がありました。今後二次投票を経て、大賞作品が決定いたします。大賞作品の発表及び贈賞式は 4 月9日(水)に、東京都港区元赤坂 明治記念館にておこなう予定です。本屋大賞は本年で第 22 回となり、書店員のみならず業界の関心もお陰さまで高くなっております。今後もご支援、ご協力を賜りたく、よろしくお願いいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90212/9/90212-9-c514a84981b88e1b7489a84f0d733b39-600x424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年本屋大賞ノミネート10作(作品名五十音順)
- 「アルプス席の母」早見和真/小学館
- 「カフネ」阿部暁子/講談社
- 「禁忌の子」山口未桜/東京創元社
- 「恋とか愛とかやさしさなら」一穂ミチ/小学館
- 「小説」野崎まど/講談社
- 「死んだ山田と教室」金子玲介/講談社
- 「spring」恩田陸/筑摩書房
- 「生殖記」朝井リョウ/小学館
- 「成瀬は信じた道をいく」宮島未奈/新潮社
- 「人魚が逃げた」青山美智子/PHP研究所


【2025年本屋大賞 実施概要】 
■選考期間  2024年12月~2025年4月
■対象作品  2023年12月1日~2024年11月30日に刊行された日本の小説。
(判型問わず オリジナルの小説)  
■投票参加資格者  新刊を扱っている書店の店員であること。
(オンライン書店店員、パート社員も含む)

■選考方法       
(1)一次投票で一人3作品を選んで投票。
(2)一次投票の上、集計結果上位10作品をノミネート本として発表。
(3)二次投票はノミネート作品をすべて読んだ上で、全作品に感想コメントを書き、ベスト3に順位をつけて投票。
(4)二次投票の集計結果により大賞作品を決定。


■スケジュール 
2024年
12月01日(日)一次投票、翻訳小説部門、発掘部門 投票スタート
2025年
1月05日(日)一次投票 投票締め切り
1月19日(日)発掘部門 投票締め切り
2月03日(月)ノミネート発表&2次投票スタート
2月11日(火祝)翻訳小説部門 投票締め切り
3月02日(日)2次投票締め切り
4月上旬  超発掘本発表
4月09日(水)本屋大賞と翻訳小説部門 の結果発表 発表会

【発掘部門】 
ジャンルを問わず、2023年11月30日以前に刊行された作品を対象。一次投票時に既刊本のお勧め本を一点投票。その中から、これは!と共感した1冊を実行委員会が選出し「超発掘本!」として発表。また「発掘部門」に投票された作品をリスト化して発表。

【翻訳小説部門】
2023年12月1日~2024年11月30日に日本で刊行された翻訳小説の中から、一人
3冊までを投票し、集計。「本屋大賞」発表時に、「翻訳部門」の上位3作品を発表。

<本件に関するお問合せ先>
NPO本屋大賞実行委員会
HP: https://www.hontai.or.jp/
*本屋大賞X(旧Twitter)公式アカウントでも情報を随時発信中です。@hontai

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90212/9/90212-9-93e045555592df2b0e15ff38c8089424-406x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください