1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

<夏休みのプログラム>7泊8日で里山人に!「里山ホームステイ ~鴨川自然王国で紡ぐ夏物語」をSAYEGUSA &Eが開催

PR TIMES / 2024年6月25日 11時15分

鴨川の大自然に囲まれて、里山のリズムを体感する特別な夏休みを!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/9/105914-9-233458fb5490c1630a42d9f28e1a6395-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2024年8月11日(日)からの7泊8日、SAYEGUSA &EXPERIENCE(運営:株式会社ギンザのサヱグサ東京都中央区銀座)は、「里山ホームステイ ~鴨川自然王国で紡ぐ夏物語」を開催いたします。
子どもたちは里山の人になりきり、緑豊かな鴨川自然王国(千葉県鴨川市)で過ごす一週間を体験します。手に土をつけ、自然のリズムで暮らし、時には海を眺めながら、山や海の恵みに感謝する喜びを学びます。このホームステイプログラムは、ただの夏休みではなく、子どもたち一人一人の成長への投資です。鴨川での時間は、心に刻まれる永遠の夏の記憶となり、生きる力を育むでしょう。鴨川での体験のすべてが、子どもたちの未来に向けた新しい一歩となります。
また、対象となる6歳から12歳(小学生)は、好奇心旺盛で新しい経験に対する受け入れが良く、成長著しい時期です。プログラム内容がこの年齢層に適しており、社会性や自立心を育む良い機会となるでしょう。

イベント概要
日付:2024年8月11日(日)~18(日)7泊8日
場所:鴨川自然王国とその周辺(千葉県鴨川市)
参加費:先行価格 165,000円(税込)
対象:6歳から12歳(小学生)
募集人数:10名

プログラムの魅力
現地の生活に深く根ざした体験ができる点が、このプログラムの新たな魅力です。これまでの&Eプログラムは日帰りや短期の体験が中心でしたが、7泊8日という長期間の滞在により、子どもたちは現地の生活に深く溶け込み、濃密な時間を過ごすことができます。
- 自然と触れ合う体験子どもたちは手に土をつけ、自然のリズムで生活します。大自然に包まれながら、山や海の恵みに感謝し、喜びを感じる時間を過ごします。
- 鴨川で出会った人々との絆現地の生活を体験し、暮らしのお手伝いを通じて、自然とのつながりや食の大切さ、地域文化を学びます。地元の方々との絆は、子どもたちの心に深く刻まれます。
- 成長と発見の機会農業体験、漁港体験、自然探索アドベンチャーなどの多彩なプログラムが、子どもたちの好奇心を刺激し、創造力を育みます。これらの体験を通じて、子どもたちは新たな発見と成長の機会を得ることができます。
- コミュニケーションと社会性の向上地域の人々との交流を通じて、コミュニケーション能力と協調性を育みます。自然の中での共同生活を通じて、社会性や自立心を養います。
- 健康的な生活リズム自然の中で体を動かすことで、健康的な生活リズムを身につけられます。


予定している体験内容
・農業体験 : 有機農法で大切に育った夏野菜の収穫や販売をお手伝いします
・漁港体験 : 漁師さんたちの営みに触れ、海の恵みを見つめなおします
・ビーチクリーン : 海岸をきれいにすることで、自然への感謝と尊敬の気持ちを育み、環境問題への意識を高めます
・食育ワークショップ : 地元の食材を使った料理体験を通して、食の豊かさと大切さを学びます
・狩猟体験 : 猪や鹿などの野生動物の命をいただく里山の暮らしを体験します。罠かけのお手伝い、獲物のさばき方、美味しくいただく方法を学びます(希望者のみ)
・自然探索アドベンチャー : 昆虫採集、木登り、山の上のお社の訪問、夜の散策など、鴨川の豊かな自然を満喫します
・地域文化の体験 : 地域の文化や歴史に触れる体験を行います

最終日8月18日(日)は、子どもたちが保護者の皆さまをおもてなしするランチパーティーを企画しております。子どもたちの一週間の成長をご覧いただける機会となります(参加費無料)。
鴨川自然王国の魅力
このプログラムの舞台となる「鴨川自然王国」は、山の上の静かな環境にあり、都会の喧騒を離れてリラックスできる絶好のロケーションです。棚田での米作りや有機野菜の栽培体験を通じて、農業の楽しさと大切さ、里山での生活や自然との共生を学べる場でもあります。参加者は自然と触れ合いながら学び、楽しむことができます。鴨川自然王国は、自然と一体となり、持続可能な生活を体験できる魅力的な場所です。訪れるだけで心が癒され、自然の力を感じることができます。このプログラムのナビゲーターの一人であるYaeさんは、半農半歌手の「鴨川自然王国」ホストマザー。故藤本敏夫(持続可能な農業と自然との共生を目指した農業活動家)・歌手加藤登紀子の次女で、シンガーソングライターとして活動しながら、家族とともに自然豊かな里山「鴨川自然王国」で、農を取り入れたスローライフを送っています。
申し込み方法
当プログラムへの参加は事前申し込みが必要です。7月10日(水)まで先行特別価格で申し込みが可能です。定員に限りがございますので、お早めにお申し込みください。お申し込みは、SAYEGUSA &Eの公式ウェブサイトより受付中です。
「里山ホームステイ」詳細・申し込みへ

SAYEGUSA &Eの体験プログラムについて
SAYEGUSA &EXPERIENCE(株式会社ギンザのサヱグサ)は、オリジナルの体験型プログラムを通じて、子どもたちの感性と創造力を育むことを目指しています。第一線で活躍する個性豊かなナビゲーターや、舞台となる場の所有者たちと綿密に協力して開発されたこれらのプログラムは、豊かな経験と専門知識、そして情熱を結集しています。SAYEGUSA &Eは、少人数制を採用することで、子どもたちに大人も満足できるほどの「真の体験」を提供しています。
また、親子の体験共有に積極的で、自然や文化、アートとの深い接触を通じて親子で感じること、気づきを得ることの重要性を強調しています。この創造的なアプローチは、子どもたちに「気づき」を与え、感性と創造力の発展を促進し、家族で共有する価値ある時間を創り出します。プログラムの参加者からは、ナビゲーターたちの特別な存在感が子どもたちの新しい興味を引き出し、親子でプログラムに参加することで親子間の対話が豊かになったと好評です。詳細は公式サイト(https://www.sayegusa.com)をご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/9/105914-9-17ab7f990be3b13e5816f7fa88085931-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細を見る
お問い合わせ先
株式会社 ギンザのサヱグサ SAYEGUSA &E事務局
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-1-11 IVY WORKS4階
TEL:03-3573-2441
E-mail:info.corp@sayegusa.com


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/9/105914-9-baed7f3b81387f381a56e59efa97dfa9-1216x1049.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ギンザのサヱグサ SAYEGUSA &E事務局
明治2年から150年超にわたり子供服というモノの価値を提供してきた株式会社ギンザのサヱグサが、準備期間2年を経て、2022年より体験事業「SAYEGUSA &EXPERIENCE」をスタートさせました。子供服時代から感じていたのが子どもの体験不足、自然や地域社会、異世代と触れ合う機会の減少化でした。昔から「子は親の背中を見て育つ」と言われていますが、子どもたちには、より多様な人や場との出会いの経験を通じて成長して欲しい。自由に感性の翼を広げ、驚くほど素敵な体験を沢山してもらいたいと考えています。それが、子どもたちの職業選択や文化的理解の基盤となる「引き出し」を増やすことに繋がります。ナビゲーターたちは「輝く大人」として子どもたちにその姿を示し、彼らの好奇心を刺激します。私たちの役割は、家族や教師とは異なる「個性豊かな隣人」として子どもたちの側にいて、彼らの成長を保護者と共にサポートすること。これが私たちの普遍的な価値だと考えています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください